《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

ヒロインにだけ裏の顔を使えない二面性ヒーローは、正統派ヒーローとして彼女を救う

王子様には毒がある。(3) (別冊フレンドコミックス)
柚月 純(ゆづき じゅん)
王子様には毒がある(おうじさまにはどくがある)
第03巻評価:★★☆(5点)
 総合評価:★★★(6点)
 

弟みたいに思っていたはずなのに、急接近してくる颯太(そうた)くんにドキドキしてしまうりず! ふたりの関係性がついに進展する――!? 美しすぎる颯太くん、暗躍。あざとかわいい幼なじみラブ!

簡潔完結感想文

  • 最初から最後まで2人の立ち位置が1mmも変わっていない。『2巻』は幻??
  • ただし颯太が表颯太のまま事態を打開しようとするところに意識の変化あり
  • 2人が恋人や夫婦になる将来像が描けない りず だが、実は過去もボンヤリ!?

セット機能が発動したのかしら!? の 3巻。

『2巻』で急展開を見せた作品だけど、まるで『2巻』が無かったかのような内容となっている。あまりにも飛ばし過ぎたので、手綱を握り直したという感じか。
なので読んだ印象は『1巻』と似ている。『2巻』で存在感を示した吾妻(あづま)は今回、影が薄くて数ページしか登場しない。

全体として見るとマンネリで、再放送感が強いことは否めないが、細かく見ると二面性ヒーローである颯太(そうた)が裏の顔を使っていないことに注目したい。今回は、そういう颯太の裏面を封印したままの縛りプレイといえる内容になっているのではないか。

お化け屋敷が怖い颯太くん、ではなく素顔に近い状態で りず を助けに参上する

颯太は自分が「なにもできない かわいい颯太くん」のままでは りず に異性として意識してもらえないと手詰まりを感じていた。だが その りず が自分を少しずつ男性として捉えていることを知って颯太は今の自分のまま りず に最接近しようと考えているように見えた。
だから相手を貶めるために画策したり脅迫したりする毒のある裏颯太を出来るだけ封印したまま、颯太として りず のピンチを守ろうとしたのではないか。今回の颯太の行動は正統派ヒーローというべきもので、女装したままや裏の顔を隠すのではなく、素顔のままの颯太が りず を助けた場面が続いている。

内容的には『1巻』と同じように見える部分があるが、颯太の心持ちが違う、と言い切ることは出来る。ただ その分、りず の立ち位置が『3巻』最初と最後のページで全く変わっておらず、りず が少女漫画らしい鈍感ヒロインに なっているように見えてしまう。

このまま展開停滞の打開策がなかったら一発ネタで作品が終わってしまうところだったが、作者は早くも次の手を打っている。大雑把なように見えて ちゃんと登場人物のキャラに寄り添っているのが本書で、先々の展開が用意されている印象を受けるから気持ちよく読める。私の作者への信頼感は割と強い。


太のことを異性として意識し始めた自分を認めたくなくて、りず は颯太に「かわいく なくなった」と言って自分の気持ちを安定させようとする。
その言葉で颯太は「俺の可愛いは もうすぐ消費期限!?」だと危機感を覚える。それは りず に世話を焼かれ、同時に りず を放さない幼なじみの関係の期限でもあった。

りず は自分が どう扱っていいか分からない颯太に近づく異性が出現しても、自分が どう対処すればいいのか分からない。本書は これまで颯太には同性で夢中になる人はいたけど、異性で接近する人は初めて。それを気づかせない颯太のボーダレスな魅了術である。

自分の立ち位置が定まらない りず は2人のデートに黙って尾行することしか手が無くなる。でも自分では うまくやっていけるか見届けるという姉のような立場を自負しながら、相手の女性にライバル意識を隠せていない。段々と無自覚ヒロインの鬱陶しさが出てくる頃か。

一方、颯太は りず の尾行に気づいている。しかし りず が苦手な お化け屋敷で彼女が単独行動をしていると知り、りず の救出を最優先にする。『3巻』にして初めて正統派の少女漫画の内容である。

そして颯太に接近した女生徒・山本 みゆ(やまもと みゆ)は颯太ではなく りず に興味があったという真相が語られる。以降、みゆ は準レギュラーとして登場することになる。
その事実に衝撃を受けながら りず は安堵するが、颯太も自分が りず から異性として扱われている事実を知り安堵するのだった。


いては文化祭回。りず たちのクラスはコスプレカフェ。りず は幼稚園児のコスプレだが、颯太はメイド。執事ではなくメイドで、学校中の人から人気を集める。

りず は それを心配し、パンダの着ぐるみで尾行。そして今回も知らない振りをした颯太と一緒に回ることになる。

けれど その着ぐるみで人違いによる呼び出しを受ける。りず が着ぐるみの下に下着姿であることを知った颯太が息を切らして捜し出し、暴行を未然に防ぐ。助けに現れたメイドではなく執事の恰好をしている。颯太は女ではなく男として りず を助けたかったという意識の表れかもしれない。裏颯太の こじらせた性格を爆発させず、単純なヒーローとして りず を助けており2回連続で正統派の内容になっている。

女性メイドではなく男性として りず を救出。…しつつ、読者に新コスプレを提供する

つまでも りず の中の颯太像がバージョンアップされず、手のかかる人間だと考えている内は将来像が描けない。

そんな時に りず の前に『1巻』で少しだけ接近した合コン相手が現れる。颯太の暗躍により りず がフラれる結果になった出会いだが、そこから互いに恋愛に進展がないので、それを やり直す2人。妥協の産物のような気もするが、現実的な選択とも言えよう。こうやって身の丈に合った人を選ぶのも大事である。

この2人の再会を今度は颯太が尾行し、隙を見て相手の男性にハニートラップを仕掛ける。だが相手が陥落寸前のところで りず が合流してしまい失敗。颯太は りず に見られないように撤退するが、その後、今度は男性に顔を見られないよう りず を奪い去る。そうして りず を手元に置こうとするが、やっぱり颯太は「なにもできない かわいい颯太くん」キャラでしか りず の心を繋ぎ止められない。この手法に限界が来ることは彼も痛感しているはず。ネタが浮かばなかったのかな、という再放送である。ただし合コン相手など癖のあるキャラを再利用しているのは悪くない。


いては颯太の誕生回。
りず は特別な物を贈りたかったが金欠。なので自分のアルバムから颯太との写真を選んでメモリアルブックを作成しようとする。しかし母が作ったアルバムには最初の頃の写真が剥がされた形跡があった。これが後の布石となっている。

りず は颯太との思い出がある小学校の裏山の秘密基地で颯太のパーティーを開こうと決めた。

当日は天気の急変が予報されているのだが颯太が その情報を りず の耳に入らないように画策。こうして少女漫画あるある の、山に入ればトラブルが起きる、が成立する。颯太は天気の急変で秘密基地から出られないことを知っているから、荷物を多く持参する。傘以外の物を揃えているので、この秘密基地での お泊り回のような状況となる。

ただし そうやって画策しても颯太は りず の異性ではない。そこで雷に怯える りず を颯太は優しく抱擁し、自分が頼れる存在であることをアピールする。