《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

早くも厨2行動から足を洗う ドS男子。ヒロインのためじゃなく 大好きな男子のために☆

テリトリーMの住人 2 (マーガレットコミックスDIGITAL)
南 塔子(みなみ とうこ)
テリトリーMの住人(てりとりーえむのじゅうにん)
第02巻評価:★★★☆(7点)
 総合評価:★★★☆(7点)
 

隣にいるだけで、たのしくなる。うれしくなる―― マンション「ミルフィーユ」のクセ者ぞろいの住人たちとも打ち解けてきた瑛茉(えま)。ひょんなことをきっかけに、住人のひとり・郁磨の温かい人柄に惹かれていきます。一方、そんな瑛茉を見ていた怜久(りく)は、何かが気になる様子で? “雨女”と“晴れ男”のキュートな恋を描いた読みきり「レイニーガール」も収録です☆ 【同時収録】レイニーガール

簡潔完結感想文

  • 心に余裕が出来た時、恋愛をする余裕も生まれる。眠くなるのは好きだから⁉
  • またも怜久の素行の悪さが瑛茉に降りかかる。窮地になると同じ方向を向く2人。
  • 櫛谷のために悪行から足を洗う怜久。彼にとって この出会いは大きかったのでは?

星のように、貴方の魅力が私の心を撃ち抜く 2巻。

新天地での生活が始まり、これまで少なからず緊張していた主人公の瑛茉(えま)。
その彼女が、既存の男女4人のテリトリーに入れたことで人心地をつく。

そうして心に余裕が生まれた時、その心に好きという気持ちが生まれる。
この気持ちは引越しによって初めて自分の感情(好意や敵意)を、
自分の口で伝えられたから生まれた、とも言えるのではないか。
自己を確立し、自分の足で一歩踏み出しテリトリーを確保したからこそ得られた感覚。
『2巻』で いよいよ恋愛要素が始まりました。


そして恋愛要素の他に『2巻』で大事なのは怜久(りく)の改心だと思う。

詳細は後述するが、これまで八方美人か害意を発散するしかなかった怜久は、
瑛茉という異分子、そして櫛谷(くしたに)という信仰の対象によって 心を入れ替える。

彼もまた、偽善的でもなく露悪的でもない、ただの怜久として誕生したと言える。
再読すると、この一種のリセットが、今後 彼が恋愛模様に参戦していく大事な要素だったのかな、と思う。

この場面で面白いのは、瑛茉の怜久への忠告と その反響の仕方。

怜久にとって瑛茉とは、最初から排除する目的があるので、一度も八方美人を発動させていない相手。
ある意味では、怜久が素の自分でいられたと言える。
ここが瑛茉の特殊性である。
周囲の女子たちは八方美人に騙されているし(今回、怜久がキャラ変したが)、
そして怜久に近い駒井(こまい)ちゃんは、とある理由で怜久を たしなめたりしない。

結果的には、瑛茉の忠告を聞き入れて怜久は改心するが、
怜久は瑛茉の言葉を真摯に受け入れたのではなく、いつも優しい親友のことに思いあたって改心しただけ。
そして ここで瑛茉が親友=櫛谷の名前を出したのは、
怜久の身勝手な行動に櫛谷を巻き込んで欲しくない彼女の願望なのも面白い。
瑛茉は ちっとも怜久のことなど考えてないのに、
櫛谷の名前を出したことで怜久が敏感に反応しただけなのである。

直接 会話している2人は お互いの存在を無視しているのに、櫛谷という「愛の人」が、全てを丸く収めているという構図が笑える。

f:id:best_lilium222:20220414193225p:plainf:id:best_lilium222:20220414193222p:plain
瑛茉を巻き込んだことは反省の色がないが、櫛谷を巻き込む可能性に思い当たり青ざめるドS。

んなこともあって『2巻』の中心人物は櫛谷だろう。
表紙にもなっているし。

瑛茉の母親と櫛谷の母親は中学時代の友達という事実が判明する。
カップルの親同士が親友というのは、少女漫画界では よくあるが…⁉

櫛谷家に招待されて夕食を一緒に食べることになった瑛茉母娘。
どうやら櫛谷には弟がいる設定みたいだが、最後まで現れず。
1度ぐらい顔を見せて欲しかった。
これは単なる櫛谷の「お兄ちゃん気質」のための設定なのかな。

櫛谷は料理が出来るらしく、瑛茉は その姿に父の姿を重ねる。
料理男子が瑛茉の好みなのか?
その割には喫茶店「マ メゾン」のマスターは最初から眼中にないみたいだが。
雰囲気がラーメン屋だからダメなのか?

ちなみに宏紀の誕生日回では意外な事実が発覚する。
櫛谷とマスターは甥と叔父という関係なのだ。
血筋からいってもマスターはヒーロー候補になっていいよね。
でもマスターの見た目は若いが実年齢は親子ほど離れてるのかな。
ここで恋愛すると瑛茉のファザコンが爆発して、色んな意味でパパ活にしか見えないか。


瑛茉は 櫛谷がまとう その空気感に居心地の良さを感じ、彼の前で眠ってしまいそうになる。
ここは再読すると不思議な感じですね。
ちょっとネタバレになりますが、瑛茉って誰にでも同じことを言っていない?と思ってしまう。
これはヒーローが決まってないから、全方位に可能性を潜ませていた結果なのかなぁ。

人のそばで眠るということが愛や安心感と繋がるのなら、
『1巻』で怜久が瑛茉と同じ空間で寝てたのも同じように内心 安心していたからではと思えてしまうが…。


谷家で酔っぱらった母の口から、瑛茉の両親の離婚の経緯が判明する。
瑛茉の父親は女性と不倫をし、それが発覚し母に捨てられた。
そういう経緯があるから、母より父が好きだった瑛茉も有無を言わさず母に同行せざるを得なかったようだ。
娘からの「お母さん」と「パパ」という呼び方の不一致も、夫婦の反りの合わなさを見る気がする。

母を泣かせた父は嫌いだが、
これまでの生活態度を棚に上げて父のことを悪し様に言う母のことも好きになれない。
両親どちらにも頼れず、そして どちらも支えられなかったことが瑛茉の後悔となる。
瑛茉が こういうことを自分から話すのは珍しい。
それだけ愚痴りたかったのか、櫛谷に安心感を覚えているのか。

そんな瑛茉を櫛谷が励ます。
咄嗟に言葉をかける優しさと、物事の本質をしっかり理解している賢さが見える名場面。
見た目こそ怖いが、完全に善人である。
さすが皆のオカン。
読者も櫛谷のことを一気に好きになるであろう場面だ。


ただし彼にも欠点はある。
背が高くてスマートだが運動音痴。
それが、外見から彼に好意を抱く女性たちの勝手な理想を裏切って 彼女たちの不評を買う。
そのことを本人に聞こえる音量で声高に噂する女生徒たち(相変わらず下品だ)。

瑛茉は怒るが、それ以上に怒り心頭に発していたのが怜久。
その女子生徒にホースで水をかけ、高笑いと暴言を浴びせる。
「ふわふわ男子」卒業ですね。

ここが怜久にとって櫛谷のことは逆鱗に触れることという布石になっている。

f:id:best_lilium222:20220414193205p:plainf:id:best_lilium222:20220414193202p:plain
瑛茉の背景を一瞬で理解して、ペットを使って間接的な会話で説教臭さを回避する。櫛谷、マジ神。

谷は その前の瑛茉が女子生徒の肩をつかんで言動の自重を促していた姿を見てくれていた。
彼に頭ポンされて感謝されることで、瑛茉は、櫛谷を強く意識し始める。
きっと瑛茉は父親にもこうして認められてきたんだろうなぁと思う場面。
櫛谷は皆のオカンで、瑛茉のオトンなのかもしれない。

しかし瑛茉は櫛谷に対して、父親には感じない異性としての好意を抱き始めていることを自覚する。
自分に恋する宏紀(ひろき)から聞いた話が自分に応用されることで「好き」という気持ちを肌感覚で理解していく。
恋愛に鈍感だった自分の感覚が解放されていく様子が手に取るように分かるエピソードで素晴らしい。
そして瑛茉は宏紀のことは一切 視界に入っていないという無慈悲さも素敵だ。
やっぱり前半は良い。


瑛茉の好意を誰よりも早く気付くのは怜久。
怜久は誰よりも このテリトリーを守ってきた自負がある。
それは後々 明かされるのだが、怜久にとって「テリトリーM」は恋愛禁止の領域なのだろう。

だから瑛茉が行動する前に彼女を牽制する。
「くっしー(櫛谷)に迷惑かけんなよ」という言葉の意味を知りたくて、
4人での宏紀への誕生日プレゼント選びを中座して、2人きりで問答する。

だが、その時、以前 夜の街で不機嫌な怜久が殴った男が現(『1巻』)れ、絡まれそうになる。
この場面、怜久の無軌道な暴力だと思ったのですが、ちゃんと呼応する事象があって安心した。


怜久は まず脱兎の如く走るが、瑛茉が その男に絡まれているのを見て救出を試みる。
そして2人は手を取り合って逃走する。
これだけで怜久、優しい、キュン!とはならないが、心底冷淡な人ではなさそうだと安心する。

『1巻』の監禁状態の時もそうですが、この2人は非常時にしか仲良くなれない。
しかも原因は 2回とも怜久の素行不良。
瑛茉は いつも事件に巻き込まれるだけ。

怜久は、瑛茉に その幼稚さで櫛谷が大怪我する可能性を指摘され、
櫛谷大好き人間の怜久は痛いところを突かれて素直に反省する。
これで少しは丸くなるのかな。

全速力で駆けてくるのは駒井ちゃん。
彼女は主に怜久を心配して、なりふり構わず走ってきた。
運動音痴で体力がない櫛谷が遅れてくるのが面白い。


の騒動の帰り道、怜久は自分の家庭環境を回想する。
どうやら彼の家は、彼が幼い頃に母が再婚し、現在の父は「新しい」人らしい。
しかも本当の父親は「刑務所 入ったことあるチンピラ」だという。

幼稚園時代に周囲から家庭の事情をからかわれ喧嘩となり、
そして迎えに来た母親は、怜久を慰めるどころか、父親そっくりという烙印を怜久に言い渡す。

その頃から 怜久はひたすらに眠くなった。
楽しくない この世界を生きたくないという心の動きが、身体を停止させるのだろう。

再読すると、この時の怜久の母と後の母が全くの別人のように見える。
この時点では ただのヤンキー風味なのに、どこでどう変わったのかが不思議だ。

考えてみると、怜久は櫛谷のような自分の行動を律する存在がいなければ、
ずっと つまらないことで喧嘩をしたりして、彼もまた刑務所行きの人生を送ったかもしれない。

そして上述の通り、瑛茉も怜久が裏の顔を見せ続けられた人として重要な役割を担っている。

しかし怜久の家庭の問題はともかく、トラウマ自体は これ以降 出てこない。
どうも全体的にキャラ付けに1回使った設定は、使い捨てられていく印象が残るなぁ。

今回の改心で、このトラウマや血統の問題は克服したってことなのか?
結構 重めの内容だと思うのだけど。


瑛茉は後日 学校で再び怜久の牽制の意味を問い質すが、
人の片想いを話すわけにいかない怜久はヒントと、不吉な予言を残して去る。

瑛茉が自分の恋を自覚して、その後に周囲の恋愛模様を把握するという流れなのかな。
本書は まだまだテリトリーLOVEに足を踏み入れたばかり。
今後が楽しみすぎる。

「レイニーガール」…
水谷 珠々(みずたにすず)は後天的 雨女。
そのことを気に病んでいる時、雨に降られたクラスメイト瀬尾(せお)に傘を貸すことで彼との接点が生まれる。
瀬尾は晴れ男らしく、会話の流れから「ふたりで出かけたらどーなるんだろー」という実験を試みるが…。

すれ違いでドキドキさせながら、それも瀬尾の優しさの一環というのが憎い。

確かに瀬尾が誤解するぐらい珠々は頬を紅潮させて嬉しそうに彼と話してますもんね。
しかも自分の雨女体質が役に立つ場合もあると分かったら尚のこと喜色満面だっただろう。

そんなテニス部のイケメンは来る者 拒まずの姿勢で、お手軽に恋愛を楽しむタイプなのが怖い。
ただ彼も幼なじみとして瀬尾のことをよく分かっているという友情が良い。