《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

通常ならトラウマが解消したので恋愛解禁だけど、男装がバレないままなので鈍感継続。

声優かっ! 9 (花とゆめコミックス)
南 マキ(みなみ マキ)
声優かっ!(せいゆうかっ!)
第09巻評価:★★☆(5点)
 総合評価:★★☆(5点)
 

無意識に友達を傷つけていた過去を悔やみ、人との繋がりを拒む千里。シロ(姫)も突き放そうとするが…? そんな中、アニメの準レギュラーに決まったシロは、共演者の千里と収録現場で初遭遇! しかし、シロが声優だと伝えるのを忘れていたため、二人ともパニックに──!?

簡潔完結感想文

  • カラッポの自分だから友情も愛情も否定した千里に初めて出来る友達。そして愛情も…⁉
  • 自分のための食事や愛情に飢えるシロ=姫は、千里のオムライスで心がポカポカするの。
  • 全員のトラウマを発表して、ここから恋愛開始。でも鈍感が2人もいて瑞希の独り相撲。

校設定を忘れたように、姫という存在を消してくれまいか、の 9巻。

全編に亘ってヒーロー・千里(せんり)が登場する『9巻』。瑞希(みずき)よりも大きく深いトラウマを発表することによって彼は一躍ヒーローの座に就く。今回のタイトルにもしたが、通常の白泉社作品であれば、ヒロインの慈愛によって男性のトラウマを克服させたら そこが恋愛解禁の合図となる。
だが本書が特殊なのは、千里のトラウマを克服させたのはヒロイン・姫(ひめ)が男装した姿・シロなのである。シロ=姫であることが千里には発覚しないまま、シロのままで無自覚に千里のトラウマを克服してしまった。

ハッキリ言って読者としてもシロとしての姫に馴染み過ぎて、シロの幸福を願ってしまう。もはや千里との恋愛において一番 邪魔なのは姫の存在に思えてくる。千里にシロへの愛情は芽生えていないとは思うが、姫と同一人物ではないシロが千里に告白したら、千里は受け入れそうな雰囲気もある。性別とか関係なく それぐらいシロは可愛い。人はそれを天使と呼ぶのではないか。姫を それほど好きになれない私だけどシロは少年でもヒロインでも可愛いと思う。
学校の設定や存在意義が消え失せていくように、このまま「姫なんていなかったんや…」という展開にしてくれないだろうか(笑)

愛に飢える少年たちが互いの存在で心を満たすBL。もう それでいいんじゃないか。声優? なにそれ。

愛面においては瑞希が動き出す。千里という存在が姫にもシロにも近いと知って危機感を覚え、自分の中の恋愛感情を明確にしていく。まぁ この三角関係にもならない関係においては、瑞希しか動けないというのが実情であろう。姫は白泉社伝統の無自覚ヒロインに なってしまっているし、千里は友情はともかく恋愛拒絶モードが解除されていない。
ただ瑞希を応援できないのは『3巻』の風邪回で彼が自覚的に良い人を演じていると判明したからだ。彼こそ演技の中に生きている感じがして(特に優しさ)、まるで計算高いライバル女性のように見えてしまう。実際、姫に男装がバレるから千里と距離を置くよう助言し、自分の利益に誘導している狡猾さが見える。頭の回転の差を利用して人を丸め込もうとするような人に幸せは訪れないだろう。

ただし その際にシロの存在の継続が姫の夢の実現になるという理論には疑問が残る。夢の為に性別を捨てたような姫だが、男性になることは大願である「ラブリー♡ブレザー」から遠ざかることでもある。その矛盾を処理できないまま物語が進んでいるのが気になる。そして学校という舞台を放棄したため姫としての成長が見られないから、シロの成長描写に偏っているように見えてしまう。つくづく家庭でも作品でも姫は いらない子なのである。

瑞希と違って千里は安心である。なぜなら思春期の中学生から彼は心を閉ざしたから。友達も恋人も作らないと宣言した彼に恋愛遍歴はなくピュアさは保証されている。これによって千里の初めての友達はシロが、初めての恋人は姫が担当するという、姫の二重人格にも意味が出てきたように思う。問題は それをどう成立させていくかである。通常の白泉社作品ではヒーローが男装にいち早く気づくことが多いが、本書の場合はバレていないことが課題として残っている。しかも それは時間経過と共に威力を増す地雷になるのだ。


そらく千里のトラウマで克服したのは一部だろう。そして以前も書いたが、シロと千里の関係も「演技」の上に成立しているとも言える。トラウマを除去した者が新たなトラウマを植えつける可能性があるのだ。

作品内で大きくなり過ぎたシロという存在を消滅させるような動きが見え隠れする。これまで1ミリも怪しまれなかった男装と演技なのに、急に簡単にバレるような危険性を前面に出してきた。ここは千里との会話や時間の中で、バレそうになる場面を以前に作っておくべきだった気がする(お風呂の外から声を掛けられるとか)。伏線がないのに、話を急転換させるのに違和感が残った。

さすがに姫を消滅させることは出来ないから、シロ消滅の布石を打っているのだろう。姫にとっては邪魔なのはシロ。それはまるで自分の幸せを全て奪っていくように思う少女モデルもこなす妹のようではないか。
そんな自分で作った人格が恋の障害物になるという展開は金田一蓮十郎さんの『ライアー×ライアー』を連想した。


学生になっても自分と演技が切り離させない千里。
そして半ば洗脳によって千里を そうさせてしまった母は ますます仕事に のめり込み、子供を産んだことのない役に自分の母親という立場が邪魔だという発言をする。自分の人生の全てを演技の為にしている、と母が言い切るのを千里は聞いてしまう。自分への演技指導の情熱を愛情だと受け取っていた千里だが、それは思い違いだった。本当に この文章でも演技=特定の宗教と置き換えると宗教2世の問題のようである。
千里は自分の悲しみの処理の仕方を知らない。その鬱屈を抱えていた折、一番身近に感じていた飼い猫も この世から去ってしまう。

劇団で知り合った和馬(かずま)は そんな千里の境遇を知り、彼に合わせて「演技」でいいから悲しみを解放してあげる。だが そんな和馬の心遣いも千里には演技と変換されてしまう。母の狂気は千里に深く根付いているのだ。
その齟齬が解消されないまま、和馬はフランスに引っ越す。別れ際にも友達の演技への感謝を述べる千里に対し、和馬は千里が「カラッポ」であることを指摘する。


う発言した際の和馬の顔は千里のデータベースの中では「傷ついた顔」だった。そうして千里は ようやく自分が無自覚に人を傷つけていたことを自覚する。
これまで傷つけた人に謝罪をしようとするが、千里の言葉は届かない。それは自分がカラッポだから、心が こもってないから伝わらないのだと千里は ますます演技の中に生きたカラッポの自分を再確認してしまう。

だが千里は演技の中では誰かに感情を伝えられる。そこでしか生きられない自分を自覚し、社会の中では友達も恋人も作らないことを決める。その決意の後に打診されたのが声優という仕事だった。母は自分が正しいと思って行動できていたが、千里は演技に没頭することに躊躇しながらも その生き方しか知らないから落ち着いて呼吸をするために その世界に身を置く。これが もし宗教だったら出口のない世界である。

母も息子も、自分の性格的な問題で悩んでいる時に声優デビューを持ち掛けられるのは偶然か必然か。

そうやって生きてきた千里を変えたのが「シロ」という存在だった。だが自分の「カラッポ」を もう一度 見るのが怖い千里は、一度はしろを突き放そうとする。だがシロは食い下がった。シロは人と衝突することを恐れず、自分のためだけに作られたオムライスを食べて心が暖かく(温かく では?)なったと言ってくれる。こうしてオムライスは千里にとって演技ではなく自分の心が伝わった実例となる。

シロ=姫もまた母親の愛情に飢えていた。だから母には してもらえなかったことを、千里に してもらえたことが心から嬉しい。欠落していた者同士だったから互いに それを補完し合えたと言える。


ロの次の仕事は人気漫画が原作のアニメ。その準レギュラーの座を射止めたシロ。だが人気作だからこそ注目度が高い。

役作りをしても なかなかキャラクタを掴めない姫は、その不安を瑞希に解消してもらう。相変わらず瑞希(男)を便利に使っているなぁ。そういう状況が生まれるのは瑞希もまた姫の役に立ちたいと心から思っているからなのだが。瑞希の その気持ちに名前がつかないのが もどかしいところ。トラウマで千里が一歩リードしたのだから、瑞希には恋愛方面でリードさせて欲しいものだ。


うして意気揚々と現場に乗り込んだシロだが、千里に自分が声優だと言わないまま現場で遭遇してしまう。ある意味で嘘をつかれた形になった千里である。シロが幻想であることへのシミュレーションでもあるのか。

ここでは千里が真実を告げなかった自分と距離を取る前に、彼の泣き所であるオムライスという言葉を免罪符のように使うシロ=姫は狡猾に映る。少年の甘え、というより、女性の媚びに見える。

シロはプロの現場で初めて千里と一緒の現場になり、改めて彼の実力を思い知る。BLCDの時と同じくシロは千里に引っ張り上げられて役になり切れる。だがスタッフがシロの演技にダメ出ししている場面に遭遇する。それを千里と一緒に聞いてしまうシロだが、こういう場合、注意点を成長への原動力に変換できるのがシロ=姫である。これは もう お約束。

一方で千里は、そんなシロを応援したいという気持ちが自分の中から湧いてきていることに困惑していた。千里の自発的な親切は嬉しい限りだが、やっぱり姫が2人の男に助けられる構図になっていて少々 居心地が悪い。


のアニメの収録スタジオに、別の仕事でスタジオに瑞希が登場し、一見 全員男性のBL三角関係のような状態になる。

瑞希の牽制に対し、身に覚えのない千里は困惑。テンションの下がった千里に対して、シロは現場では話しかけられない。よく分からない勝負ではあるが瑞希の1人勝ちである。

こうしてシロは公私ともに男性で悩んでいた。仕事では自分の担当するキャラの思考が、そしてプライベートでは千里の態度の変化が分からない(千里も自分で分かっていない)。手探りの中、距離感を探るシロ。そんな中、近所で偶然 出会った千里はシロが瑞希と仲が良いと知ってモヤモヤしていると正直に告げられる。シロは千里が怒ってないことを知り、千里はシロに怒っていないことが伝わり安堵する。無自覚同士では恋も生まれない。


は元来の性格に加えて、シロとして生活していく中で男性への警戒心が消失している。
姫の自室に瑞希が来た際も、彼が雨に打たれていたので彼に お風呂を勧め、その後に自分も入浴する。まるで準備OKという感じである。しかも雨が止まなければ瑞希に宿泊を提案する始末。人気男性アイドルを誘惑しているとしか思えない。

瑞希は、シロとして姫が千里の家に出入りしていることを知り顔色を変える。そんな姫に瑞希は、無防備でいると簡単に男装は見抜かれることを伝える。そして男装がバレたらシロの人生は終わり。それは姫の夢が叶わないということでもある。

…ん? 叶わないのか? ってか そもそも なんで姫はシロなんだ?と疑問が原点に立ち返る。シロとして声優で成功することが姫の夢じゃなかろう。「ラブリー♡ブレザー」のヒロイン役は男性声優には難しいだろう。そして母親に認めてもらうにしてもシロ=姫である証明は難しい。なんか瑞希(作品)の警告の説得力に欠ける。

ただし この無理矢理な理論は、瑞希の嫉妬が入り混じっているからでもある。シロと千里の距離が想像以上に近いことを知り、瑞希は2人の距離感を間接的に遠ざけるために、姫を言いくるめるような説得をした。完全な嘘ではないけれど、自分に有利になるように誘導している。邪念が入った時点で瑞希は後輩思いのヒーロー役の演技を失敗しているような気がする。