《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

お前に一番 的確な助言をしたのも、お前の色んな表情を見てきたのも、全部、俺だった。

テリトリーMの住人 8 (マーガレットコミックスDIGITAL)
南 塔子(みなみ とうこ)
テリトリーMの住人(てりとりーえむのじゅうにん)
第08巻評価:★★★☆(7点)
 総合評価:★★★☆(7点)
 

好きな人がいる。楽しい時もある。苦しい時もある。 怜久(りく)の本気の告白に動揺し、転びそうになった瑛茉(えま)。守った怜久はケガをしてしまいます。瑛茉は責任を感じ、身の回りの世話をしますがそれを見た宏紀はふたりの関係が気になってしょうがありません──。瑛茉をめぐる怜久と宏紀の三角関係が大きく動く第8巻です。

簡潔完結感想文

  • 両想いの前に同性の邪魔者を出すのが作者の悪い癖。主要キャラの俺が邪魔者役⁉
  • スッキリするための告白。花蓮様の予言は終わったが、再会して次のお告げを頂く。
  • 櫛谷のように両想いなのに そこから遠ざかるような瑛茉を救うのは振られた男性。

が何と言おうと1冊まるごと怜久巻だと思う 8巻。

今回は特にネタバレを回避しての感想文は難しいので、
お読みになるのは、読了後を お勧めします。

本書は登場人物 全員失恋漫画であり、
そして男子全員 初恋漫画だという特徴を発見して、改めて面白い特徴のある作品だと思った。

その人を長く想ってきたが ずっと秘してきた櫛谷(くしたに)、
その人のことが好きだということを全身で表す宏紀(ひろき)、
誰よりも遅い初恋に苦悩させられるプレイボーイの怜久(りく)。

この3人の初恋の内、成就するのは2人、そして初恋が実らないのが1人。
今回は その成就と失恋が描かれる本書で最重要な巻となる。
読者の熱中度をグラフ化したらピークとなるのは間違いなく この巻だろう。

そして今回は ほぼ全編 怜久の個人回、ならぬ個人巻だと思う。
恋愛漫画的には もっと重大な事件が起きていますが、今回は怜久でしょう。
表紙を彼にして欲しいぐらい。

怜久は恋愛が他人を成長させることを体現したキャラとなった。
宏紀も大好きな瑛茉(えま)のために日々の成長を誓った男だが、
振り幅の大きさとしては怜久の方が目覚ましい。
まぁ怜久の場合、元がアレなんで、ヤンキーが更生しただけと思う人もいるでしょうが。

何はともあれ、この恋は彼にとって良いものだったのではないだろうか。


5人の中で公然の秘密となってきた瑛茉・宏紀・怜久の三角関係。
駒井(こまい)ちゃんと櫛谷は、幼なじみの男友達に中立を保とうとするから身動きが取れない。
こうして2人は部外者になっていく…。

宏紀は、瑛茉と怜久との関係が気になるが、彼女の口から出る答えが怖くて聞けない。
これは自分の好意が徹底的に無視された瑛茉と櫛谷の交際のことがあるからで、
宏紀は、好きな人を いつの間にか誰かに攫われる恐怖を身をもって知っているといえる。
ある意味では瑛茉が宏紀にトラウマを与えたと言える。

ただし本書は、心理的に動けないという描写の後に すぐ動く特徴がある。
そうして宏紀は行動に出る。
櫛谷に告白する前の駒井ちゃんの時もそうでしたが、
物事が停滞しそうな予感を抱いた直後に物語が動く感覚が心地よい。

直接 問い質すことで疑問を解決して一安心の宏紀。
そんな宏紀の笑顔を見て、瑛茉も自分のモヤモヤが何に起因するのか少し理解し始めた。
この気持ちが明確になった時が三角関係の終焉でしょう。

一つ残念なのは、パッと出のキャラは その手を払いのけるために存在していること。

例えば宏紀は、1年前の夏祭りの時(『4巻』)も、
バスケ部の後輩の好意を振り切って瑛茉に走っていたし、
今回もモテそうなバスケ部マネのアプローチを無視する形で去っている。
(夏祭りほど露骨じゃないから宏紀が自覚しているかは不明だが)。

誰かを選ぶということは誰かが悲しむ可能性を生む、というのは この後の展開に通ずる真理だが、
漫画としては、中途半端に登場させたキャラを生煮え状態で放置していくことの連続で辟易する。

今回も女子マネに名前を設けた割に作品内の扱いは冷たいものだし、
櫛谷に接近しているように見えた国枝(くにえだ)さんも よく分からない立ち位置が与えられただけ(後述)。

前半は、無意味なキャラが出てこないで5人だけの関係性の変化を描けていたが、
後半は、何の意味があって出したのか分からないキャラが増えていく。


久は、瑛茉の様子を誰よりも傍で見ていて、いよいよ自分が進退窮まったことを理解する。
だが怜久も自分をチヤホヤしてくれる女生徒の誘いを断り、
瑛茉をナンパから守るヒーロー的行動を見せることで彼女へ誠意を見せる。
これは1年前の夏祭りの宏紀と重なる行動ですね(『4巻』)

怜久は瑛茉の全てを見てきた。
恋の素晴らしさを語る彼女も、その恋に破れた時の涙も、
元恋人への恋を協力する姿も、親の再婚への不安も、彼女の視線の先に誰がいるかも…。

今の瑛茉があるのは怜久のお陰といってもいい。
宏紀は自分が頼れる人間になることを目指していたが、
受験勉強をしたり、部活動で時間が限られていることもあって、怜久ほど傍にはいられていない。

そして ここまでの間、5人の中で瑛茉を一番 悲しませたのは怜久だろう。
けれど怜久以外が原因で悲しむ彼女を何度も立ち上がらせたのも怜久なのだ。

母の再婚問題は、怜久にとってはチャンスだったはず。
動揺して心が弱くなった瑛茉を支えられる存在になれば、彼女も寄り掛かってきたかもしれない。

だが、瑛茉は一人で歩こうとしている。
もう支えは要らない。
『5巻』の遠足のように、彼女を おんぶして歩いてあげることは出来ないし、必要もない。

お前が弱ったら、俺にすがるかもしれなかったのに、もう お前は俺の支えを必要としない。

が怜久は最後のワンチャンにかける。

まだ瑛茉が宏紀と交際する確定は出ていない。
そこに滑り込んで自分が隣にいる権利を得ようと、とりあえず交際することを提案する。

それは かつて瑛茉が櫛谷にしたことと似ている。
ゆっくり好きになっていく恋もあるなら、自分にも可能性があるのではないか。
そう信じた あの恋。

だが、そうして始まる交際は きっとどちらにとっても苦しいことを瑛茉は もう知っている。
だから かつてないほど真剣で真摯な言葉を紡ぐ怜久でも受け入れることは出来ない。

そして自分の中に 既に ゆっくりと好きになっていった人がいることに気づく…。

ここまで(元)ドS男子に なびかない人も珍しいですね。
これは少女漫画界におけるドS男子の終わりの始まりかもしれない。オワコンですわ。
そういう意味では瑛茉は、新時代のヒロインの先駆けとなるかも。

ドS男子の正しい振る舞い方としては、とりあえず1話、または1巻以内に交際を始めないとダメですね。
でないと、怜久のように ただの暴言吐きマシンとして認識されて、
ヒロインにキュンとしてもらう余地もなくなってしまう。

怜久の敗因は、遅い初恋、といったところか。


恋の涙を流す怜久が偶然 会ったのは、花蓮(かれん)。
怜久が瑛茉に惹かれることを早々に予言した元カノである。

そこで花蓮は失恋しても即座にはスッキリしない、と以前の自分の発言を撤回するような言葉を投げる。
予言を残したあの時は、別れた直後で実感もないし、彼女も怜久のために強がる必要があったから仕方ない。

「結構 長く引きずってた」。
花蓮は怜久との交際の終焉後の自分の実感を こう表現した。
これは怜久の新たな予言になるのではないか。

でも花蓮は「好きになったこと後悔してない」ともいう。
これは怜久にとって道標になる言葉じゃないか。

初めての恋を知り、初めての失恋を知った。
かつての瑛茉が櫛谷との経験で味わったことと同じような道を怜久は歩き始める。
ならば いつかその先には、新しい恋が待っているかもしれない…。


恋の日に落ち込んで帰宅した怜久が見たのは、長期の海外出張から帰った義父。

そこで怜久は、過剰な反応や反発する元気もないこともあり、
これまでとは違った義父との関係を築き始める。
母の再婚相手という認識ではなく、彼もまた自分と同様の人間であると感じたのだろう。
それは怜久の、思春期特有の自分を特別だと思う考え方からの脱却かもしれない。
他の人と同じように恋をして、恋に破れたことが彼を「平凡」にした。

『7巻』でも書きましたが、恋愛問題が目途がついた本書は、そのテリトリーを広げるために家族問題に着手し始める。
そうして高校生5人だけでなく、その家族、マンション全体のテリトリーMの事情を描く。
悪くはないんだけど、少女漫画というよりもレディースコミックみたいな内容に思えてしまう。
幸せな家庭の裏事情みたいな感じが続く。


茉は怜久への対応に苦慮するが、怜久は努めて明るく振る舞う。

櫛谷は怜久の異変に気づいているが自分からは声を掛けられない。
2人きりの時に怜久の暴露話で初めて彼の身上を知る。

ここは櫛谷に まず一歩踏み込んで欲しかったところ。
怜久が長い間気を遣ってきたように、櫛谷からの友情をしっかりと描いて欲しかった。
まぁ、この2人は互いに気を遣って相手のテリトリーに入らない感じもするが。

櫛谷に話を聞いてもらった怜久は気持ちに一区切りがついた。
だから振られてから初めて恋愛の話を瑛茉とする。

怜久に気を遣って瑛茉が宏紀に接触しないようにしていることを指摘し、
遅かれ早かれつきあうのなら自分の悲運は同じだと、彼なりの言葉を紡いでいく。

どうせ傷つくことには変わらないのだから、気を遣わず、お前らしくしてりゃいい。
そう、自嘲しながらも瑛茉から遠慮を取り除いていく怜久。

本当に怜久は良き相談者ですね。
こういう役目なら誰よりもうまく出来るのに。
瑛茉には最初から素の自分で対応していたから、
彼の意外な部分にドキッ!というのがなかったのかなぁ…。


茉が怜久に気を遣ったため、避けられている状態となった宏紀は、瑛茉と怜久の接触が気になる。
ここは逆胸キュンの構図というか、誤解させて落胆させた後にご褒美が待っているパターンですね。

ただ、このまま落胆してるのかと思いきや、キャラが即 行動に出るのが本書の特徴。
宏紀は瑛茉に駆け寄って、更なる成長を誓う。

しかし瑛茉は そのままの宏紀がいいと満開の笑顔を見せる。
その言葉に安心して返っていく宏紀。

ただし その言葉は直前に怜久に言われた言葉をアレンジしたものだ。
以前も宏紀の考え方を拝借して怜久に披露して感心されたし、
男たちが感心する、それにしても瑛茉の名言って、直前に他の男が言った言葉の流用が多い。
そう考えてみると、宏紀と怜久は お互いを尊敬できる尊い関係なのかもしれない(笑)


久への配慮もなくなった瑛茉は、宏紀へのアプローチを始める。
ただし2人とも決定的な行動は取らないような状態。
宏紀は成長すると誓いを改めたばかりだし、瑛茉は この好きに浸っていたい状態。

ここで瑛茉が行動を起こさないのは、櫛谷の時と違う恋愛の形態にする必要があったからだろう。
櫛谷の時は自分から行動して、自分で恋を掴みに行く姿勢だったが、
今回は、相手に告白されて、愛されているという初めての経験が必須だから、瑛茉は動かない。

しかし宏紀は、国枝さんも参加した星を見る会で 先走った行動に出てしまうのであった。

ちなみに この会には怜久は不参加。
ライバルがお目付け役として不在だから宏紀は失敗したのだろうか。

軽率な行動は自重するはずが、思考は ぐいぐいスキンシップをしてくる瑛茉に奪われ、空回り始める宏紀。
星を見るために上ったジャングルジムから落ちそうになり、瑛茉が支えるために抱きしめる。

手を繋いだままジャングルジムに上るなんて、どんくさい前の男(櫛谷)じゃ絶対に出来ない(笑)

そんな自分を反省する宏紀だったが、再び瑛茉に今の自分を肯定してもらうことで、
宏紀はずっと彼女の まっすぐな瞳に見つめられていたことを改めて実感する。
それは長く長く降り積もった彼の瑛茉への好意。
その感情の高ぶりが、宏紀にミスを犯させる…。

ここで宏紀がジャングルジムから落ちないのは『3巻』での運動音痴の櫛谷落下との対比なのかな。
作者の場合、どこまで狙っているのか分からないけど。

あの時、櫛谷が落下しなければ、瑛茉と櫛谷も急接近したのだろうか。
それとも以前 書いた通り、流星群は櫛谷に駒井ちゃんを思い出させるツールだったろうか。
あの場面に世界の分岐点が沢山ある気がする。

しかし櫛谷の運動音痴設定も、目(目つき)が悪い設定も消失しましたね。
そうして存在感まで消失していく…。


そして国枝さんは、駒井ちゃん&櫛谷がカップルになってから初の登場だが、特に何の感情も読み取れない。
ってか国枝さんも、櫛谷がカップルになったのを分かって再度 案内を頼むというのも豪胆だ。
一度行って高台の場所も分かったのだし、リベンジする理由は あんまりない。

当て馬キャラの処理が雑だなぁ。
逆に下心がないから出来ることなのかなぁ?
作者が彼女に どういう役割を託したのかが見えてこない。

今後、時間差で櫛谷にアプローチして、カップルの仲が険悪になるのも嫌だけど。


紀が恋愛の勝者となるフラグは幾つかある。
1つは幼い頃の出会い。
この出会い方をして無視する少女漫画は存在しないだろう。

1つは愛される喜びを最初に与えたこと。
人を好きになることは櫛谷で知ったが、その交際で満たされなかった愛されるということを宏紀が満たしてくれた。
怜久は愛を注ぐのが遅すぎた。

1つは父親に似ていること。
その中でも宏紀だけが最初から瑛茉のことを名前で呼んでいたことが大きいのかな。

途中で えまちゃん から瑛茉に変更したが、ここで奥西さんにしなかったのが宏紀の勝因だろうか。
親の離婚を経ても変わらない名前で呼ばれることで、本当の自分でいられる、そう瑛茉に思わせたのではないか。

などと結果が分かってから後付けの説明は出来るけど、
作者によると最初からヒーローが決まっていた訳じゃないし、
また決めていても、こういう長きに亘る伏線を意図的に描けるかどうかは怪しいところ(苦笑)
偶然の産物だけど、しっかりと論理的に見えるところが本書の良い所だろう…。