《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

遅まきながら登場するのは当て馬ならぬ当て狐。問題は入れ替わりから成り済ましへ。

オレンジ チョコレート 10 (花とゆめコミックス)
山田 南平(やまだ なんぺい)
オレンジ チョコレート
第10巻評価:★★☆(5点)
 総合評価:★★☆(5点)
 

ドラマ撮影を通して律との距離を縮めるアイドルの梨絵。ハラハラしっぱなしのちろに知らされたのは、律のスキャンダル問題で!?

簡潔完結感想文

  • スキャンダル後の女性アイドルは放置。発覚したという事実が必要なだけ。
  • 問題は心理的な すれ違いではなく物理的な接触の無さ。遠距離危機の親戚?
  • 人前に立つときは男性の励ましが必要なヒロイン。当て馬の正体は狐なのか??

なじみ2人の過去最長の会えない日々、の 10巻。

一般的な少女漫画でのクライマックスの遠距離危機が勃発する。いや正確には遠距離ではなく近距離なのだけど、会えない日々のことを遠距離という言葉に含ませている。物心ついた頃から一緒に居る千尋ちひろ)と律(りつ)にとって、今回の別離は一般的な体感よりも非常に長いものであると想像される。
しかも不条理な問題に巻き込まれて、相手を支えたい、相手に触れて欲しいと願っている時に遠距離期間に突入し、自分が相手の一番 近くに居られないことを歯痒く思う。

物理的に離れているから2人を悩ませてきた「入れ替わり」は起きないのだけれど(その直前にギリギリでブッこんではいるけれど)、その入れ替わりに代わって「成り済まし」が始まる。

その犯人は狛狐の右近(うこん)。本来、右近は左近(さこん)と共に千尋と律の入れ替わりの完遂を目的にしていたのだが、右近は律に近くにいて欲しい千尋の願いを汲み取って変化の術で律に成り済ます。これは右近のサービスではなく、彼の願いでもある。ただでさえ律に会えなくなったことに加え、生徒会の年度末の仕事を こなす千尋に少しでも笑って欲しくて右近は独自の考えを進める。それが律への変化であったのだけど、好評だと分かると律の不在をいいことに彼に成り済ます時間が長くなっていく。

学校の体育館のステージ脇は律以外がヒーローになれる唯一の場所!? 右近にも借りが出来た

良かったのは その右近が千尋を励ます場面で変化の術を使わなかったことに彼の願いが明確化するという流れ。この時の右近は律の代替品ではなく、自分の存在で千尋に接したいと思った。それが分かってから右近は私欲で成り済ましを始める。なかなか当て馬が登場しないと思って歯痒かった本書だけど、当て馬じゃなくて当て狐の覚醒を待っていたのか。律は全生徒会長、ハル、そして右近と千尋に接近する男性に心が休まる暇がない。

反対に、あんまりだなぁと可哀想になるのが梨絵(りえ)の扱い。今回、梨絵は律とのスキャンダル(誤報)が出るのだけど、彼女の存在は このスキャンダルのためにあったのだな と思ってしまうほど、彼女の扱いが一気に軽くなる。ヒーローと、一世を風靡したアイドルグループのセンター的ポジションとの恋愛(にもならない交流)が描ければ それで良かったのだろう。ハルといい梨絵といい、結局 何のために出てきたのかが分からない人々に成り下がってしまった。ベテランの域に達している作者が、こんな使い捨てキャラのように、設定だけ派手な人を利用するのが残念でならない。ハルと梨絵は作品にいなくても全く問題がない。そこが読み返した時の不快感になってしまう。


絵が律の家で日舞を習うというので、それに必要な物を一緒に揃えることになる。互いに変装して警戒しながら買い物を楽しむ2人だったが、律は怪しい挙動をする人物に気づく。

しかも買い物の途中で千尋に電話をし、自分が梨絵と一緒にいることを間接的に千尋に伝えてしまう。そのことに不機嫌になり冷戦状態に突入する。だが梨絵のことが気になる千尋は、律の母親に取り入って、梨絵の稽古の日に自分が律の家にいても不自然じゃないように画策する。男性たちに守られる純粋無垢な お姫様は、男性たちに知られないところで あざとい行動をしている(右近にはバレるが)。

梨絵を指導するのは律の母親(だよね?)。これまで舞っているシーンが無かったから分からなかったが彼女も経験者らしい。そして初心者の梨絵もセンスが良く、これまでのアイドル活動での経験も反映されて美しく舞う。その上、梨絵自身も日舞を仕事の合間を縫って続ける意思を見せたことで千尋は困惑する。千尋は自分と律の繋がりや共通点に梨絵が土足で踏み込んできたと思ったのだろうか。


の日、律が予想よりも早く帰ったことで千尋は彼と顔を合わせることになる。そこから恋人未満の幼なじみによる修羅場が始まりそうな雰囲気になるが、その前に梨絵と律のスキャンダルの一報が入る。アイドルとの共演で気を付けなければならない事態が起きてしまった。

このスキャンダル記事が律を中心に描かれるのは、梨絵の所属事務所が大きいので その影響力を出版社も考えたらしく、律の相手はイニシャル表記(だがバレバレ)になっている。

この時、律が一番 釈明したいのは千尋。だが周囲を巻き込んで事態が大事(おおごと)になる気配に2人は話が出来ない状態となる。そして何も やましいところのない律だが、この記事が書かれたこと自体が律の落ち度であることを理解し、梨絵のマネージャーに頭を下げる必要があった。

こうして すれ違いかけた2人だが、記事の書かれた日に律が千尋のための品を購入していたと知り、千尋の機嫌は直る。2人の距離が近づくと入れ替わりが起きる。でも後半戦の入れ替わりは1巻につき最低1回のノルマ達成のためでしかない。すれ違いも仲直りのための前振りだし、仲直りしても すぐ すれ違うので進歩がない。

梨絵はスキャンダル相手として申し分なく、しかもマスコミは手を出さない便利な立ち位置

れどスキャンダルは律の予想以上に大きい扱いで、未成年同士の恋愛にマスコミが自宅まで殺到する騒ぎとなる。律は学校にも行けない状況になるが、そこで右近と左近が協力して、律を どうにか自宅の外に連れ出す。これによって騒ぎの大きさを身をもって理解した律は行き先を学校から事務所へと変える。

こうして今度は心理的ではなく物理的に千尋との距離が生まれる。
ちなみに学校にマスコミは来ないという設定。しかし何者かによって校内の掲示板に週刊誌の記事が掲示されており、千尋はショックを受ける。その千尋を立ち直らせるのは律ではなく右近の役目になっている。ちなみに この掲示板は『1巻』で律の公演ポスターが貼ってあったのと同じ場所だろうか。あの時はガラス張りで、千尋が割っていたが、今回はガラスがない(千尋が割ったせいかもしれない)。

千尋は律と会えない日々が続く。なぜなら律は自宅に押し掛けるマスコミを避けるためにホテル暮らしを始めていた。終了時期は不明だが、千尋は律のために お弁当を用意し、ホテルに向かう左近に託す。


2日目にしてマスコミは鳴りを潜める。それは梨絵の事務所からの圧力で、巨大な事務所には逆らわないのがマスコミなのである。そして その守るべき対象である梨絵は律とドラマの撮影本番以外は完全に隔離された生活を強いられる。

それから千尋は律の滞在先を知らないまま、彼のために弁当を差し入れし続ける。学校内でも生徒会の仕事を頑張り続ける彼女を見守り続けるのは右近。その右近は初日に律の逃亡を幇助した変化の術を千尋の前で披露する。偽物と分かっていながら久々の律にテンションが上がる千尋。そして彼女の笑顔に右近は安堵する。だが律の姿の右近に慰められ、千尋は張っていた緊張の糸が途切れる。律に会いたいと泣く千尋に、笑って欲しい右近は腹を立てる。

この期間で自分の変化が少しでも千尋に影響を与えると知った右近は、それから頻繁に律の姿になる。千尋はそれに腹を立てながらも挙動の変な律のいる日常も楽しみ始める。それは右近の方も同じ。左近が入れ替わりの完遂を進めようとしても それを阻止しようとするのだった。


近の成り済ましの話を聞いた律は面白くない。律が面白くない対象が、当時の生徒会長、ハルときて続いては右近になっている。

その前生徒会長が卒業を迎える卒業式で、千尋は急遽 代役で送辞を読むことになった。突然の代役に千尋は戸惑う。その千尋の逡巡を払拭するのも右近の役割。彼なりに千尋を慰め励まし、舞台に出る勇気を与える。これは『2巻』での生徒会長が やったこととダブる。そういえば律は生徒会長に借りを返すと言って、そんな場面が全然ないまま会長は卒業してしまった。こういう部分も作品が残念で散漫なところだと思ってしまう。
そして この時の右近は律になりきって千尋を励ますことも出来たが、彼は それを望まなかった。それも『2巻』で律が千尋との入れ替わりを拒絶して彼女を舞台に立たせたのと似ている気がする。自分で全てを引き受ける、そんな感情を右近は学んだのかもしれない。

こうして右近は自分の力で千尋を笑わせることに成功する。それにしても送辞を読むはずの現生徒会長の文章を代読しただけの千尋は皆から称賛されるのが納得がいかない。見事に乗り切った、という割にはピンチが小さい。

その後 右近は律に本当に成り済ますことを画策する…。