伊沢 玲 + ストーリー構成・津山 冬(いざわ れい・つやま ふゆ)
執事様のお気に入り(しつじさまのおきにいり)
第14巻評価:★★★(6点)
総合評価:★★★(6点)
主人を殴り停学になった「Bクラス史上最悪の執事生」黒江恕矢のフォロー役を任された伯王。天才的な執事の才能がありながら、孤立する恕矢は良の幼なじみで…!?
簡潔完結感想文
- いよいよ嵐が予想される新年度。ただ その船出は穏やかで いつも通りの肩透かし。
- 伯王だけじゃなく良も進路を見定める時期。手掛かりは作中にあるので定番のアレ。
- 最後の当て馬は、良の幼なじみで、執事としても優秀な盛り盛り設定で伯王に対抗。
新しい登場人物たちの人物像紹介で終わる 14巻。
『14巻』は作品全体が将来へ向けての準備をしているように思えた。各人の夢だったり、近々予想される嵐だったり、明るい未来も暗い未来も どちらも予感させるような内容だった。
この『14巻』でヒロイン・良(りょう)とヒーロー・伯王(はくおう)の広義の「幼なじみ」が揃う。少女漫画において幼なじみというのは非常に便利な設定である。よくよく考えてみれば小さい頃に近くに住んでいた偶然なのだが、その縁が まるで運命に見えてくるから魔法のように便利である。
良と伯王の出会いは高校1年生の秋で それまでに全く接点はなく、2人は絶対に幼なじみではない。そんな2人が気になるのは、相手のことを より長く より昔から知っている人の存在。例え その人が恋愛感情を持っていなくても、どうしても気になってしまう自分の知らない過去や距離感の近さ。彼らが戦うべきは、絶対に覆らない過去なのかもしれない。
そして『14巻』では鳴りを潜めていたが、水面下で同時進行で進んでいるのが、親世代が目論む伯王と紗英(さえ)の縁談。こちらも「幼なじみ」と同じく、自分の意思とは関係なく その状況だけが用意された彼らが戦うべきもの、と言える。
大袈裟に言えば良たちは自由に生きることを獲得するための途上にいる。自分で選んだ人と、自分で選んだ未来を生きるために、彼らは今日を精一杯 生きる。それが未来の自分たちのためになることを信じて。
両想いまでは、予感された嵐は彼らの目の前で消滅していったが、両想いになってからは嵐は消滅しそうにない。新執事で最強の当て馬であろう恕矢(ゆきや)の想いは絶対で、そう簡単に消えるものではないだろう。
少女漫画でよく見られるライバル・当て馬を巻き込んだ三角関係は ここまで1回も成立していない。『14巻』で恕矢の想いが分かり、徐々に対決姿勢を強めているが、直接的な戦いには至っていない。恕矢が良に想いを告げ、伯王から奪おうとする意思が明確になった時が戦いの始まりか。紗英も恕矢が幼なじみなのは、完全に出遅れて参戦することへの埋め合わせでもあろう。
こんなにも三角関係の成立が遅いのは、彼らが自分の生き方・進む道を選んでからという配慮があったからではないか。本書では交際とは単なる恋愛の楽しみではなく、人生を見据えた大きなものに考えられている節がある。2人に困難が待ち受けることが予想されても交際した2人が、幼なじみや縁談という外圧にも負けないだけの強さを持って初めて三角関係が成立する。試練の中で成長するのではなく、ある程度の成長があってから試練がやって来る。それによって自分の道は自分で拓いていくことが強調される。もしかしたら本書は、アンチ運命論の少女漫画なのかもしれない。幼なじみという便利なツールを使わない、個を確立した男女の地に足のついた生き方を示しているのではないか(さすがに大袈裟か)。
53話。
新年度。入学してから学校中の注目を浴びる紗英。伯王の父親の右腕とされる紗英の父親は、神澤グループの有力企業の社長。紗英も社長令嬢ではあるらしい。
紗英の登場と接近に心が落ち着かない良だが、自身は3年生になり進路について悩む時期。新年度で変わったことといえば、庵が卒業してしまったため、料理担当が居なくなり、良が手作り弁当を作ることになる。
ラストで紗英は専属執事のいる生活に憧れて、この学校に入学したということが分かる。彼女の家柄を見込んで、専属契約と、そして将来の安泰を嘱望する執事は多いが、彼女自身は、憧れが強いからこそ簡単には決めない。専属執事希望の生徒たちに追いかけ回される紗英を良が助け、2人の距離は急速に縮まる。真琴(まこと)と同じように敵かと思ったら すぐに味方になった。
54話。4月のイベントとしてイースターが活用される。その お祭りのために用意する お菓子作りを良が頼まれる。この経験で自分が「心が動く」ことは お菓子作りということになる。
少女漫画では、料理・食関係に進む人多いですよね。進路の話を描いた作品の中では過半数が そうなんじゃないか、と思うぐらい。ここまでの感想掲載103作品中で8作品目か。進路を描かない作品が大半なので、これは かなりの高確率。そして料理・食関係に進むヒロインは結婚エンドの割合も非常に高いような気がする。
この食関係への進路の多さは、進路を意識しない前半には手掛かりが少ない、ということも関係しているだろう。例えば良がいきなり映画監督になるとか、小説家になるとか言い出しても作品内に伏線と考えられるような要素が全くないから突飛にしか見えない。だが料理ならば作中で1度は作るシーンがあるだろうし、彼氏が美味しいといってくれて嬉しいと思うシーンが絶対にあるだろう。
ヒロインの将来は得意分野か身近なものから考えるから、食関係、または舞台となる学校から広げた教師が非常に多くなるのではないか。
伯王も出来るだけの努力はするが、陰口を叩く人もいて、そんな人たちを認めさせるような実力はまだない。この反対勢力の先に父がいて、厳しく見る父の目から合格を貰えない限り、良との関係は公認されない。誰もが納得するような実績がなければ話にもならないのだろう。
そして庵(いおり)が指示した調査によって、紗英が伯王の嫁になるために学校に送り込まれてきた訳ではないことが判明する。入学は彼女の意思。だが それに乗じる者がいるのは確か。紗英の本来の意思が曲がった形で使われることがないよう祈るばかり。
55話。新キャラ登場。といっても転校生や新入生ではなく、この春から復学した人間で、元から学校にはいた設定。それが2年生の黒江 恕矢(くろえ ゆきや)。
恕矢は優秀だけど問題児で良の幼なじみという設定。ここにきて幼なじみ枠登場。まぁ伯王に対抗できるのは優秀な人間、それに付加価値として幼なじみがついて初めて、交際中の2人に割って入る当て馬になれるのだろう。
彼女との再会直後は冷たいのだけれど、実は彼女のことしか見ていない男性というのは咲坂伊緒さん『アオハライド』の洸(こう)を連想させる。
恕矢の設定がよく分からないが、停学と休学によって学年は別になったが、良・伯王と同じ年として考えて良いのだろうか。
そして彼が このタイミングで復学したのは作品の都合でもあろう。上述の通り、ある程度 良たちの進路が決まってから、恕矢は彼らの人生に割って入ろうとする。伯王はフォロー役として恕矢に、良は恕矢と昔の関係を取り戻すために話し掛ける。今回、恕矢は幼なじみだから当然だが、相変わらず良は新キャラの男性にグイグイと接点を持とうとするところがある。完全に肉食系に見える。反対に女性キャラには自分から近づこうとしないよね。紗英からは距離を取ろうとするが彼女の方から近づいてきた。恕矢へのアプローチは、仙堂が初登場した際に似ている気がする(『3巻』)。見た目だけじゃなく自分のことを話さない性格も似ている2人である。
ちなみに恕矢が登場して以降、見極めが難しい仙堂(せんどう)の出番が極端に減る。ちょっと描き分けのバリエーションが少なすぎやしないか。せっかく仙堂が真琴とのシーンで好感度が上がったのに、読者の混乱を最小限にするためか、恕矢と入れ替わるように出番が少なくなったのは残念。
ラストの不審者が唐突過ぎて唖然とした。目的としては恕矢の暴力キャラの噂を広めるためなのは分かるし、恕矢に生徒を殴るような真似をさせないように外部の人間が用意されたのだろうが、その登場が 余りにも突然で違和感しかない。恕矢の天敵とも言える、次の話での黒幕が雇った、とかの方が まだ説得力がある。
56話。恕矢が停学になった事件の真相が語られ、彼の本質が少しずつ見える回。
しかし主人公の周囲以外の この学校の生徒は腹黒いですね。Lクラスは足を引っ張り合うし、Bクラスは就職先のことで頭がいっぱい。あんまり楽しい学校生活には見えない。
我慢を重ねた恕矢が良にまで危険が及んでキレるという展開に愛の深さを感じる。停学の原因も良を失って自暴自棄になっただけだし。それにしても良に専属執事・伯王がいるからといって、自分を求める人と専属契約を結ぶという流れは、フラれて何とも思っていない人と付き合ったり結婚したりするような行動だなぁ。こういう刹那的な行動も それだけ恕矢の想いが深いということなのか。
恕矢は今回、少なくとも良には自分の汚名は返上できて、今度こそ伯王にも対抗する覚悟も固まった。進路や努力、成長に焦る中、かなり執念深そうな人を相手にしなければならない忙しい3年生の生活が始まった…。