《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

本棚探偵の回想 (双葉文庫)

本棚探偵の回想 (双葉文庫)

好評の古本エッセイ第2弾!神保町で端から順番に古本屋に入り、必ず本を買うというゲームをしたり、出版不況の日本を救うために、5万円握りしめて本屋へ向かう本棚探偵は、相変わらず本と妻と犬を愛しています。映画監督、石井輝男氏との対談「アブノーマルな乱歩世界を極める」も特別収録。函欠けだけど本にまつわるエッセイが盛りだくさんで、ためになって楽しくてとってもお買い得!のはず。


造本に凝っているので当たり前だが、こんな高い本を貧乏な私が買うわけもなく、図書館の存在に感謝して読むという、本を蒐集する方のエッセイを読むとは思えない無礼な態度で臨んだ1冊。出版社・書店・著者の喜国さん誰一人得をしていない。得をしたのは、こんなに素晴らしい本をただで読んだ私だけ。図書館の本なので函もついておらず、ネット上で初めて外観を知る。つくづく失敬な私であった…。
面白い!喜国さんの文章は面白い!読んでいるうちに自然に口角が上がっているのだ。ずっとニヤニヤしながら読んでいる。そういう幸せエッセイなのだ。毎回のエッセイにするネタの選択も秀逸だが、やはりそれをどう味付けするかがエッセイの成否の鍵を握っていると思う。今回も面白かったエッセイを幾つか紹介します。
まず何と言っても「『某殺人事件』事件」これはすごい。文学・ミステリへの挑戦だ。カオスを表現しているのかもしれない(笑)名作と迷作は紙一重の実証本。私が思うに作者は子供(小中学生)ではないか?と思う。金持ちの子供が興味本位にミステリを書いてみて親がそれを本にした、と推理する。根拠は無い。結構ネット上で、こういう感じの文章ってありません?(人の事は言えない…)ちなみに「あとがき」にシリーズ2作目のあらすじが紹介されているので必読。これもスゴイ…。
書き下ろしの「巨人対怪人」も圧倒的。やっぱり写真で見ると実感がわく。一つ間違えばゴミ屋敷である(笑)それに比べ我が家はなんて秩序があるのだろうか。
「すべては俺の店」や「日本を救え」などの企画物もやっぱり面白い。入ってしまった(狭い)古本屋で欲しい商品が一つも無くて店内を右往左往ってのは誰でもあるのではないだろうか?そこで買った本は絶対読まないのも法則。
2001年から2003年のエッセイを収録しているためか、序盤のエッセイには「モーニング娘。」の喩えが多い。なんだか感慨深いというか時代を感じさせる。哀愁すらあるよ…。 ブックオフ批判とも取れる表記が結構あった。確かに私みたいなベストセラーしか集めない、出版界とは関係のない人間には便利だけど、いわば「古書」としての古本は、それらによって追いやられたといってもいいのだろう。やっぱり本にまつわる色んな事を考えさせられる本読み必読のエッセイなのでありました。

本棚探偵の回想ほんだなたんていのかいそう   読了日:2005年04月23日