《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

ウザい、天然デストロイヤー。 『1巻』でライバルを揶揄した言葉は全部 自分のことでした。

スプラウト(7) (別冊フレンドコミックス)
南波 あつこ(なんば あつこ)
スプラウト
第7巻評価:★★☆(5点)
  総合評価:★★☆(5点)
 

草平(そうへい)は下宿を出ることにした。実紅(みく)とは、ただの同級生になる……。どうしようもなく変化していく環境にとまどいながらも、それぞれの答えを出す時期は迫っていた。南波あつこが贈る、戻れない季節の物語、完結。

簡潔完結感想文

  • みゆ との直接対話。匂わせて漁夫の利を狙って得するのは実紅ただ一人。
  • 清佳の家庭問題。家を出たからこそ見えてきたもの。そして生まれた感情。
  • 最終回。打ち切りなの?って思うほどの唐突さ。次の恋までお幸せに…。


…で、この漫画であなたは何を表現したいの?と編集者に突き返されそうな最終7巻。

私には分からなかったですね。
特に最終回「恋」の唐突なハッピーエンドには呆然としました。
少なくとも恋をする喜びや楽しさは全く伝わらない漫画です。

共感や感応できたかは さておき、
作品全体の作者の構成はなんとなく分かるんです。

主人公・実紅(みく)が学校内で草平(そうへい)に目を奪われていた晩春、または初夏の頃。
その頃、実紅の心に芽吹いた思いは、季節が移り行く中で大きく育つ。
そして最終巻では実りの秋を迎える。
台風の風雨にも負けずに実紅の中で育った思いは今、結実する。

そう最終『7巻』は収穫の季節なのだ。
だけど私には丹念に育てた植物の果実が雑にもぎ取られていったように思えてしまった…。


『6巻』の後半から『7巻』中盤までは事件連発。

草平の下宿の終わりの可能性が示されてから、
お嬢様下宿人の清佳(きよか)は自分の甘さに気付き、
ヲタク下宿人の滝川(たきがわ)は弟たちの突然の来訪に大慌て。

そんな中、草平の転居を嫌がる実紅が校門で泣き出し、草平が彼女を連れ出す。

そのことが翌日、学校で噂になっており、
草平はその日の放課後、彼女の みゆ はと二人きりで話をする。

そのまた翌日、実紅は みゆ に放課後 呼び出されて直接対話する。

f:id:best_lilium222:20200626145829p:plain
みゆ に呼び出されることで面と向かうことが出来た実紅
そこで草平と別れたという みゆ の衝撃告白に放心して帰宅すると、
清佳の父が倒れたと一報が入る。

折しもその日は台風が接近しており、暴風雨の中、不安な、不安定な一夜を過ごす実紅と草平(と滝川)。

ここまで、わずか3日の出来事っぽいですね。
事件に次ぐ事件だ。
これは物語が終わることを見越して作者が大急ぎで風呂敷を畳んだ結果なんですかね。
これまでの下宿生活がスローライフなだけに慌ただしさが悪目立ちしている。

そして草平が出ていったあと間もなく、清佳の引っ越しが予告される。
いよいよ、下宿1期生のユートピアライフも終わりが近い。

f:id:best_lilium222:20200626145719p:plainf:id:best_lilium222:20200626145724p:plain
草平ロスも束の間、清佳まで家を出ていくことが判明する。
ただ、先に家を出た実紅の兄の言葉を頼りにするならば、
離れても家族であること、何も変わらないことが作品の根っこにはあるみたいだ。

そして下宿を出ていった草平も
「なにも残んなかった わけじゃないです」と片岡先輩の挑発に応えている。

f:id:best_lilium222:20200626145623p:plainf:id:best_lilium222:20200626145628p:plain
これまで直接対決の無かった片岡先輩との一騎打ち
では、それが何なのかというのが、実紅との恋愛の結末になるみたいなんですが…。


恋愛面は、どうにもスッキリしませんね。

まず順番として、草平と みゆ の別れの場面。

私はここで草平の狡猾さを感じた。
「俺は みゆ じゃなきゃ 駄目だって思ってた」「そう 思ってた…」
と直接的な言葉は使わないけれど、みゆのことは過去形を使い、
自分の心は既に他の誰かを好きになっていることを暗に伝えている。

その言葉で全てを察した みゆ が、
草平の言葉に乗っかり、「別れようか」と みゆ から提案する。

私にはどうしても仕向けたのは草平であり、聡明な みゆ がそれに呼応し、草平の意図を後押ししたのではないかと思えてしまう。

そして、翌日の放課後に実紅を呼び出した際、みゆ は、
自分が自分を好きな草平に甘えていただけと実紅に草平との別れと その理由を伝えている。
これは『6巻』で みゆ が草平におそらく無意識に言った言葉でも見られるなので事実であろう。

が、本当にそうなのだろうか。
これもまた みゆ が実紅の心に罪悪感を生ませないために一晩考えた精一杯の言い訳とは考えられないだろうか。

もちろん、みゆ の心に草平を深追いするほどの執着がなかっただろう。
ただ、この草平の中での既定路線だと自分が傷つくことが目に見えており、相手の意向も明確ならば、
そこで身を引くのが みゆ なりの美学だったのかもしれない。

描かれてないからと言って、みゆ がこの件で一度も泣いていないということにはならない。

どっかの主人公みたいに、これ見よがしに涙で同情を誘って、相手を束縛するようなことはしない。
それが、「うざみゆ」ならぬ「気配りの みゆ」なのではないか。

事実、草平と別れた後でも自分のことを好きだと言ってくれる男子にすぐに なびいたりしていない。
交際は少なくとも「わたしが好きだって思う人じゃないと駄目なの」と言って断っている。

草平との別れで学んだ教訓かもしれないが、草平のことは ちゃんと好きだったという意味にも捉えられる。

私は「みゆ 良い女説」を採ります。


そして、みゆから別れを決断してくれるのは作者にとっても都合がいい。

みゆが恋愛面の悪役を一手に引き受けてくれるし、
草平と みゆ の恋愛は、みゆの自己愛の延長だったと、
この恋愛もニセモノと認定できるからである。

少女漫画に本物の恋は一つしかいらないのだ。

でも、ここは草平に言わせなきゃいけなかったんじゃないかなと思う。
『3巻』で片岡先輩にちゃんと別れを告げた実紅に比べて、曖昧な態度に終始した草平は格好悪い。
結果、みゆに身を引かせて、問題が無くなって、視界が開けましただもんねぇ。

それでいて別れて約2週間後には新しい彼女が出来ている。
三者的には祝う気持ちにはなりませんね。
学校中でも2人に好奇の目が向けられていることでしょう。

でも、そういう主人公たちが悪く思われるようなことは描かれません。
描かれるのはクリスマスの頃にはラブラブだという事実だけ。


にしても作者には作中で「好き」と言わせないという縛りでもあったのでしょうか。
以前の実紅のそれとなくの告白も、今回の草平の告白めいた場面も、
それがないので、恋愛にケジメがない。
キスの場面もなかったし。

実紅を悪者にしたくないからなのか、直接的な行動は起こさせず、
結果、草平たちのカップルが別れるまで、ただただ泣いて待つという形になった。
「うざ実紅」こそ「天然デストロイヤー」だったわけである。

そして草平の別れ方も姑息で、実紅と想いを通じさせる場面も唐突。

本書を読む限り、恋愛って楽しくなさそうである。
こんなにカタルシスの無い漫画も非常に珍しい。
そしてこんなに応援したくないカップルも珍しい。

私としては下宿2期生にまた若い男が来て、実紅が本物の恋を知る展開を希望します。
次の春にはどんな(不幸の)種が蒔かれるのか、
草平との恋はいつまでもつのか、隣の芝生は青く見えただけではないか、
そういった意地の悪い期待が胸にムクムクと育っていくのです…。

猫田の顔に働く力は 念能力? スタンド? 発動条件が気になって仕方ない。

猫田のことが気になって仕方ない。 1 (りぼんマスコットコミックス)
大詩 りえ(おおうた りえ)
猫田のことが気になって仕方ない。
(ねこたのことがきになってしかたない。)
第1巻評価:★★★★(8点)
  総合評価:★★★☆(7点)
 

転校を繰り返してきた小学生・周未希子こと みっきーは、どうせ友だちを作っても すぐお別れと思い、人と深く付き合ったり、友だちを作ることをやめてしまった。人に興味を持たず、ドライに過ごしてきたみっきーだが、転校先で出会ったのは、猫顔の男子だった…!! これは気になって仕方ない!

簡潔完結感想文

  • 転校生の未希子は隣の席に座った とんでもない男の子が気になって仕方ない。
  • クラスで浮いた存在になった未希子を助ける猫田を春奈は気になって仕方ない。
  • 遠足で山登り。一日中 密着していれば素顔が分かるかもと気になって仕方ない。

例え王子が野獣でも、王さまに首がなくても、クラスメイトの顔が猫でも恐怖よりも好奇心が勝つ場合もある。
気になるものは気になって仕方ない 1巻。


主人公の女の子 小学6年生の周 未希子(あまね みきこ)は「肝のすわったドライタイプ(担任の分析)」な性格。
というのも、これまで3回 転校を繰り返し、今回の転校も卒業までの間と割り切っている。
なので学校での人間関係に深入りしないことを前提に転校生ライフを送るはずだったのだが…。

クラスに現れたのは猫顔男子。
猫みたいに愛嬌溢れる顔という比喩ではない。
猫の顔した男子・猫田(ねこた)だった!

f:id:best_lilium222:20200624184509p:plain
猫田の初登場。こんなに心を奪われるヒーローは他にいない。
人間関係に深入りしないはずの未希子(通称・みっきー)は、
猫田の顔を初めて見て恐怖を覚えたのちに、興味を覚える。
奇しくも猫田の座席は未希子の隣。
ある意味で、これがホントの『となりの怪物くん』ですね。

しかもどうやら猫田の顔が猫に見えるのは未希子だけらしい。
その日から、未希子の猫田中心の学校生活が始まるのだった…。


強引かもしれませんが、未希子という名前は象徴的なのかもしれませんね。
未(ま)だ希(こいねが)うことを知らない子。

転校が原因で未希子の小ざっぱりした性格が生まれ、
未希子は自分にも他人にも、強い執着を持たなかった。

だが、そんな未希子が初めて自分から希求する存在、それが猫田という同級生。
この出会いが、彼女にどんな変化をもたらすのか今から楽しみである。

当たり前だが猫田という名前も象徴的だ。…というか、そのまんまだ。

ちなみに未希子の3回という転校回数は少なくはないが決して多くないところが引っかかった。
そして平均すれば1つの学校に2年間ちょっと。
小学生にとっての2年間はかなり長い気がするので、思い出がないと言われても…、と些末なことが気になって仕方ない。。


衝撃的な初対面以降、未希子(以下・みっきー)は猫田のことが気になって仕方ない。
が、それは恋ではない。
友情でもない。
純然たる興味。
未知の生物を観察するように猫田の生態に興味津々の みっきー。

だが、周囲には猫田の顔は普通の人間の顔に見えるらしい。
だから猫田に異常な興味を持つ みっきーの気持ちが分からない。

小学6年生といえば思春期でもあり、男の子と女の子が近づきすぎると噂になる年頃。
ただでさえ転校生としてチヤホヤされる時期に、
女子の みっきーが、男子生徒でイケメン(らしい)クラスの中心的存在の猫田に無遠慮に近づく様子に反感を覚える女子生徒もいた。

第1話から女子小学生同士の微妙な力学が発動しており、
第2話では早速、クラスメイトの女子からハブにされる みっきー。

コミカルな内容の漫画に、陰湿な空気が流れるかなーと危惧していましたが、
そこは みっきーの性格的な強さが空気を一掃してくれた。

過剰なほどの嫌がらせに対して彼女は負けたりしない。
泣いたりしない。
それどころか、首謀者である少し性格に難がある春菜(はるな)を「ワガママだ」と一刀両断にする。
序盤は1話完結でお話もテンポよく進み、内容も濃いので読み応えがある。

たとえハブになっても教室の空気に屈しない みっきーだが、
時には空気の読めなかったことで人を傷つけそうにもなることも。
春菜もまた、みっきーの言動によってクラス内での立場が危うくなる。

そんな時に みっきーをフォローする猫田の言動がまた格好いいのだ。

f:id:best_lilium222:20200624185052p:plainf:id:best_lilium222:20200624185054p:plain
ドッジボールで庇う。これって小学生にとって最大の胸キュン仕草じゃないでしょうか。
みっきーの突進力に、猫田のフォローがあって、
作品内に嫌な空気を残すことがない。
これなら陰湿な展開にならないという安心感が生まれる。

だから顔だけじゃなく気になる部分も出てくる。

入り口としては猫の顔という飛び道具を使った感じがありますが、
しっかりと みっきーと猫田の性格的な長所が何度も丁寧に描かれていて感心する。

顔はイケメンと皆から口々に言われる猫田の素顔。
確かに人の顔があるなら気になる。

けれども早くも読者にとって猫田は猫顔という個性があるだけの人になっていく。
それよりも猫田に惹かれる点はたくさんあるからだ。
もっと猫田のことを知りたい。任せたぞ、みっきー。

(後記)
素顔が見えない人が気になって仕方ないのは、
ネット社会や、もう少し進んだ仮想空間での恋愛に似ているかもしれない。

文字やアバターだけで、その人に好意を持つこと。
果たしてそれが恋と言えるのかどうか、人は簡単に答えは出せないだろう。
これからの みっきーの心境の変化、そして悩みはそんな近未来の恋愛のお話に通じるかもしれない。


ちなみに一読者として気になって仕方ないのは猫田の顔よりも その謎。

まず前提として みっきーにしか猫田は猫に見えない。
そして『1巻』の時点では鏡や写真といった間接的に視認する方法でも猫田は猫のまま。

だが、第2話のラストで、みっきーにも猫田の顔が猫じゃなく見える瞬間が早くも訪れる。

f:id:best_lilium222:20200624184944p:plainf:id:best_lilium222:20200624184946p:plain
一瞬だけ、猫頭ではなくなる猫田だったが…。
猫田は人間だということが証明された瞬間で、
これで みっきーにだけ呪いや催眠といった何らかの力が作用していることが分かる。

お話の展開がいずれは猫田との恋愛にスライドすることは自明だが、
私としては猫田の顔の謎が解き明かされることの方が気になって仕方ない。


…が、結論から言うと、
猫田の人間バージョン(作品内の通称・人田)への解除には発動条件があるのかと思いきや、明確なものはありませんでした。

猫田の顔が猫にしか見えなかった原因や、それが解かれた要因などは最終巻まで読むと(かなり)分かります。
では、↑の第2話のラストように、急に みっきーの目が正しく猫田の姿を映すという条件はというと推論ばかりしか浮かびません。

一番簡単な、みっきーが猫田に恋心を抱いたら呪いが解けるという回答は、
↑ の みっきーが猫田に全く好意を抱いていないことから、即座に否定されました。

(ここから最終巻まで読んだ上でのネタバレ考察なのでご注意を)
今のところ手掛かりは第2話と『2巻』収録のの第7話。

この2つの話に共通していることは一つは友情。もう一つが好意です。

友情に関しては、2話では春菜との和解があって、7話では みっきーが入江を名前で呼んで彼個人を認めるようになったという展開。
誰かと「友だち」になった時、みっきーの猫田の顔が猫に見える「猫変換」の威力が弱まる。
この友情説に関しては、みっきーと猫田のとあるお話ともリンクするので可能性は高いと思います。
みっきーが忘れてしまった「友だち」がいること、
ドライな みっきーに友だちが出来ることが引き金になっているのではないか。

もう一つの好意説は、可能性としてはかなり低いと思われる。
奇しくも、この2話とも春菜・入江が猫田と みっきーに恋に落ちる瞬間なんですよね。
その恋の魔法のご相伴に みっきーも あずかったから一瞬「猫変換」が弱まった。

これだと みっきー自身に関与しないし、恋に落ちた瞬間しか見られないことになってしまう。


ただ『7巻』の海の回はどちらでもない気がする。
回数が増えるほど、逆にどんどん共通点が無くなっていく。
名探偵のコナン君が大人に戻る時のように、
お話にアクセントをつけるためだけなのかなぁ…?

『8巻』の中学の文化祭でのラストは”一番 大切な人”とハッキリと明言しているので、解除されたのも納得。
『9巻』では猫田に自分以上に大切な人がいるかもと不安になったら解除。

場面を書き出せば出すほど、これといった明確な発動条件がなくなっていく…。
てっきり謎解きのように、あの時のみっきーの行動が引き金になったという明確な理由が判明すると思いましたが、そういう場面は一切ありませんでした。
こういうところに論理を持ち出すのは少年漫画の読み過ぎですかね。