目黒 あむ(めぐろ あむ)
てをつなごうよ
第08巻評価:★★★(6点)
総合評価:★★★☆(7点)
ついに付き合う事になった小豆と千花。しかし、恋愛事に疎い小豆は、千花にリードされてばかりの自分に気づき反省します。東京での修学旅行中、小豆は、千花をデートに誘い…!? 大人気ご近所ラブストーリー、感動のフィナーレです!
簡潔完結感想文
- いつも団地の団体行動だから修学旅行だけが2人きりになれるチャンス。
- 再び自分の気持ちや過去に嘘をつこうとしたヒーローを当て馬が励ます。
- 過去の愚行も嘘も ある人を無自覚に傷つけてもヒーローだから無罪だお。
聖女ヒロイン過ぎて、全体的なバランスが気持ち悪い 最終8巻。
まず言いたいのは、表紙でネタバレするの やめていただきたい!
本書のように どちらの男性と結ばれるか分からないような物語では、最終巻でも3人並べて欲しい。まぁ本書の場合、最終巻で相手が判明する訳じゃないけど、連載終了後に まとめ買いとか一気読みする人にとっては表紙で結末が分かってしまうのは避けたいところではないか。
そんな三角関係をメインに描いている作品と思いきや、幼なじみ同士の関係性を描きたかったと思われる本書も これにて完結。割と早い段階で三角関係に決着はついており、3人の内の1人は早々に お役御免になっているのが個人的に残念だった。結局、作者が描きたかったのは恋心の矢印が別の方向に向ても、別の女性と関係をもっても、それを乗り越えてしまう幼なじみの強固さだったのだろうか。物語が後半に行くにつれ、どんどん予想とは違う方向に話が進み、そして私の好みから外れていったように思う。
そして作者の最大の欠点はヒロインもヒーローも悪く描けない点だろう。作中でヒロイン・小豆(あずき)が弟の大豆(だいず)を溺愛するように、作者は主役カップルを溺愛し過ぎて、結果的に周囲が迷惑を被っている、という歪んだ世界観に変貌してしまったように思う。
それを可能にするのはヒロイン・小豆の「帳消し力」ではないだろうか。彼女は全ての過去も愚行も片想いも全てをリセットして「無かったこと」にする。こうして彼女の世界の平和は保たれ、良かった良かったと物語は大団円を迎える。そんな無敵の「ヒーロー」の様子が見られるのが本書という作品の本質なのかもしれない…。
交際直後に発覚した千花(ちか)の嘘や過去なのに、そんな彼の欠点までも愛するという聖女ヒロインを誕生させたことで物語が一気に現実味を失った気がする。こんな理屈が通用するなら、今後 ヒーローが浮気をしても働かなくても、そんな千花ちゃんも大好きだよ!と言わなければ ならないのではないか。ヒロインの小豆を鈍感にすることで三角関係が ゆっくり育っていき、どちらに転ぶか分からない物語になった。だが作者の中では最初から決めていた結論に達した瞬間に、物語の構造的欠陥が噴出し、力業でトラブルを封印するような事態になってしまっている。
しかも最終巻でもヒーロー・千花の罪が誕生している。これまで彼は小豆のことが好きすぎる余り、彼女を穢しそうになる自分を忌避するために別の女性で悩みや性欲を「発散」してきた。そのことは彼の大きなマイナスなのだが、物語はそれを問題にしない。この3歳年上の女性・茉帆(まほ)との関係で千花は無自覚に彼女を傷つけていることが最後の最後で発覚するのだが、その罪も彼は問われないで 幸せであり続ける。イケメン無罪ならぬヒーロー無罪が跋扈していて どうにも納得がいかない。千花の どんな愚行も彼の「ヒーロー」である小豆は許し続けることが本書の描く愛の形なんだろうか。茉帆に対する物分かりの良すぎる小豆の態度も、茉帆の想いに無自覚な千花も私には理解できない。結局 作者が彼らに嫌な気持ちにさせたくないから、自分で作った物語の汚点を どうにか美談に変えているようにしか思えない。
そして主役たちの巻き添えになったのは何の罪もない美月(みづき)だろう。物語は異邦人の美月の出現によって、幼なじみ同士の関係性は変わっていくことから始まる。そんな美月に対して『8巻』ラストで小豆と千花のカップルは感謝を述べる。確かに美月の出現が彼らに変化を促しただろう。その出発点や経過は物語で丁寧に描かれている。だが どれだけ美月を賛辞しても、作品は彼を都合よく使って、そして途中で その存在意義を失わせている。3人の中で美月1人だけが消費期限が早くて味が落ちていく様子は読んでいて悲しかった。何の罪もない彼が どうして作品に冷遇され、踏み台として利用されるのか読者には分からない。
美月は千花と友情を結んでおり、団地の仲間であるから物語から排除されることはない。だが茉帆の件に対する小豆の対応を見ていると、美月もまた小豆が何も失わないために そこにいることを許されているように見える。茉帆は、千花の最初の女性であり、千花を巡るライバルだということが判明しても小豆は茉帆との関係性を良好に保つことに務める。作者によって溺愛されている小豆は、そこに一片の暗い感情を見せない。その現実感の無さが読者の戸惑いに変換されるのだが、おそらく これは小豆の世界を壊さないためだろう。それに彼女は どんな感情だって乗り越える力があるらしく、千花の過去も茉帆の想いも、そして美月の自分への想いも「無かったこと」に出来る。
自分に都合の悪いことは無かったことにして、小豆は今日も平和に生きる。両親から間接的に弟の面倒や家事を押しつけられる辛い現実も、本来は美月との気まずい関係性も、何もかも負の感情は持たない夢のような世界。キャハハ、ウフフ。何もかもが小豆の思い通り。彼女は この世界の神様なのかもしれない。
私は そんな話が読みたかったのではない、と本を閉じて思った。あれ、初読の時は結構楽しかったのに、再読してみると作品世界が気持ち悪いと思うようになってしまった。次作は作者が子離れ出来ていますように…。
修学旅行中にデートをすることに決めた小豆と千花。
この修学旅行で2人がカップルっぽくなれるのは、小豆の弟の面倒に家事をこなすプチ ヤングケアラーとしての立場や、千花のバイトや部活に忙しい日々からの解放があってのことかもしれない。彼らを家族や団地の中から解放して、1組の男女にするには そこから離れなくてはならなかったか。
美月とは2人きりでデートしたことあるが(『3巻』)、恋愛感情を抱いてから千花とは初めてのデート。美月の時と同じく待ち合わせ場所を決めて、そこからデートプランが始まるという1日。彼らは着物で待ち合わせる。これも非日常の演出か(所持金が あっという間に消えそうだ…)。過去のデートで美月が主導権を握っていたように、今回は小豆が先導する。こうして浅草デートを楽しむ2人。小豆が自分のことを考えてプランを立ててくれたことに、千花は満足を覚える。そして その千花の喜びを見て、小豆もまた満たされ、両想いの喜びを改めて感じるのだった。
だが好事魔多しで、途中で雨に降られ避難し、そこで小豆は美月からの連絡で自分が大豆に連絡をし忘れたことを思い出す。出発前は大豆と別れを惜しんでいたのに、千花とのデートで頭がいっぱいで忘却していた。これは以前の小豆なら考えられないことで本当に恋をした彼女の大きな変化であった。千花は小豆の頭の中で、千花 >> 大豆 となったことが信じられずに喜びのあまり膝を抱えて赤面する。こうして2人は互いへの想いが一層 強くなっていくことを実感するのだった。
修学旅行から帰ったら いつもの日常が続く。小豆たちの仲は深まるばかりだが、それでも美月が排除されたりせず、彼らは3人で自然に過ごす。
その頃、小豆は弟の大豆に千花との交際を知られてしまう。かつて小豆は大豆に美月が好きだと報告していたのに、いつの間にかに千花と付き合っている。その件の非難は受ける、と まるで読者に言っているかのような台詞を言うが、大豆は姉の心変わりを非難したりしない。まぁ確かに大豆が非難することではないし、小豆が自分のことを反省していれば それでいいのだが、なんともヒロインに優しい世界だなぁと呆れる部分もある。
そのヒロインに優しい世界は千花の「罪」に対しても同じように広がる。
千花は いつの間にかに小豆が茉帆と再会していたこと、恋愛相談をしていたことを知り、目を丸くする。そして千花は小豆から茉帆と連絡を取ったり、会ったりしていることを指摘される。茉帆との過去を ほじくり返されたくない千花は話を打ち切ろうとするが、その不自然な態度を小豆に気取られてしまう。
千花は小豆から これ以上 追及されないようにスマートに話題を回避する。まるで小豆への気持ちを知られないようにしていた頃の千花のようではないか。だが今回は焦りや悩みを「発散」することが出来ず、小豆の疑問を強引に封じようとしたため、かえって彼女の疑念を強めてしまう。こうして2人の間に秘密と距離が生まれる。交際後の危機といったところか。
そんな2人の距離感を敏感に察知した美月は彼らの調査をする。これ、もはや出番のない美月のための救済措置なのか、とか意地悪く思ってしまうが。
本書において調査は ことごとく失敗するのが お約束で美月も小豆に発見され、直球で質問するしかなくなった。小豆もまた誤魔化そうとするとするが、ずっと彼らを見てきた美月には変化が分かる。だから美月に、これ以上 詮索できない もどかしさや恐怖を伝える。
小豆の気持ちを知った美月は今度は千花を呼び出して男同士の会話を始める。そして千花も美月に何かを悟られていることに観念し、今回の問題は自分の弱さが原因であることを話す。自分の愚行を知られたくなくて嫌われたくなくて彼は隠してしまう。12年間の片想いが実った直後に、彼女の心を失ってしまうかもしれないから千花は身動きが取れない。
そんな弱さを曝け出す千花に、美月は喝を入れる。小豆と向き合うべきだし、弱さを隠そうとする千花が最も情けないことを指摘する。小豆は千花と向き合おうとしているのに千花は逃げることばかり考えている。その自分の弱さを改めて認めて、彼は小豆と向き合うことにする。まるで茉帆に相談して 片想いを始めた時のように、茉帆の問題は元 最強ライバルの美月が相談相手になって背中を押してもらう。誰も完璧な人はいなくて誰かに頼って誰かに話して、彼らは動き出す。
千花が弱さと向き合ったことで、作品内でも これまで語られてこなかった千花と茉帆が関係を持つまでの経緯が語られる。千花が中学生3年生の10月、小豆に肉体的に接触したいという気持ちが止められなくなっていった。ちなみに千花が初めて自己嫌悪を覚えるのは自分が小豆の首筋の ほくろ に自分がキスをしそうになったから。そして『7巻』では小豆と両想いになった際に千花は彼女にまずキスよりも早く その首筋への接触を試みている。これは千花が我慢してきたことや願望の象徴で、ここに躊躇なく罪悪感なくキスできることが千花の目標の達成を表しているのだろう。
自分の汚い気持ちを茉帆には吐き出せる。それは悩みだけでなく性欲という意味でも発散できて、一時的に千花は楽になる。ただし聡明な千花は その行為で一層 虚しくなることも理解しており、その年の12月には その行為を止めることを茉帆に宣言している。そこから美月が登場するまでの1年強は、彼は自分をコントロールしてきた。だが美月の登場によって自分の足元が崩れ落ちる感覚を覚えて、茉帆と連絡と接触を再開する。コマの背景にカレンダーを用意することで千花の愚行は意外にも短いことが表現されているのが上手い。少なくとも私が思っていた以上に短期間で千花は我に返っており、断続的にダラダラと関係が続いていたのではなく、千花の不安がMAXになった時に「発散」が行われたのであろう。千花の罪は予想以上に軽いことが分かる。
千花は自分の弱さを承知した上で千花は小豆の前に立ち、手が震えるけれども、彼女に真実を聞いてもらおうとする。これは『5巻』に続いての千花が一歩を踏み出す第二の告白と言えよう。
そうして千花は自分の愚行と茉帆との関係を洗いざらい話す。自分に幻滅して小豆は別れを選ぶかもしれない。それでも千花は何度でも小豆が手を取ってくれるまで挑戦し続ける気持ちを持つ。
もちろん小豆は別れを選ばない。茉帆のことは少々嫌悪感を覚えるものの それを否定したり責めたりしない。それよりも嘘や知らない部分があるまま千花と交際する方が嫌だという。千花は自分が情けないと思っているが、そもそも小豆にしてみれば千花とは情けない存在から始まっていると思われる。そして どんな千花も小豆は受け入れ、知っていきたい。
そんな「帳消し力」を発揮する小豆の答えに千花の緊張は解ける。自分が本当に頼るべきは茉帆ではなく、いつだって千花のヒーローである小豆なのかもしれない。こうして2人は新たに関係性を構築し、この一件は終わる。
クリスマスが近づく中、小豆は茉帆と再会する。前回とは違い彼女と千花の関係を知った上での会話が始まる。
小豆が千花の懺悔を聞いていて思ったことは1つ。それは茉帆の気持ち。千花の各種の「発散」の対象となった茉帆だが、その動機には茉帆の好意があるのではと小豆は考える。だが茉帆は その問いに正面から答えない。それを明確にしてしまうと聖女の小豆を悩ませてしまうから、という茉帆と作品側の小豆への配慮だろう。
こうして小豆は茉帆の気持ちを千花に秘匿することを決める。そして元カノというと語弊があるかもしれないが、千花の初めての人で大事な人の茉帆にも小豆は屈託がない。茉帆とも「またね!」と別れられるのが小豆の「帳消し力」が発揮される場面である。それでも千花の身勝手さや茉帆を無自覚に傷つけたという新たな罪が生まれてくるような気がするが…。
クリスマス回の最後に美月への感謝を述べるのも、白々しいと言えば白々しい。作者なりの美月(と そのファン)へのフォローなのかなと思ってしまうのは、やはり本書がバランスが悪いからだろう。
最後の「おまけまんが」では、なぜ千花が小豆にとってのヒーローなのかが描かれる。このエピソードは どうにかして本編に入れられなかったのだろうか。これは小豆と千花が最初で最後の学校で別クラスになった中1の時の話。この時、小豆は ヤングケアラーという面もありクラスで浮いてしまっていた。その小豆の異変に千花が気づき、手を繋いでくれたことで小豆は救われた。悲しい時に手を繋いでくれる人は いつだって その人にとってのヒーローなのである。互いがヒーローなのであれば、そこに第三者の入り込む余地はない。最初から、少なくとも中1の段階で勝負は決まっていた。美月は勝てないはずだ。