星森 ゆきも(ほしもり ゆきも)
恋するレイジー(こいするレイジー)
第03巻評価:★★☆(5点)
総合評価:★★☆(5点)
無気力完ペキ王子がマジ恋! “めんどうくさい”じゃもうごまかせないキミだけは本気で手にしたい玲次の想いが走り出す! かのの告白を一度は断ってしまった玲次。だけれど、玲次の兄との仲をとりもとうとがんばるかのに、玲次は自分の中にごまかせない気持ちがあることを自覚し…!? そして迎えた夏休み、みんなと旅行へ出かけた先で、2人は…かのと玲次の想いがついに! ときめきMAXの第3巻!
簡潔完結感想文
- ヒロインが家族問題に介入して兄弟仲が復活。恋の障害はヒロインが除去。
- 本気を出す条件が整ったヒーローは夏休みから本気出す。最高の演出の初告白。
- 恋愛解禁とはいえヒロイン以外の女性に恋をするつもりはない。溺愛確定。
タイトルが正しいのは『2巻』だけ? の 3巻。
これまで自分の強大な力が周囲を不幸にするという中二病的な発想と手痛い経験から、自分が本気を出さないように無気力という鎧を身に付けて自分の力を封印していたヒーロー・玲次(れいじ)。玲次が無気力を貫く主な原因は兄の嫉妬を招き、兄に執心されていたから。しかし今回、ヒロイン・かの の働きもあり、その兄との関係が改善。そして玲次は自分を客観的に見つめることで能力の暴走で人を傷つけないように気を付け始めた。完璧だと思われた玲次にも欠点があり、彼もまたポンコツな かの と同じように そんな自分と上手に向き合っていく方法を模索している。
家族問題の解決、トラウマの払拭は恋愛の解禁。しかも本書の場合は それだけでなく、玲次はレイジー(怠惰)という称号を捨てることになる。タイトルにまでなったレイジーという言葉は もはや玲次を指す言葉ではない。『恋するレイジー』状態だったのは主に『2巻』だけで、『3巻』からは その先の状態に移行している。ここからは『初恋玲次』『溺愛玲次』が正しいタイトルとなるだろう。


今回の感想文のタイトルにもしたけれど、玲次が無気力から溺愛になる その振り幅の大きさが胸キュンの大きさに直結していて、最初は失恋した状況も加味されて、恋愛成就の喜びが何倍にも増幅される仕組みになっている。物語は やや2人が一直線に恋をするきらいはあるものの、ここまでの構成は よく練られていると思う。
そして学校の王子である玲次が交際することの余波を描いて、玲次は女性への恋愛感情を隠さなくなったが、彼の心は簡単に反応するものではないことが示される。他の女性が身体を捧げようとしても玲次は それを「無気力」に返品する。玲次が本気になるのは世界で ただ一人、かの だけであると表明し、彼らの愛は完成した。
正直ここまで完成度が高かったから、ここから どう物語を展開させるのかが心配。全3巻で終わっても良かったような気がするが、終わらないのは作品人気もあるだろうが、この連載中に公開される『ういらぶ。』の映画の宣伝をする必要性があるから という気がしてならない。
今回、色気たっぷりのモブを敗退させたことで、簡易的に女性ライバルの登場と撤退を描いてしまっている。あとは当て馬の登場ぐらいしか選択肢はないが、2人の恋愛模様に何一つ心配がない状態なので、ここから無理に波風を立てようとすると、物語全体が瓦解しかねない。他の作品の1.5倍速ぐらいで展開しているからスピード感と緊張感を失わなかった作品だけど、ここからの展開が難しくなってしまっている。『3巻』ラストで見られるようにキスや その先の展開など肉体的な接近をメインにするのだろうか。
兄・琮一(そういち)の かの への嫌がらせに怒りを覚える玲次だったが、かの が発見した琮一の気持ちが記されたアルバムを見て兄の心情を垣間見る。かの は玲次、そして琮一双方に話を持ち掛け、彼らが歩み寄れるように橋渡しをする。
こうして玲次の兄弟問題は解決。玲次が恋愛することに躊躇するものは全て取り除かれた。だから玲次は無気力から脱しつつある。その証拠に仲間内5人で出掛ける話が出た際、海という自分の希望を口にしている。
海回は1泊2日の お泊り回。かの の親は『1巻』の遊園地回のように玲次がいるなら平気と許可したのだろうか。海回で、水着姿のヒロインたちに色目を使うモブ男性に、イケメンたちが顔面格差でガードするって「少女漫画あるある」の展開ですが、誰に刺さってるのでしょうか。
この お泊り回で玲次は告白することを決意していた。友人たちに助言を求め、それを実行しようとする玲次。彼は最高の告白がしたいらしい。本気になった彼はロマンチストな自制しない。一度 フラれた形になっている かの は玲次との進展を何も考えておらず、予想外の告白となるから嬉しさや驚きも倍増される。事情があったとはいえ、玲次は一度 断った相手に告白するのは、落ち込ませて喜ばせる自作自演臭が否めない展開である。


無気力を克服しつつある玲次は自分の中の本気と向き合い、砂浜を かの と歩き、そこで彼女に想いを告げる。本気を出した自分は面倒くさいかもしれない。でも玲次は かの を彼女と呼べる存在にしたい。それが彼の中に湧き上がった情動なのである。かの は星空は星空、花火は花火として認識しているだろう。それだけでロマンティックだけど、玲次の中では もっと最高のシチュエーションで、その意図は伝わっていないように見える。
かの の中で玲次との交際は想像が出来ないこと。1回お断りされているし、その時も その先の展望を持っていなかった。考えてみればみるほどスペックが違う。だから玲次に改めて好きと言われて泣いてしまった かの だが、友人・梓(あずさ)から嬉し涙と分析されて腑に落ちる。頭でっかちに考えるよりも自分の心は玲次の好意が嬉しいと反応している。自分の心に正直になって かの は玲次に交際を希望する。初めての恋をするレイジーは溺愛を隠さない。
交際初心者の かの は玲次と どう接していいか分からない。そんな不器用な かの を見抜いて玲次から かの に会いに来てくれる。そして かの の母親に対して交際を宣言し、大事にしていくと宣誓する。溺愛モード突入中だから恥ずかしさとか面倒くささとか今の玲次には感じられないのだろう。
そのまま玲次は かの の部屋に初めて入る。玲次は これからも何回も かの の部屋に来る予定だし、飼い猫とも長い付き合いになると完全に思っている。かの は嬉しいけれど何も返せない自分を歯痒く思う。かの の気分が落ち込んでいれば そこをフォローするのが玲次の役割。テンパってしまうのは自分も同じだと自分の心拍数の高鳴りを聞かせて、かの を落ち着かせる。それぞれ上手くいかないこともあるかもしれないが、そこで歩調を合わせるのが交際。それが分かった かの は自分の交際に対しての姿勢を表明する。
2人の交際の方向性が決まったところで2学期に突入。玲次の交際情報は早速 学校中の噂になる。かの は玲次の性格を知っているので、周囲が平穏を取り戻すまで学校内で極力はなれて行動することを提案する。かの らしい律義さだが それは玲次の望むところではない。
だから かの が距離を取ろうとしたら玲次の方から縮める。そうすることで玲次は女子生徒に囲まれたり、時には色仕掛けで迫られたりするが、溺愛ヒーローとなった玲次は かの以外、眼中にない。こうしてモブたちが一掃されることでヒロインの特別性が確保される。星森作品の主要キャラとモブの あからさまな線引きやモブの使い方は あまり好きじゃない。
早くも時間が経過して2学期半ば。創立祭の準備が始まる。創立祭にはハート形の記念樹が5つ配置され、その5つ全部の前でキスしたカップルは永遠に結ばれるというジンクスがある。
この回で久々に琮一が登場し、玲次だけじゃなく彼も変わったことが描かれる。そして梓は琮一と初めて遭遇して彼を意識し始める。また琮一は玲次と一緒に居る かの とも遭遇するが、以前のように2人の玲次をするのではなく、かの を からかって遊ぶだけという変化が見られる。
作中で一気に時間が経過するのは かの が玲次とのキスを意識しても おかしくない頃に突入したということなのだろうか。でも連載、特に単行本だと交際して すぐに かの がキスを求めているように見える。そして かの が食べかけの お菓子を口移しのように食べるのは少女漫画表現的すぎる。こんな手段を選ぶ人がいたら嫌だ。その際に唇が触れてしまって、その やり直しをするために初めての本当のキスが行われる。
「ういらぶ。 番外編」…
映画公開に合わせて発表されたショートストーリー。口とは裏腹に優羽(ゆう)が大好きすぎる凛(りん)が見られる。ファンなら。