《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

完全犯罪に猫は何匹必要か? (光文社文庫)

完全犯罪に猫は何匹必要か? (光文社文庫)

『招き寿司』チェーン社長・豪徳寺豊蔵が破格の金額で探偵・鵜飼杜夫に愛猫の捜索を依頼した。その直後、豊蔵は自宅のビニールハウスで殺害されてしまう。なぜか現場には巨大招き猫がおかれていて!? そこでは10年前に迷宮入りした殺人事件もおきていた! 事件の鍵を握るのは“猫”? 本格推理とユーモアの妙味が、新しいミステリーの世界に、読者を招く!


シリーズ第3弾。前門の猫、後門の猫、密室の猫、と猫尽くしの一冊。
本シリーズの魅力は作中の探偵である鵜飼杜夫の魅力と相似している、…かもしれない。ズバリ共通点は「不真面目そうで真面目」。鵜飼は表面上はダメ探偵で事務所家賃を滞納するわ、事件の度に怪我をするわでどう考えても敏腕探偵には見えない。だが最後の最後で慧眼を発揮し事件解決の美味しい所を掻っ攫ってしまう。それは本シリーズも同じ。個性的な登場人物たちのドタバタ劇・しょうもないユーモア・奇抜な事件現場の状況など、滑稽なほど装飾が施された内容に読者は一度は唖然・呆然とさせられるだろう。しかし頬が弛み、気も弛んだその瞬間を見事に突いて、作者はその装飾の中から伏線を取り出して、読者に事件の真相を披露する。道化師は一瞬で魔術師に変身する。本書もデコラティヴな部分を取り除くと、なんとも生真面目なミステリである。そのギャップに読者も、そして作中のアノ人も知らず知らずに作品や探偵に惹かれてしまうのかもしれない。
ピントのズレもシリーズの魅力に挙げられる。ミステリ作家は読者を「あっ!」と言わせたいはずだが、この作者は「あっ!」と言わせるポイントが明らかに他者とはズレている。一般的な作品・作者ならば殺人事件の犯人や殺害方法・トリックに驚きの焦点を当てるが、本シリーズは伏線の隠し方にこそ作者の全精力が傾けられているように思える。その目的の為ならば作者は、トリックも犯人も露見する事も恐れていないだろう。全ては予測不可能な「あっ!」の為に。
またシリーズの特徴である警察の砂川警部・探偵の鵜飼杜夫による「ツイン探偵システム」も良好に機能している(本人たちは嫌がる呼称だろうが)。砂川警部は警察官であるから事件捜査は当然で事件介入に無理が無い。アリバイや物理トリックなど一般的ミステリが重点を置く事は砂川氏の担当。警察の捜査力を用いるので情報の収集も迅速で、物語の展開も滞りなく進む。一方、鵜飼探偵は奇抜な発想を担当(主に動機や奇抜なトリック)。モノマネが得意な彼は警察の捜査情報すらネコババしてしまう。推理も漫才のような会話の中で繰り広げられるのでミステリ特有の中弛みもない。弛緩するのは頬だけである。全ては笑い、…じゃなくて驚きの為にという姿勢に芸人根性、…改めプロ意識を感じた。
不満としては2番目の事件の凶器。前回も書きましたが、科学捜査をすれば証拠が出てくるのでは…?(私が科学万能主義に傾倒し過ぎかもですが)。それ以前に今回は五感で露見してしまうような。どうも都合の良く都合の悪い事はスルーされているなぁ。それも初読の面白さを重視しているのかもしれませんが。
さて、今回で3度も事件解決に貢献した鵜飼探偵だが、もしかして彼はシリーズを追う毎にお金持ちになるのか!?と思わせられる本書の終わり方。最終的に確固たる地位と名誉を手にしちゃう!? 彼には貧乏がお似合いなのに…(笑)
で、結局、完全犯罪に猫は何匹必要なの!? 一万匹ぐらいかしら…。

完全犯罪に猫は何匹必要か?かんぜんはんざいにねこはなんびきひつようか   読了日:2008年11月25日