《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

離れゆく人を繋ぎとめようと伸ばされる手、近づける唇。もうウンザリ!

隣のあたし(9) (別冊フレンドコミックス)
南波 あつこ(なんば あつこ)
隣のあたし(となりのあたし)
第09巻評価:★★☆(5点)
  総合評価:★★☆(5点)
 

三宅(みやけ)から別れを告げられた仁菜(にな)。さらに、京介(きょうすけ)の自分に対する恋心を知り、動揺を隠せない。そんな中、新年を迎え初詣へ出かけた仁菜は、三宅の“あるもの”を発見して――!?――すれ違う15の冬。春の訪れは誰の隣で!?南波あつこの絶対泣ける純情ラブ!!

簡潔完結感想文

  • 初詣。どうしても情報は共有されてしまう皆さん。今年、君は何を願う?
  • 新学期。別れてから2週間弱、学校で会う三宅くんに伝えたいことは…?
  • 志望校。目指せ、京ちゃん甲子園! 仁菜を甲子園に連れてって、の呪縛。

品を全10巻にするためにある 9巻。

この『9巻』が、物語という列車が、
主人公・仁菜(にな)が三宅(みやけ)に別れを告げられた『8巻』の駅から出発して、
終点駅『10巻』に至るまでの道中を描いた巻なので仕方がないですが。

全てが決するのは最終巻に持ち越されますので、
悪く言えば場繋ぎでしかないので内容が あまりありません。

そのせいか、↑ の出版社による あらすじ も、この巻のラストまで話を紹介している。

しかし、いくら最終巻を前にして仁菜の脳裏に思うことがたくさんあっても、
過去の出来事と回想シーンが多すぎる。
(仁菜が圭介を圭介と呼ぶというエピソードの意味が本当に分からない)

そして この段階にまでくると、麻生(あそう)と久米川(くめがわ)の
痴話ゲンカも余計な要素としか思えません。
京介と麻生は現実から目を背ける恋愛をしていたという点で、
実は一致していたという表現のための久米川の存在なのだろうけど、
もう少し見えるか見えないかの影の濃さで良かったのではないか。
ちょっと存在が不必要に大きくなっていて不快さばかりが残る。


いからなのか どこかに出掛けると知り合いに遭遇する この町。

年が明けての最初のイベント初詣でも、
別れたばかりの仁菜と三宅はニアミスしてしまう。

三宅と初詣の約束をしていたが、
それが果たされないことに胸が痛むを仁菜は家で寝ていた。
そんな彼女を起こして初詣に誘い出したのは隣家の兄弟の弟・圭介(けいすけ)。
彼に誘われるまま外に出ると、そこには兄の京介(きょうすけ)の姿もあった。
困った状況に「ぽかん口」で応えると、3人で一緒に行くことに。


三宅は神社で自分の不安から別れを選んだことを後悔していた。
自分から繋いだ手は自分が離してはいけなかったのだ。

そんな折、目の前に仁菜の姿を見かけ、彼は思わず名前を呼ぶが、
その傍には京介の姿があった。

京介が近々、仁菜に告白をする決意を固めていることを知っている三宅は、
2人で初詣に来ていることが、その答えだと早とちりをする。

仁菜が笑っていること、それが自分が望んでいたこと。
自分ではなく京介の隣で笑う彼女であっても、それでいい…。


方、三宅の声を聴いた気がする仁菜は彼を探しに行こうとする。

それを阻止するのが京介。
もっともらしい理由を付けているが、彼女を手元に置いておきたいのでしょう。
もはや京介は再び上手くいきそうな恋を邪魔するだけにいる気がしてくる。

ただ、京介から手を伸ばされるのは、
仁菜が困っている時か、仁菜が離れていきそうな時だけ。
決して京介の方から自発的に その手を差し伸べてくれることはない。
仁菜がどうして三宅くんと付き合ったのか、
その気持ちの変遷と、自分の失態の数々を京介は本書を読んで学んだ方がいい。

この初詣回、彼らが拝殿で何を願ったのかが分かれば 三角関係は早く結末を迎えただろうか。
人は神前と墓前では嘘をつけない仕組みになってますからね。
まぁ、仁菜など願いが固まっていないから問題なのですが…。


学期、別れてから初めて顔を合わすことになる仁菜と三宅。

三宅の友人たちが彼を仁菜と近づかなくても済むように画策する中、
仁菜は勇気を出して彼に声を掛ける。
これは彼女の勇気ですね。
この気まずい空気の中、ちゃんと自分から動いている。

だが上手く言葉を紡げない仁菜よりも先に、
神社の一件から誤解している三宅は、
「(京介と想いが通じて)――よかったな」とだけ告げ立ち去ってしまう。

嫌味でも負け惜しみでもなく、本心からそう思える三宅くん。神ですか⁉

その後ろ姿を見送る仁菜の後ろ姿。
きっと正面にカメラが回れば、例の「ぽかん口」をしているでしょう。
肝心な時に顔を固定して、足が動かず、何もしないのは彼女の欠点です。
それもこれも最終巻のためなのですが…。

f:id:best_lilium222:20210809180933p:plainf:id:best_lilium222:20210809180930p:plain
三宅くんの善人化が止まらない。仁菜との徳の格差は広がるばかり。もったいないよ、三宅くん!

菜も京介もお互い交際相手と別れたからか、部屋の行き来がフリーになっている。

特に、よく知らない同級生が京介目当てで、
志望校に通う京介に勉強を教えてほしいと頼まれても断らないのは、
行き来の自由化の象徴でしょう。

しかし この場面、仁菜はどういうつもりなんでしょうか。

まずは京介に対して。
京介から直接言われたわけではないが、彼が自分を好きな子とは明白。
それなのに彼が「勉強も少しくらいは教えられるし」と
言った言葉を拡大解釈して、彼を家庭教師にしている。
しかし どう考えても それは、仁菜が同じ高校に入学できるためにも、
自分に出来ることをしたいと思って言った言葉で、
京介から仁菜だけに贈られたものなのである。

鈍感だから、よく知りもしない同級生の依頼を受けてしまったのだろうか。

そして もし物語が仁菜が京介を好きというルート通るのであれば、
この同級生たちの想いを軽く扱っていたことになる。
彼女らの橋渡しをすると見せかけて、結局 自分が京介の彼女に収まるとなると
同級生たちは気分が良くないだろう。
彼女たちと同じ高校に進学した途端、居心地の悪い環境になってしまう。


そして三宅くんに対して。
もし仁菜が三宅くんを好きというルートならば、
彼女は また京介との距離感を間違えている。

同級生の依頼だからという言い訳はあるが、
京介の高熱回(『7巻』ラスト~)の時の失敗から何も学んでいない。
恋愛においては、人と人との線引きや扱いの違いが非常に大事になると分かったはずなのに。

全方位で間違えている仁菜のことを やっぱり好きになるのは難しい。


なみに京介が南高(みなみこう)を志望した理由は仁菜にあった。

10年くらい前、南高が甲子園の出場を決めた試合を一緒に見ていた京介と仁菜。
当時から甲子園に行きたい球児だった京介に仁菜が、
「そんな近いとこ(南高)なら にな 毎日京ちゃんの応援行けるね!!」
と言ったのが、「頭には ちょっと残ってたから」京介は南高に進んだのだ。

ちょっと後付け設定っぽいなぁ…。
『1巻』の1話では「近さと親しみで(高校を)選んだ」
としか言っておらず、仁菜の言葉なんて一切出てこない。

ここで京介が「まっ、理由は他にもあるんだけどな(ゴニョゴニョ)」とでも照れ隠しで言っててくれれば、
本書の綿密な準備が窺えるが、それもない。

ここは京介の最後の幼なじみの絆アピールだろう。
そして告白の予告をして彼のターンは終わる。


宅くんの最後のターンは、彼の直接の言葉ではなく初詣で書いた絵馬であった。

初詣に行った神社に ふらりと立ち寄った仁菜。
そこで彼女は三宅くんからのメッセージを受け取った。

この場面、ちょっとした叙述トリックになってるのが素晴らしい。

『9巻』の冒頭で「高校 絶対 合格しますように。」と書いている三宅くんを見せている。
彼が名前を書き込む際に手元がアップになったコマで見えるのは
名前の横の「…ます (改行) よう」の部分だけ。

これだけだと「合格しますように」の一部分に見えるが実は違うという時間差攻撃が実に素晴らしい。
こういう工夫が見えるのは素直に嬉しいですね。
見返してみると名前の横は「てます (改行) よう」であり、「て」が見える。
これは高校合格の願いには書いてない文字。

f:id:best_lilium222:20210809180852p:plainf:id:best_lilium222:20210809180849p:plain
ページを戻ること間違いなしの叙述トリック。全編に こういう工夫が散りばめられていれば良かったが。

しかも この願いが書き込まれたのは、自分が失恋したと思い込んでいる時である。
それでもなお、人の幸せを願える三宅くん。
ハッキリ言って仁菜には勿体ない。
高校の新生活で絶対に良い出会いがあるよ☆

三宅くんは新しい笑顔の仁菜の顔を描いている。
そして、仁菜も自分の姿が描かれた三宅のノートのコピーを捨てずに持っている。
これは結末にどう関わってくるのか。

どこまでも善人な三宅らしい最後のメッセージとなりました。

いよいよ 次が最終巻。
どんな未来も可能性は残されている。


ただ、ここは仁菜が神社に足を向ける理由が欲しかったところ。
1回目に引いた おみくじ が悪かったから そのリベンジとか、仁菜も絵馬を書きに来たとか、
何らかの理由がないと、彼女がここにいる理由がご都合主義すぎる。

ノートのコピーも、その存在を読者に思い出させる意味もあるのだろうが、
散歩に行く彼女がわざわざ持っているのも不自然である。
そんなことをするぐらいなら、自分の気持ちが分かるだろうに。