《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)

九歳の夏休み、少女は殺された。あまりに無邪気な殺人者によって、あっけなく…。こうして、ひとつの死体をめぐる、幼い兄妹の悪夢のような四日間の冒険が始まった。次々に訪れる危機。彼らは大人たちの追及から逃れることができるのか? 死体をどこへ隠せばいいのか?恐るべき子供たちを描き、斬新な語り口でホラー界を驚愕させた、早熟な才能・乙一のデビュー作、文庫化。第六回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞受賞作。


伊集院光さんのラジオ番組を聴いている、そんな理由で大好きな乙一さん。
そんな事はともかく、ようやく乙一さんのデビュー作。乙一さん当時16歳。
『最後に、踏み台にしていた大きな石の上に背中から落ちて、私は死んだ』
この文章の新しい感覚に驚き、同時にその才能に背筋が震えた。冷静に冷酷な事を書ける才能。物語の恐ろしさよりも作者の早熟な才能が恐ろしいかも。
これは暗黒ジュブナイルだなぁ…。書かれているのは親や周囲の大人から「ある物」を隠そうという少年少女らしい物語。子供の頃、親に嘘を突き通そうとたり物を隠し通そうと腐心した覚えは誰にでも覚えはあるはず。ただ本書の兄妹が隠すものは「殺した少女の死体」、それはどんな事があっても隠し通さなければならないモノ。それさえなければ、夏休みの冒険小説として健全にドキドキワクワクするのに、この一点の異様さが非常に突出している(もちろん兄たちの異様さも)。
この異様さは秀逸なタイトルにも表れている。一度聞いたら忘れない。死体は物言わぬモノだからこそミステリというジャンルが成立し、その中に探偵がいてダイイングメッセージがある。しかし、本書では「死体は語る」。小説として視点の問題がなくはないのだろうが、それでも前代未聞の異様な小説として間違いなく読ませる。

  • 「夏と花火と私の死体」…表題作。あらすじ参照。2人の兄妹が周囲の大人から少女の死体の四日間の隠蔽する物語。四日間それぞれに緊張と緩和を用意して物語に起伏を持たせ、結末まで一気に読ませる。明確な悪意が描かれていないだけ、少女に死をもたらし、平気でその死を隠蔽しようとする彼らの闇の深さが怖い。無機質な彼らと死んだ少女の母の人間的な慟哭が対照的。66の使い方、66の癖も上手い。2人の冒険の最後も光と闇の幻想的な風景を作り出している。
  • 「優子」…清音が夫婦の家に住込みで働く事になって2週間。しかしその間、清音は寝たきりだという奥様・優子の姿を一度も見ていない。閉ざされた襖の向こうに優子という人間は本当にいるのだろうか…? 先入観を持たせる事、そしてそれを反転させるが物凄く上手い。それはトリックの特性でもあるけれど、既にそれを見事に使いこなしている。今後も注意しながらも毎回騙されるんだろうなぁ。

夏と花火と私の死体なつとはなびとわたしのしたい   読了日:2006年12月04日