《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

能力者に対するアンチ能力者の登場。新スキル:能弁な筆記者、Sound of Silence.

悪魔とラブソング 5 (マーガレットコミックスDIGITAL)
桃森 ミヨシ(とうもり みよし)
悪魔とラブソング(あくまとらぶそんぐ)
第05巻評価:★★★(6点)
  総合評価:★★☆(5点)
 

合唱コンクールで、1人で舞台に立ったマリア。想いを込めた歌声は皆に響き、マリアの周りに友達の輪ができはじめました。そんな中、マリアのもとに聖カトリア時代の唯一の友達・申利あんなが訪れて…。衝撃のあんな編スタート!!

簡潔完結感想文

  • 合唱編終了&日常回。敵役は物語の外に追放されるのが運命。赦さん!
  • あんな編スタート。アンチ能力者の登場で主人公ピンチ。少年漫画か…。
  • 女性同士の争いは恋愛絡み。結局みんな私が美人なのが許せないんだわ♥

綿で首を締めるような「あんな編」の 5巻。

合唱コンクール編」が終わって、
これまでのボス的存在は物語の外に追放して、次のボスが登場する。
もはや少年漫画の構成である。

といっても場当たり的な創作ではなく、
主人公・マリアが ずっと存在を匂わせていた
前の学校での友達・申利(もうり)あんな の登場です。

この あんな、少年漫画的に言うと、
主人公・マリアの能力を封じる人間である。

マリアは「異常にカンがいい」らしく、
これまで 自分と対面する者の言葉や態度の中に潜む真意や欺瞞を嗅ぎ取ってきた。
それがマリアの生来の能力。
だが、病気によって声を失った あんな に対してマリアの能力は上手く発動しない。

これまでマリアが獲得してきた経験則や手法が使えずリセットされる。
あんな はアンチ能力者で、次の展開の次のボスに相応しい設定。

ここにマリアの目黒 伸(めぐろ しん)への恋する想いも加わり、
これまで以上に年相応に友情と恋愛に悩むマリアの姿が多くみられる。

感情を開放することにも成功し、
読者にとっても取っつきにくかったマリアが より身近に感じられるのではないでしょうか。


ただし、マリアの能力は上手く発動しないし、
あからさまに対立する者もいないので、
これまでのような隠された真実を暴くようなカタルシスは少なく、スピード感にも乏しい。

イジメ描写を礼賛するわけでは決してないが、
「偏差値やや低め」のクラスメイトたちの直接攻撃に比べて、
あんな は精神攻撃を仕掛けてくるので動きとしても単調だ。

冒頭の通り、真綿で首を締める展開に息苦しさだけが残る。

f:id:best_lilium222:20210618185524p:plainf:id:best_lilium222:20210618185521p:plain
あんな との再会は平和裏に終わる。だが それは停戦状態の平和だったのかもしれない…。

リアは転校から1か月余り(多分)で
クラスメイトの神田 優介(かんだ ゆうすけ)から伝授された「ラブリー変換」を駆使し、
学校社会で不要な波風を立てずに、本当の自分の姿を見てもらうことに成功した。

そうして変わっていく自分を自覚したマリアは、
人間的に未熟だった自分が傷つけてしまった かつての友人=あんな に会いに行く決意を固める。

あんな との再会は覚悟していた再度の喧嘩別れもなく穏やかに果たされる。

転校先での自分の新しい友人たちとも交流し、
今度こそ真の友人関係を結べたかと思いきや…。

能力が上手く発動しないから
相手の真意が見極められず、また失敗を重ねるマリアの姿があった。


感に優れたマリアの能力を封じる手段は2つ。
1つはマリアの方を向いて喋らないこと。

これは『3巻』で井吹(いぶき)ハナが使用していましたね。
ただし この対処法の欠点は、顔を見て喋らないこと=虚言、
であることが即座に判明してしまう点だろう。

にしても、ハナちゃんは どこに消えてしまったのでしょうか。

合唱コンクールのマリアの独唱の後から、
教室での合唱、その後の打ち上げ風景でもハナと思しき人物は見当たらない。
邪魔をしない邪魔者など用済みという訳だろうか。
権力争いの敗者には情け容赦がないのか?
ライバル業界も厳しい世界である。

もう1人の憎まれ役・担任教師はコンクール後には歯噛みをしている。
その後も『5巻』では ちょこちょこ顔を出すが、その後は目立った登場ナシ(覚えている範囲では)。
もしかしたら彼がラスボスになるのかな?と思ったけど、最後まで中途半端な放置。

やはり「申」もしっくは「甲」「由」が名前にないと、最後まで生き残れないらしい。


リアの能力への対抗策のもう1つは、声を出さないこと。

マリアは嘘発見器のように、その人の話し方や声の高低、
更には視線や発汗などを総合的に勘案して、
その人が本心から その言葉を発しているか判断しているのだろう(勝手な推測)。

しかし「喉の病気で声を失った」あんな はその手法のほとんどが通用しない。
これが あんな がアンチ能力者たる由縁である。

直接言うと声のトーンで冗談に聞こえることも、
文字にしてみると、読み手によって受け取り方は大きく変わる。

それと同じように あんな の筆談は、
読み手が そのトーンや背景を勝手に補完するので、
読み手の方の感情が文字に乗っかってしまう。

これが あんな に対して罪悪感のあるマリアにとって大敵。
あんな が放った言葉の矢がダイレクトに彼女に突き刺さる。


の巻で、マリアが一人暮らしであるという情報が初出となる。
確かに同居人の存在や、生活臭がなかったが、一人暮らしみたいだ。
金銭的な問題など彼女の背景が気になるところ。


合唱コンクールが終わったら勉強回。
甲坂 友世(こうさか ともよ)だけでなく、神田も勉強が不得手らしい。

いつもなら目黒 伸も参加するところだが、
彼は彼の進路を見定めて行動し始めていた。
それが音楽教室
目黒がピアノでの音大進学を目標に音楽教室に通い始めたことで物語が動き出す。

そういえば友世の神田への想いってなかったことになってるよね…。
亜由と対決して欲しかったなぁ。
もうちょっと隅々まで神経が行き届いていて欲しい。


目黒が音楽教室で出会ったのが、申利あんな。
彼女は甲坂や中村 亜由(なかむら あゆ)とは違い完璧な「申し子」である。
仕組まれた子供たちが出会うことで何が起きるのか。


リアは目黒を好きな自分を自覚する。
恋愛感情を通して初めて泣けるようになった。
そのことに安心するのは目黒。
どこまでもマリアのことを見てくれています。
2人とも人としてポンコツな部分も多いけれど、
恋愛に関しては真っ直ぐなところが良いですね。

なんだか急に恋愛少女漫画です。

f:id:best_lilium222:20210618185455p:plainf:id:best_lilium222:20210618185452p:plain
自分を見ていてくれることが泣くほど嬉しい。そして彼は彼女が泣けたことが嬉しい。

リアは あんな と再会し、
十塚(とつか)高校の4人+1の交流が始まる。

だが目黒はあんなを信用しきれない。
これはマリア第一主義の彼の直感だろうか。

読者も あんなのことは、まだ把握できない。
というか、私は最後まで読んでも いまいち分からなかったけど…。

そういえば、マリアは あんな との一連の出来事を目黒にしか伝えないんですよね。
友世はともかく、神田と目黒の非対称性は気になるところ。
こちらの三角関係の結末を引っ張って欲しかった。


マリアは あんな が声を失ってから、彼女の代弁者となった。

あんな は人の役に立つ場所を探している。
必要とされたい。
だから必要とされる自分になりたい。

声が出なくても音楽教室の合唱クラスの手伝いをするをするのも その一環だろう。


だがマリアがあんなの気持ちを代弁する時、
実はマリアのフィルターが かかっていることを あんな の独白ならぬ独筆で思い知る。

つまりは意図しない「ラブリー変換」が起きているのだ。

マリアが思うあんなと、
あんな自身が自覚する自分との齟齬。
それがあんなに苦しみをもたらす。

善意の「ラブリー変換」が人を苦しめる一つの事例だろう。


元いた高校・聖(セント)カトリア女子でのあんなとの出会いはマリアにとって幸福な時間だった。
なにせ あんな は初めての友達だったから。
だから持ち前の直観力も麻痺して、そしてその分、彼女を傷つけていた。


今の学校のクラスメイトたちは 最初から悪意をもってマリアに接していた。
だが あんな は善意の中に悪意や反感を隠し持っていた。

自分のことに浮かれていたこともあり それに気が付かなかったマリア。
あんな との関係はどこから どのように やり直せばいいのだろうか。

お互い汚い心を見せ合って、本当の関係が始まろうとしている。
最終ページが素敵ですね。
これが あんな の本来の表情でしょうか。


しかも あんな は目黒を好きだと書き記し、マリアに報告する。
こっちでも三角関係が勃発です。

にしても基本的に この漫画で人間関係をややこしくしているのは恋愛関係のもつれである。
異性から好意を持たれやすい伸と神田を「申し子」にしたことがトラブルの発端だ。

まぁ、あんな の場合、本当に伸に好意を抱いているかは分かりません。
なにせ書き言葉でならマリアにも 難なく嘘が付けるのだから…。