《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

サーカス団員→ 恐喝犯→ 探偵助手→ ツンデレ→ 助手免職→ 容疑者X→ 探偵→ 古村望。見事な出世魚。

無貌伝~双児の子ら~ (講談社文庫)

無貌伝~双児の子ら~ (講談社文庫)

人と“ヒトデナシ”と呼ばれる怪異が共存していた世界。名探偵・秋津は、怪盗・無貌によって「顔」を奪われ、失意の日々を送っていた。しかし彼のもとに、親に捨てられた孤高の少年・望が突然あらわれ、隠し持った銃を突きつける! そんな二人の前に、無貌から次の犯行予告が!! 狙われたのは鉄道王一族の一人娘、榎木芹。次々とまき起こる怪異と連続殺人事件。“ヒトデナシ”に翻弄される望たちが目にした真実とは。第40回メフィスト賞受賞作。


主人公で語り手の古村望と、作者の危なっかしい2人の行く末をハラハラしながら見守った作品。まずは主人公・古村。登場シーンからして危ないヤツで、探偵事務所に押し入り探偵に銃を向けて自分の推理を披露し、恐喝を始めたかと思いきや、推理は大外れでお縄頂戴。…になりかけた所を探偵に助手として雇われて、ある事件に関わることになる。依頼主の住むお屋敷でも金に糸目のない彼は、探偵にとって獅子身中の虫となり、情報をリークしようとしたり、同年代の女性を前にしては良い格好を見せようと独断専行を繰り返す。…とまぁ、ミステリにおいて聖職である探偵に百害あって一理なしの彼なのだが、物語が進むに従って、彼の純粋で、純情で、直情型の行動は好ましいものに変わっていく。探偵との口喧嘩シーンやクライマックスでの活躍など彼によって本書は数段楽しいものになった。彼は1冊の中で一回り立派に成長していた。
そして作者。デビュー作にして多すぎる登場人物、序盤から快調に頻出する専門用語、「三探偵」や北極での戦争など現実とは異なる作りこまれた世界設定。明らかに続編を念頭に置く商魂の逞しさや、ミステリ読者だけではなく若い読者を取り込むためのアニメ・漫画的要素を織り込むなどメフィスト賞の悪い面が多く見られる。特に独特の世界設定などで連想したのは、思わせぶりな設定ガン無視で物理トリックを放った、北山猛邦さんの『『クロック城』殺人事件』だった。(失礼ながら)それと同じ轍を踏まないか冷や冷やしていたが、本を閉じた時には次作も読んでみようと思った。一部に不満はあるものの(後述)、この世界観・設定でしか成立しないミステリに仕立て上げていたのには素直に感嘆した。彼は次の1作の中でまた一回り立派に成長しそうな気がする。
確かに本書を読むには体力がいる。ただでさえ文庫版で600ページ近くあるし、それに加えて前述の通り、専門用語と世界設定を理解するのも一苦労だ。序盤から古村くんが良くも悪くもウロチョロと動くのだが、それでも思わせぶりな一族の態度には焦れてしまう。そして何よりも探偵の癖に積極的に事件に介入しようとしない秋津承一郎という存在が後ろ向きで、彼に業を煮やす古村くんの心情も分からなくもない。本書特有の怪異“ヒトデナシ”はまだしも、その中の「無貌」の目的や秋津との因縁やら読者置いてけぼり(続編なりエピソードゼロなりを画策してるだろう)で、腹立たしささえ生まれる。かつての名探偵が傷心中で探偵業に希望を見い出せなくて、年少者の新人ワトソン役に叱られてばかりというのはミステリの新しい面白さだったが。
しかしそんな読書中のモヤモヤとした気持ちを雲散霧消したのが解決編である。100ページぐらいありそうな解決編と、その少し前からの秋津と古村のポジションの変化と解決場面の切り替わりが非常に面白い。助手のはずの古村が真相に気付き、秋津とそれぞれの場所で「ツイン探偵システム」が発動している展開は意表を突かれた。テレビカメラの様に場面が切り替わり、それぞれの緊張感が持続し、最後の100ページは驚くほど早く読めた。このシステムの有無や秋津・古村の会話を見るだけでも次作を読む価値はありそうだ。
不満は、結局、無貌以外の“ヒトデナシ”が読者の頭を混乱させただけで、ミステリの中であまり機能していない点だろうか。“ヒトデナシ”の能力のバリエーションだけ謎が作れるだろうから、その中で改心の出来を期待したい。これ以上の“ヒトデナシ”の事件介入は、物語を更に複雑にし、読者置いてけぼりの作者の独り善がりな作品になる危険もある。その辺りは細心のバランス感覚を持ってほしいが。あと芹と霞の相似は展開上仕方ないがどうかと思う。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

直接対決がない限り、無貌は殺人事件をややこしくするだけだろうから、「美しいもの」を集めている無貌と秋津(と古村)の対決は、泥棒 対 探偵という図式になるのか。言葉としては矛盾しているが無貌という名の変装の名人がいる、という事を念頭において読まなければならないのだよ、明智くん。さて、古村くんも死なないだろうから、無貌によって死にいたる者とそうでない者の違いは何なのか気になる。ハッ! 私、無貌に魅了されてる!?

無貌伝 〜双児の子ら〜むぼうでん 〜ふたごのこら〜   読了日:2011年09月19日