《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

少女は時をかけるが、中年は隧道(トンネル)を流れる。『エロチック街道』

エロチック街道 (新潮文庫)

エロチック街道 (新潮文庫)

エロチック街道(新潮文庫)

エロチック街道(新潮文庫)

見知らぬ夜の街で、裸の美女に案内されて奇妙な洞窟の温泉を滑り落ちる……エロチックな夢を映し出す表題作。江戸末期、アメリカより漂着した黒人達と、城をあげてのオールナイト・ジャムセッション……底抜けに楽しい「ジャズ大名」。幻想小説、言語実験、ナンセンス、パロディ、ドタバタ、純文学に至るまで、著者独自の迷宮的世界をみごとに展開する、変幻自在の18編を収録――。

本書を手に取ったキッカケは、私が多大な影響を受けた森博嗣さんの著書『森博嗣のミステリィ工作室』の中の「ルーツ・ミステリィ100」という森さんが読んで印象深い100冊を紹介するコーナーに その名が載っていたから。

購入から早10数年が経過している。
恥ずかしながら直接 筒井康隆作品を読むのは初めてです。

本書が凄い面白いかとか、個人的に好みか、と聞かれればそれほどでもないが、私なんかでも才能が爆発していることは感じられる。
言葉を選ばず、稚拙な表現をするならイっちゃってるというか、ラリってるというか。
自分の中に溢れ出す言葉をそのまま書き連ねているような疾走感・ライブ感がある。

個々の作品の集合体としての筒井康隆は果てしない大巨人であることが分かった。

次は、時でもかけてみようかな。


「中隊長」…見回りに出る中隊長の朝のルーティン。この中隊長は毎日毎朝、同じ思考を堂々巡りさせているんだろう。中隊長になる資質は備えているけれど、大隊長には絶対にならなそうだ。大局を見ない、思考力の優れない軍人が戦争には都合が良いのかもしれない。

「昔はよかったなあ」…昭和55年当時の虚実混交な昔である。2021年に読んだら一層迷宮。

「日本地球ことば教える学部」…本編こそピン芸人のお笑いのネタとして使えそう。宇宙どころか半端に日本語を習得した外国人が源氏で開設する日本語学校などで現実にありそうな授業風景。

「インタヴューイ」…まさに こういう話は一気呵成に書いているのではないかと思わせる一編。

「寝る方法」…人間の動作の一つ一つを書き上げるの、さながら美術のデッサンのようである。白紙に迷いのない線を描くように、適切な言葉を頭から取り出せるんだろうなぁ。

「かくれんぼをした夜」…ノスタルジックでありながらホラーでもある。浦沢直樹さんの『20世紀少年』の世界である。

「遍在」…パラレルワールド・ラブストーリー?

「早口ことば」…脳内麻薬が出てるんだろう。ノンストップ。

「冷水シャワーを浴びる方法」…願望と共にある怯え、過去のトラウマ。

「遠い座敷」…無限回廊。謎の建築物を一瞬で構築できるのが文章の凄いところ。

「また何かそして別の聴くもの」…違法な手段を使わずにこれだけぶっ飛べるのは才能なのだろう。

「一について」…先日読んだテッド・チャンあなたの人生の物語』の中の一編「ゼロで割る」を想起した。こっちは屁理屈だけど。

「歩くとき」…5編目「寝る方法」と同じ。歩くという基本動作を意識すると頭がおかしくなる、ってことかな…?

「傾斜」…2ページの中の はてしない空間。わー。

「われらの地図」…実際の会話の書き起こしだろうか。映像化したらそうそうたる面子(メンツ)か。

「時代小説」…時代小説っぽい何か。支離滅裂だけど文章に躍動感があるのが流石。

ジャズ大名」…本書で一番好きな短編。音楽が身を助け、そして国籍も人種も超えて人の輪を繋げていく様は痛快。さて新しい時代の幕開け。ジャズ大名様はこれまでの地位を失うってことなのかな? スイングしてれば人生か。

「エロチック街道」…隣の町までを結ぶ、長さ3キロ以上の温泉トンネル。大人のテーマパークか。狐に化かされた男が最期に見た夢じゃないよね? 現実的にゴムボートに乗ってラフティングするのは全然ロマンチックじゃないのかな。


筒井 康隆つつい やすたか  エロチック街道          かいどう  読了日:2021年02月02日