《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

学校内で ひっそりと妄想ツイートを垂れ流す少女が王子と出会う、童話『つぶやき姫』。

恋わずらいのエリー(1) (デザートコミックス)
藤もも(ふじもも)
恋わずらいのエリー(こいわずらいのエリー)
第01巻評価:★★★☆(7点)
 総合評価:★★★☆(7点)
 

地味で目立たない高校生活を送る女子高生の市村恵莉子。唯一の楽しみは、かっこよくて爽やかなオミくんこと近江章を眺めつつ、日々の妄想を“恋わずらいのエリー”の名前でつぶやくこと。でもある日、オミくんの裏の顔をうっかり知ってしまったうえに、恥ずかしいつぶやきが彼にバレてしまって……。変態地味女子×ウラオモテ男子のアブノーマルLOVE!

簡潔完結感想文

  • イケメンとの秘密の接点でヒロインの妄想は捗り、読者の承認欲求は満ちる。
  • 格差のある男女の夢のような出会い、に見えるが、おそらく2人は似た者同士。
  • 元々 短期連載はじまりだから恋愛面も友情面も現実世界はチョロめの設定。

「X」への名称変更でツイートという言葉は もう死語なのか、の 1巻。

黒髪の地味な女子生徒が、学校内の人気者に見初められて、恋も友情も歯車が噛み合って毎日が充実していく、という『君に届け』的な王道展開である。しかし本書は そこに絶妙なアレンジを加えていて大変 面白かった。何と言っても本書のヒロインはアチラと違って決して「爽やかな子」なんかじゃない。妄想と煩悩と暴走を武器にして1人でも楽しく暮らしている。

妄想でしか接点のなかった彼と秘密を共有する。これはメンタル面での裸の付き合いだわ!

本書は学校内のヒエラルキーが違う2人が出会う、ヒロイン側の夢物語に読める。作者も表面上は そういう物語に読めるように話を展開していく。そして本書に奥深さを生んでいるのは、実は人気者イケメンと、地味な「喪女」の根幹が同じだと言う裏設定ではないだろうか。

彼らは高校に入学するまでの人生経験から自分の心を守る処世術を身につけた。その手法が対極的だから2人の立ち位置が まるで違うように見えるが、周囲に迷惑を掛けずに/掛けられずに、カメレオンのように自分に見合った保護色を纏(まと)っているのが彼らのように思えた。

だから2人にあるのは格差ではなく、共通点なのだ。ヒーローの近江 章(おうみ あきら)は周囲が望む自分を演じることで彼らの心を満たす。相手を失望させないことは自分の心を守ることでもあった。しかし その八方美人で近江の精神は疲労困憊して、裏で身内の前では やさぐれた言動をする。ストレスで言動が乱暴になる時もあるが、決してドSや俺様ヒーローではなく、彼の根底にあるのは優しさ または 臆病さである。
ヒロイン・市村 恵莉子(いちむら えりこ)は昔から存在感が薄く、クラスメイトに名前を覚えてもらえていないのに、必要な時だけ便利に使われることが多かった。だから彼女は最初から自分の立ち位置を理解して自分を透明化して平穏な日々を送っていた。そんな彼女が抱える理想と現実を埋めるのが妄想ツイートなのだろう。近江の暴言と恵莉子のツイートは ほぼ同じ役割をしていると言って いいだろう。恵莉子は何かを望んで傷つくよりも、何も望まないことで自分の心を守る臆病さを抱えている。


んな2人が出会って、互いに優しさを持ち寄って交流を重ねる。女子生徒が好意を募らせ過ぎてジャージを盗んでしまうほどの近江なのだが、その反面、本書では女子生徒たちの監視網は緩い。近江が自分の伯父である教師のいる国語科準備室に入り浸っていることなど過激派もしくは粘着質な女性ファンは すぐに突き止めてしまうのが現実だろうが、近江のために そこはサンクチュアリとして守られ続けるのが良い。臆病な彼らが素顔でいられて自然体に呼吸できる場所が必要なのだ。

根暗に見えて割とポジティブな恵莉子よりも人気者の近江の方が性格を こじらせている。1話の途中までは「はいはい、ヒロインがドSイケメンに翻弄されながら愛される お話ね」と思っていたのに、意外に純情な近江の素顔を知って急に母性本能がムラムラと湧き上がってきた。このギャップや二面性に心を撃ち抜かれた読者も多いのではないか。面倒くさい彼も赤面する彼も、色々な一面を見せてくれる多面的な近江に自然と好感を持っていく。恵莉子がパワフルな時もあって、実は翻弄されているのは近江だったりする。男ヒロインの可能性まで秘めている近江は恐ろしい子ッ!である。

そしてラブコメの面白さのMVPは もちろん恵莉子である。同じ講談社で言えば ぢゅん子さん『私がモテてどうすんだ』と共通点が多いが、アチラのヒロインは妄想から自分や女性を排除して、男性同士の関係を妄想の燃料にしている。これは一種の屈折だろう。それに対して恵莉子はイケメンと自分の妄想を垂れ流しているのだから、やはり図太いと言うかポジティブである。妄想ツイートが現実になる爽快感も好きだが、現実を妄想のように変換してツイートする逆転現象も面白い。中盤はネタツイートで支えられていたと言っても過言ではないだろう。

最後まで話にテンポがあって、明るく楽しい話で構成されているのも良かった。最終盤に回されがちなヒーロー側の ちょっとしたトラウマ問題は『2巻』で解決してるし。エンタメに徹してくれた作者に感謝である。


初は1巻分(4話)の短期連載予定だったものが長編化した作品。なので この『1巻』は展開が早く、2人があっという間に距離を詰めている。ここは読み返すと ちょっと残念である。もう少し恵莉子の孤独を強調した方が、その後の世界の広がりの感動が増幅しただろう。エピソードを詰め込むだけ詰め込んでいるので密度は濃いが、これでは近江がチョロい男に見えてしまうじゃないか。

学校一の人気を誇るイケメン生徒・近江で妄想をして暮らしている恵莉子。彼女のTwitter(現「X」)のアカウント名が「恋わずらいのエリー」である。

ある日、親切で担任教師への日誌の提出を1人でしようとした際、そこで毒舌を吐く近江の裏の顔知ってしまう。いつも完璧な近江が油断していたのは恵莉子の担任・汐田(しおた)先生が近江の伯父だからであった。扉の向こうで彼らの会話を聞いていることがバレたエリーは逃亡する。だが その時、スマホを落としてしまい、セキュリティがガバガバのため、恵莉子の妄想ツイートが近江に見られてしまった。

2人は それぞれ置かれた場所で咲いているが、勝手に「高嶺の花」にされた近江は鬱屈している。

追いかけてきた近江は秘密を知った恵莉子に秘密の保持を求める。もし近江がドS設定だったら恵莉子を脅迫して、彼女を自分の意のままに操るところだろう。だが近江にとって大事なのは自分の外面(そとづら)。だから彼の方も下手(したて)に出なければならない。

だから勘違い俺様ヒーローのように、恵莉子に強引にキスをするという ご褒美を与えて黙らせようとする。だが本書が普通じゃないのは、恵莉子が近江の「黙らせるためのキス」に対して さっさと受け入れ態勢に入るところだろう。一方的に唇を奪われて「何すんのよ!」と怒ったり泣いたりするのが通常のヒロインだが、妄想ばかりしている恵莉子に舞い込んだ千載一遇のチャンスを逃さない。その貪欲さに笑ってしまう。こういうことされたい、という心の準備運動があるから即応できるのだろう。

そんな唇に力を入れて待機状態になっている恵莉子に近江は大笑いする。そして恵莉子は そこに彼の本当の素顔を見たような気になる。むしろ そんな彼のキャラクタの振り幅の大きさを妄想の燃料とする。転んでもただは起きない、というか、どんな体験もネタに昇華する。そして自分をツイートの登場人物のように どこか客観視しているから恵莉子は強いのだろうか。

そして突然のイケメンとの接触に対して「トゥンク」と胸が高鳴るのではなく、「ムラムラ」と劣情が抑えられないというのが恵莉子の面白いところである。そして「私なんかじゃ」とネガティブスイッチが入るのではなく、来るもの拒まずで願望に正直であるところが大いに笑えるし気持ちが良い。この反応が近江にとって新鮮なのだろう。2人はそれぞれ相手の予想外の言動に興味を覚えている。


局、恵莉子は近江に何も要求しないのだが、彼の周囲は いつも騒がしい。
近江が紛失したと言っていたジャージは女子生徒によって彼に無断で持ち出されていた。袖のほつれを直すという大義名分を掲げているが単純に窃盗である。

女子生徒がジャージを持っている場面に遭遇したエリーは近江に その件を話す。すると彼は日常茶飯事だと取り合わない。しかし恋する女子にとってのイケメンジャージの無限の可能性を知っている恵莉子は近江に行動を促す。

だが近江は それでも他人のすることに介入しない。そして対話によって自分を知ってもらう つもりもない。八方美人で誰からも好かれるよう振る舞っている近江だが、その反面 彼は誰にも心を許していない。そんな彼を恵莉子は「さみしい人」と評する。その言葉は近江に刺さったようで、彼は返す刀で妄想で満足する恵莉子を くさす。近江の過剰な反応は図星の証拠だろう。

近江からの言葉に落ち込み彼の前から去った恵莉子は、再び近江のジャージと女子生徒に遭遇する。通常なら ここからヒロインが正義感を振りかざす場面だが、本書は そうはならない。この予想の半歩先を行く展開が読者に痛快さを味わわせてくれる。

恵莉子は説教することなく、ただ特定の人のジャージを欲する心に共感し、それを実現する彼女の勇気に羨望を抱いていた。そして おそらく早口でジャージを使った熱い妄想を語り、女子生徒をドン引きさせる。その恵莉子の気持ち悪さを封印するかのようにジャージを投げつけてきて、恵莉子は そこでバランスを崩す。そんな彼女の背中を支えるのは近江。相手の女子生徒に袖のほつれを直したのことへの感謝を伝え、穏便に事態を収拾する。

一件落着した後、近江はジャージ奪還の際の菜乃花の言動の奇抜さを笑う。それは彼が再び見せた幼い顔だった。近江は恵莉子に ご褒美を進ぜようと告げるが、菜乃花が褒美を欲しいのは八方美人の近江からではなく、欠点のある幼稚な近江から欲しいと答える。これは近江にとって初めて相手が素顔の自分と向き合ってくれた、というご褒美になっただろう。
だから近江は乱暴に恵莉子の頭にジャージを被せ、彼女を わしゃわしゃと撫でる。そんな夢みたいなスキンシップに恵莉子は笑顔を見せ、その笑顔に今度は近江の方が釘付けになる。

一瞬 見とれてしまった近江は恥ずかしさの余り、ジャージのファスナーを上げて恵莉子の顔を包む。そこからのデコチューは近江自身も驚くアドリブ行動だが、まぁ冷静に考えれば1話の名場面のための行動だろう。実際に この場面で読者の心を鷲掴みにしたと思うし、この場面は絶対 実写映画でも使われるだろう。

完璧イケメンは本当の彼を見てくれる人に弱い。皆も好きな人の前で欠点を指摘してみよう!

莉子にとって妄想とは自分が傷つかないための透明人間の手段である。空気に向かって嫌なことをする人はいないし、空気は何も望まず そこにあるだけでいい。

だが そんな恵莉子に声を掛ける女子生徒・三崎 紗羅(みさき さら)が現れる。驚くことに紗羅は恵莉子に友達になって欲しい願い出たのだった。紗羅は、1話で恵莉子の文章力(妄想力)を知った近江経由で、彼の伯父・汐田先生から恵莉子が「図書だより」の書評を依頼され、その文章を面白いと感じたから恵莉子に声を掛けたと言う。1話に伏線が張られていたり、連鎖的に物事が起きる様子が気持ちい。

紗羅は恵莉子に距離をグイグイ詰めてくるが、一方で恵莉子が近江と一緒にいる場面を目撃していて、恵莉子を牽制しているようにも見える。男の子は苦手といいつつ近江への興味を隠さない紗羅を知り、恵莉子は自分が利用されていることに傷つく。

そんな2人の会話を聞いていた近江は恵莉子の事情を知り、こういうことがあるから自分が傷つかない処世術が必要だと説く。八方美人は彼にとって鎧なのだろう。
なので恵莉子も いいように利用されないよう紗羅が知りたがっている近江のスリーサイズを彼に聞かないし、自分の妄想つぶやき のことも彼女に話さない。そんな恵莉子の態度に紗羅も一線が引かれたのを感じ、彼女たちの中は一気に疎遠になる。

人生で初めての友達が出来そうだったのに、それが果たされなかった恵莉子の精神的どん底を助けるのは、実は心の優しい ぶっきらぼうヒーロー。自分の身体(のサイズ)が恵莉子と紗羅を結ぶ懸け橋となるなら、その身体を提供することも やぶさかではない。初めての友達のために俺を利用しろ、と恵莉子に告げる。

近江の優しさに触れ、恵莉子は自分を さらけ出して、傷つく覚悟で紗羅と向き合うことにする。その恵莉子の強さに触れ、今度は近江が発情する番である。恵莉子に押し倒される形になっていた近江が今度は彼女を押し倒し、彼女に覚悟はあるかと聞く。それは近江が初めて見せた自発的な異性への興味だろう。この2人、互いに発情し合っているからムラムラが作品内に充満している。

押し倒された恵莉子が興奮で上げる奇声を聞きつけ、紗羅が参上し、恵莉子を近江から保護する。そして紗羅は とても近江に好意を持っているとは思えない口調で彼を糾弾し始める。そして実際、紗羅は過去に八方美人状態の近江に対し、死んだ魚のような目を向けていた。だから近江には紗羅の恵莉子への興味が本物だと分かっていたというネタばらしも気持ちいい。

紗羅が興味あるのは趣味の裁縫と非現実の男性だけ。彼女もまた自分の世界を確立している人で、だからこそ恵莉子の文章の中に自分と同じ匂いを嗅ぎ取ったのだった。
こうして恵莉子は紗羅に対しても素顔の自分を見せる。これまでと違って これからは人間関係に悩むかもしれないし、いつか嫌われるかもしれないけれど、彼女は一つずつ夢を現実にしていく。

早くも恵莉子が孤独ではなくなる展開だが、2話目も1話と同様に読者の予想する展開から少しずれた結末を用意している点が良かった。その工夫に作者の努力の痕が見える。


莉子の奮闘を見て、近江も自分の殻を破り、自分が恵莉子に惹かれていることを正直に話す。近江は再度、恵莉子に愛される覚悟を聞くが、恋愛初心者の恵莉子は答えに戸惑う。その間に近江は方向転換し、先の発言を冗談めかしてしまう。人の顔色で自分の行動を決めるのは彼の悪い癖だろう。もしくは このタイミングで連載の延長が決まり、急遽 方向転換をしたのかもしれない。近江はヘタレなところも可愛いので、むしろ それもアリ。

ある日、恵莉子は今日(9/25)が近江の誕生日だと知る。近江ファンの女子生徒は この日のために行動をしていたらしいが、ネットワークから切り離されているスタンドアローンの恵莉子には そんな情報は回ってこない。

世話になっている近江へのプレゼントを何も用意していないことに気後れした恵莉子は、近江の一緒に下校するかという贅沢な提案も断ってしまう。近江としては精一杯の誘いだったのに それを断られ、彼は不機嫌になってしまう。どちらかというと振り回されているのは近江の方という逆転現象が面白い。

放課後、恵莉子は近江の誕生日を祝いたい女子生徒に頼まれ、代理で委員会活動をする。それでも近江は多くの女子の誘いを断り、恵莉子の用事が終わるのを待っていた。だが雨の降る屋外での活動だったため、恵莉子はボロボロ。ただでさえ、この日のために着飾った女子生徒に比べてみすぼらしい自分に劣等感を抱いていたが、近江に そこを指摘され、嘲笑された気持ちになり、より惨めな気持ちになる。だから恵莉子は逆ギレのように近江に冷たい言葉を浴びせ、彼の言葉を一方的にからかいだと決めつける。その恵莉子の卑屈さに近江は立腹し、立ち去ってしまう。本音を話す経験も恋愛も不慣れだからこそ自分のことで精一杯になってしまって余計な衝突が生まれている。

近江に愛想を尽かさた恵莉子は呆然と立ち尽くす。それを見つけた紗羅は声を掛け事情を聞く。自分の失敗に涙を流す恵莉子に紗羅は、それが恋だと教えてあげる。恵莉子が身なりを気にし出したのは、近江に釣り合う自分でありたいという願いが根底にあるからだと恵莉子が分からなかった彼女の心の推移を教えてくれた。

紗羅に恋の自覚と勇気を与えられて、恵莉子は近江を追って走る。そして体当たりで近江の傍にいる覚悟を示す。それにしても身体を差し出して、自ら なぐさみものになろうとするのは笑う。でも好きな男性に身体だけの関係を迫られても、恵莉子に得しかない気もする(笑) この お話では恵莉子の下着にしっかり反応する近江が見られて、彼も煩悩にまみれていることが分かる。

ただし近江の言う「覚悟」とは、恵莉子に一緒にいたいと素直に言えない、面倒くさい こじらせ人間の自分でいいか、ということだった。この辺も長期連載への方向転換を感じる部分である。お話としては2人は恋愛感情を意識しているのだから、ここで もう両想いである。

本書は表面上の話は まんまシンデレラだ。派手なモブと地味なヒロインの間に悲しいほどの逆転の格差が存在している。彼に皆には内緒で選ばれている私、というモブ生徒にとっては裏切りの展開である。

この回で気になったのは、私欲のために恵莉子を手駒に使うような女子生徒も問題だが、恵莉子の方も自分の都合で近江に嘘をついている点だ。偶然 それが現実になったから近江は嘘情報を元に恵莉子の下校を待ち、彼女と会えたが、嘘が嘘のままなら、近江の思い遣りは完全に空振りになるところだった。そこに対しての恵莉子の反省が無いことが気になる。この回は恵莉子だけが得をするのは ちょっと納得がいかない。


江との距離が遠くないことを知った恵莉子は彼を秋祭りに誘う。
そして お祭りデートを楽しむ2人。近江は勇気を出して恵莉子に褒め言葉を伝えようとするが、その都度 邪魔が入る。その邪魔の1つが、近江の中学校の同級生である青葉(あおば)だった。そして彼らの間には双方に複雑な感情を抱えているのが見え隠れする。恵莉子から見て青葉は今の近江の八方美人と似た印象を抱く。だから2人は仲が良いのかと思ったが、どうやら近江の中学時代は今とキャラが違うらしく、そこを近江は つつかれたくない様子である。近江の黒歴史だろうか。

4話にて初めて作品内で近江が同級生男子と喋るシーンが登場する。つまり彼は これまでずっと女性としか話していない。これは同級生男子からすれば どうしても面白くなく、羨ましく、近江に嫌がらせをしちゃうところだろうが、そうなってはいないので近江は男子生徒との距離感も ちゃんと調整しているのだろう。

ふと恵莉子が油断した際に近江と はぐれてしまう。ずっと会場を捜索するも見つからず恵莉子は自分の失敗に落ち込む。ヒロインが落ち込んだら そこから復活する合図となるのが少女漫画の王道展開である。

でも作者は どんな時にもオリジナリティを用意する。それが彼らの再会の手順である。この回では2人は まだ連絡先を交換していないから会えない。しかし近江は恵莉子のツイートは読める状態にあり、彼は妄想ツイート内のヒントをもとに恵莉子の現在地を特定する。
こうして恵莉子と再会した近江は、もう恵莉子と離れないように手を繋ぐ。既に会場内には人影がないと言うのに…。

手を繋いで帰りながら近江は 色々とこじらせている自分に愛想をつかさずに側にいて欲しいと恵莉子に伝える。2人は慣れない恋心に自分が翻弄されながらも、一緒にいたいと願い始める。だがイチャイチャしていたら終バスを逃して家に帰れなくなって…⁉

色々と読者の妄想をかきたてる終わり方で、読者をモンモンとさせて次の巻も買ってもらおうという汚い商売をしている(笑)