- 作者: 坂木司
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2009/07/05
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
周囲が新しい門出に沸く春、思いがけず家業のクリーニング店を継ぐことになった大学卒業間近の新井和也。不慣れな集荷作業で預かった衣類から、数々の謎が生まれていく。同じ商店街の喫茶店・ロッキーで働く沢田直之、アイロン職人・シゲさんなど周囲の人に助けられながら失敗を重ねつつ成長していく和也。商店街の四季と共に、人々の温かさを爽やかに描く、青春ミステリの決定版。
新たな業界ミステリの誕生。その舞台はクリーニング店。真相の手掛かりは、もちろん預かった衣類。貴方の心の皺を綺麗に伸ばします!
持ち込まれた衣服から人の生活を垣間見ることのできる場所、クリーニング店。商店街の中にある一軒のお店は、衣類の持ち主が抱える悩みを推理し、心のアフターケアまでして美しく仕上げてくれるという。日常ご近所ミステリ。
頼んでもいないのに謎が転がり込んでくるのは新米クリーニング店店員、お人好しの新井和也。謎を解決するのは和也の同級生の同じ町内の喫茶店で働く沢田。和也に的確な助言をする謎多き男・シゲさん。今回は探偵と助手が共依存の関係ではなく一安心(笑) お互いの領域には踏み込まないドライな関係。
ただミステリとしては流れが読める話が多く、伏線や手掛かりがあからさまに浮き出てしまっている。意外な真相・結末よりも、その謎の向こう側の人の生き方や考え方を重視なのだろうが、推理力ゼロの和也の勘の鈍さにはイラっとする(苦笑) 謎を謎と思えない根本的な問題は作者の読者への契約違反!?
私は坂木さんの世界の広げ方が好きだ。1軒のクリーニング店から商店街・近所の人々まで、和也の紛れもない地元を再認識する過程が手に取るように分かる。本書ではそれが和也の仕事の上達度にも繋がっている。それは喪失感の再確認でもあり、そこからの再出発の力に変わる。その昔は和也の父とシゲさんが和也たちのようにご近所の謎を解決してたのかも、と考えると面白い。私も続編希望。ただこの設定は謎を多く考え出すが難しそうなんだよなぁ…。
余談:クリーニングトリビアは役に立つが、文章が引用丸写しっぽいのが残念。
- 「プロローグ」…三つ子の魂百まで。育った環境が体質を作り性格を育む。
- 「第一話 グッドバイからはじめよう」…最近、頻繁に大量の衣類を預ける夫婦と子供の3人の若い家庭。同じ頃、和也はその父親の困惑をよく見かけて…。ご近所ミステリとしての設定は良いが一編目にしては謎と解決が弱いなぁ。しかも女性側だけを悪者にしているような気がしなくもない…。和也は困ってる人を見捨てられない自分の優しさを認めたくない一人ツンデレだ(笑)
- 「第二話 東京、東京」…就職を機に近所に一人暮らしを始めた同級生の糸村。家族から糸村の様子が最近変だと聞かされ、和也は様子見に行くが…。糸村の悩みは見当がつくが、彼女の謎の行動は本書ならでは。ただ、この作品背景は現代よりもバブル期なんじゃないか思った。しかし坂木作品の(若い)女性というのは、こうも極端なんでしょう。糸村の和也に対する態度は逆ギレ甚だしい。
- 「第三話 秋祭りの夜」…いつも女性物の派手な衣類を預ける渡辺氏。どうやら仕事は水商売関係らしいが、どうも最近、心配事を抱え体調も悪そうで…。和也はお人好しではなくおバカだと判明した短編。世界中で気付いてなかったのは君だけだ。そして今回はいつになく攻撃的な沢田。いよいよ自分を語らなかった探偵自身が口を開く。育った環境を嘆く者、羨む者。そして探偵の孤独。
- 「第四話 商店街の歳末」…冬に怪談話が商店街を駆け巡る。声を掛けると逃げ、即座に消え失せる女性の幽霊が出るという…。本書の探偵役は沢田なのに、妙に存在感のあったシゲさんにまつわる謎。相変わらず伏線があからさまで展開の予想はつくが、今まで何気なく通り過ぎていた伏線の共通点が浮かび上がる感覚は面白かった。本書は和也だけでなく沢田の成長譚でもあった。
- 「エピローグ」…季節が巡ってまた別れもあるけど、みんな大丈夫。続編希望。