《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

SOSの声が聞こえたのではなく、君の話を聞きたくない自分の声に従って逃げただけ。

サクラ、サク。 7 (マーガレットコミックスDIGITAL)
咲坂 伊緒(さきさか いお)
サクラ、サク。
第07巻評価:★★★☆(7点)
 総合評価:★★★★(8点)
 

幼馴染・葉月に対する陽希(はるき)の態度が気になって仕方ない咲(さく)。ふたりでプラネタリウムを見て良い雰囲気になるも、陽希の心には葉月がまだいるのではと不安な咲は逃げ出してしまい…。いっぽう咲への気持ちを確信した井竜は、大胆な行動に出て…!? 思いすれ違い、流れゆく珠玉の青春ラブストーリー!

簡潔完結感想文

  • 君が両想いになってしまう明日なんて来ないように、君をこの夜に閉じ込める。
  • プラネタリウムで いっぱい寝たので、その後のバイトも過去の詮索も頑張れる★
  • 冷たいと思ってた人は優しく、優しいと思ってた人が冷たい。惚れてまうやろ。

んな終盤でも恋の矢は思わぬ方向から放たれる、の 7巻。

『7巻』だと言うのに序盤から適用されていた「予想外の方向から到来する好意」というルールが発動する。これで全員が最終的に好きになる人が確定したのかな。ネタバレになってしまうが、葉月(はづき)が あの人を好きになる経緯は笑った。人畜無害な好きな人の弟というだけだった陽希(はるき)に、冷たくされて初めて彼の大事さが分かる。これは本当に葉月にとっても予想外で、もちろん読者も恋の矢印は あっちから刺さるの!? とビックリした。陽希は優しいからこそ中途半端な自分に悩んでいたと思うが、まさか好意を寄せていた葉月に優しく出来ないほど余裕が無くなったら、あちらから好きになってもらえるなんて。
陽希に足りなかったのは個性やキャラ付けなのかもしれない。温和だと思っていて、だからこそなんでも許されると思ってきた陽希がキャラ変することによって初めて葉月の中で、陽希が亮介(りょうすけ)の弟ではなく、ゾクゾクするほど塩対応の陽希という人格が生まれたのかもしれない。

彼女に嫌われたくなくて衝突を避けてきた陽希だったが、衝突してみたら恋の化学反応。

そう考えてみると本書は「俺様」など極端なキャラ付けで1話から読者を魅了する、少女漫画世界でしか生きられない空想上の男性像へのアンチテーゼのようにも見える。私は「俺様ヒーロー」は「出オチ」で1話から魅力が減じていく宿命があり、最終的に無個性な溺愛キャラへと変貌していくと思っている。しかし陽希は その逆で無色透明だと思っていたら、子供っぽさも含めて意外に強引な性格が見え隠れしていくような気がする。大器晩成というかスルメ的な味の出し方というか。『ハイジ』でクララが立った時のように陽希にキャラが立ったことは一種の名場面なのかもしれない(笑)

今回、明かされる中学時代のエピソードの時も、陽希は葉月の自分を利用しようとするワガママや傲慢さを こてんぱんに指摘して、泣かせるぐらいの暴言を吐いたら彼女に好かれたのだろうか…(苦笑)葉月は小悪魔なのかと思ったら、ただのドMだったのか…。亮介に対する気持ちも、憧れと、そして自分に絶対に振り向かない所が好きだったとかじゃないよね? 容姿に恵まれ、どんな男性でも落とせそうな葉月だが、実際は叶わぬ恋か、自分に冷たいダメな男に振り回される人生なのだろうか。ある意味 本書の中で一番 幸せを見届けないといけない人かもしれない。


『6巻』の感想文で咲(さく)と陽希の「似た者同士の恋」について言及したけれど、彼らは自分に自信のない人々という点で似ているのだろう。どこまでいっても自分に自信が持てないから、相手に拒絶されることを人の数倍 恐れてしまう。だから彼らは こじらせて、そして告白から遠ざかる。

彼らの特徴を、無理矢理に井竜(いりゅう)を含めて挙げると、
・咲は集団の中で名前もないと思っていた。
・陽希は(葉月を含め)亮介(りょうすけ)の弟という立場でしか見られなかった。
・井竜は同級生から理解のない和菓子屋であることにコンプレックスを持っていた。

でも
・咲は「桜亮介」に名前を付けてもらった。
・陽希は偽善でも売りでもない優しさを今のクラスメイトたちに見つけてもらった。
・井竜は本当は好きな家業を子供の頃の咲に認めてもらった。

だからこそ、
・咲は幼馴染の美女・葉月を前にして全て敵わないと委縮する。
・陽希は一歩を踏み込めず、匂わせと牽制しか出来ない。
・井竜は遅きに失している自分に気づく。

特に葉月の登場で よく分かるのが、咲と葉月、陽希と亮介の対称性である。葉月や亮介といった自分で輝くことのできる太陽のような存在を前にすると、咲や陽希は自分が月のように、その輝きを反射することしか出来ない自分に気づくのだろう。特に咲は これまで自分が変われたと思っていたところに、葉月という幼馴染ポジションで容姿端麗、そして過去に陽希を惚れさせた実績がある人が現れて、その自信はリセットされ、浮かれていたからこそ落ち込む。咲がこれまで以上にネガティブ妄想を発揮し、暴走し勝手に結論を出すのは、改めてコンプレックスを引き出されたからだろう。

おそらく これは陽希の人生の再現なのではないだろうか。陽希は最初から亮介という人間が目の前にいて、自分は尊敬しつつも周囲の比較により無意識に劣等感を植えつけられている。自分に自信のない咲が、陽希からの好意を信じ切れないように、陽希も咲からの好意を信じられない。それが臆病さに繋がり、いつも決定打に欠けたアプローチしか出来ない。

そして何より陽希は、咲の過去に亮介の影が色濃くあると思っているだろう。咲が いくら口で亮介の存在を否定して、彼への好意がないと言っても陽希は その言葉を信じ切れないのではないか。なぜなら亮介という太陽には敵わないという無意識のブレーキが働いているから。
それが分かるのは今回、咲が葉月の登場で自分のコンプレックスを爆発させているから。陽希が何と言おうと、まさかの告白をしようと、咲は彼の言葉を鵜呑みに出来ない。なぜなら陽希は確かに過去に葉月を好きで、その事実も加わり、自分は葉月に何も勝てないと諦めてしまっている。それは おそらく陽希も同じ。まさか咲が亮介への好意を消してまで自分を好きにならない、そういう思い込みが働いているから彼は ずっと臆病だった。葉月が登場して、咲の心情が描かれることによって初めて、似た者同士であるならば陽希の心理も類推できた。いや、読解力のある人なら分かることなのだろうが、私はここで やっと陽希を分かった気がする。


して陽希の告白の前に動くのが井竜。彼もまた似た者同士なのではないだろうか。自分が誰に恋をしているかも分からず、自分のキス未遂で初めて恋に気づくような鈍感男である。

ただ ここまで居丈高な振る舞いを見せてきた井竜だが、彼もまた優しいと思われる。中でも今回の井竜の家での母子の会話などから、彼が本質的には優しく、人に対して感謝を述べられる人だと言うことが分かった。内弁慶ならぬ外弁慶で、むしろ家の中の井竜の方が私はキュンとした。この年頃の人、特に男性で母親に こんなにも「ありがとう」と言える人が悪い人な訳ない。母の恥ずかしい発言に学校での井竜なら怒鳴り散らしそうなのに、彼は自分の中で消化している。

彼が咲に対してモーションを見せるのも、自分の欲望というよりも、咲を悲しみから救いたいと言う気持ちに見える。最初は「俺様」のように見えた井竜が実は誠実で優しい。そのギャップに心を射抜かれた人も多いのではないか。
そして これは恋のライバルである陽希の葉月に対しての態度と真逆というのも面白い。辛辣な井竜が誠実に咲に愛を訴え、何をやっても許されると思っていた陽希に冷淡にされて葉月は彼という人を初めて見始める。予想外の方向の恋心は、その人の中に予想外の側面が見られたからこそ到来するのかもしれない。

全体的にはウジウジしている お話だという印象は変わらないが、こうやって作品を考えるだけの奥行きがあるのが本書の秀逸な部分だと思う。

井竜は自宅内で普段着だから素の彼が出てるのか。次に学校で会ってツンデレだったら笑う。

化祭の日、バイトの後で2人きりの打ち上げをした咲と井竜。
井竜には、翌日に咲と会う約束をしている陽希が、井竜をリードするためにも咲に積極的な行動に出ることが簡単に予想できる。だから せめて この夜だけは永遠にしたい。井竜は咲を抱きしめることで繋ぎ止めようとする。さすがの咲も抱擁は過剰なスキンシップだと伝えるが、井竜は そこで咲への好意を初めて伝える。井竜が咲への好意に気づいたのは この日だという。随分前から無自覚に咲への好意を募らせていたが、文化祭で咲にキスをしようとした自分に戸惑って、好意に気づいたらしい。
だが亮介の登場で彼らの打ち上げは終了し、井竜は万事休す。

もう一人、関係者で咲に動きを見せるのが、この日 知り合った葉月。連絡先を交換した2人は この日、LINEで会話を交わし続ける。これで初対面の葉月の基本情報を咲は取得した。


日、咲と陽希は2人は約束通り プラネタリウムに向かう。待ち合わせに早く来ていたのは陽希。これだけで彼が積極的だと分かる。陽希と並んで席についた咲だが、上映後に陽希に肩を叩かれて自分が眠っていたことに気づく。しかも母子の会話から いびきをかいていたことを間接的に指摘され、恥の上塗り。この母子を先に1コマ登場させているのが巧い。

せめてもの言い訳として咲はLINEのラリーが続いたというが、その相手が葉月だと知り陽希の表情は凍ったように見えた。そこで咲は陽希が話したい話よりも先に自分の聞きたい話を切り出す。陽希は今 葉月への好意は即座に否定するが、以前 持っていた好意は否定しない。そして咲には陽希の心に まだ葉月がいて、自分でそれを認めないだけではないか、と咲は考える。相手の言葉を信じられず、邪推を展開する咲は もう陰謀論者と変わらない。何を言っても自分の信じる者しか見えない。咲は陽希の葉月への気持ちを確かめたいが、それがヤブヘビになりそうで怖い。

陽希は おそらく この日、自分の今の好きな相手への感情を切り出すはずだった。しかし この日もまた咲がバイトの代理に入ることになり、彼女はバイト先に向かう。しかも休んだのは井竜。大切な用事を切り上げる理由か?と陽希はソフトに問うが、咲は井竜の体調不良に自分が関わっていることを知っている。


イト後、モヤモヤする気持ちを抱えた咲は、もう一人の関係者へのインタビューを決行する。それが彼らの幼馴染の大(だい)ちゃん。しかし大ちゃんだけは恋愛戦線に参戦せず、情報屋として咲に陽希周辺のことを教えるだけの役割に終始しているなぁ。塾通いが続いて恋をする暇もないのか。

そこで咲は自分の持つ情報と推理を展開し、大ちゃんに口を開かせることで咲は彼らの過去を知る。陽希は過去に、葉月から預かった亮介への手紙を渡せないままでいる間に、亮介は彼女が出来た(『ふりふら』の朱里(あかり)である)。熱中症とショックで倒れた葉月が目を覚ました時、彼女は陽希のシルエットの中に亮介を見い出した。だが陽希だと分かると、明らかに失望し、彼を傷つける。そして それから葉月は陽希の不誠実さを責め続けた。彼女が出来たのは手紙を渡さなかった陽希のせい、そう思うことで現実から逃避しようとする心理が見える。そこを葉月は気付いているかどうか。
大ちゃんは一連の流れが陽希に大きな心の傷を負わせた と考えている。

咲としては葉月は まだ亮介が好きだから敵ではない、と思いたいが、大ちゃんの分析によると亮介への気持ちは憧れの延長で、恋とは別種だという。そして陽希は葉月への未練が残っているから態度が不自然だと大ちゃんは考えている。


から咲は陽希からの話が一層 怖くなる。だから聞かないように努める。あからさまに逃げるのではなく、それとなく避ける。それが咲のヒロイン的行動。そのまま学校では陽希の話を聞かず、放課後は咲は井竜の家に彼の見舞いに、そして陽希の前には葉月が現れる。これは連載作品として目が離せない所で終わっている。

井竜は咲が見舞いに来たことに驚く。ずっと咲の周辺情報に精通していた全知の彼だが、咲に恋心を抱いてからは情報が不足し始め、前日の件があり、咲は陽希と交際したものだと思っている。そこに咲から、井竜のバイトの代理は彼女が務めたことを知り驚く。なぜなら陽希とのデートは この世で一番 大事だと思っていたから。だが咲も途中で切り上げられたことは渡りに船だったと言うので、井竜は再び全知になるべく、彼女の事情を聞き出す。

咲は このまま陽希と交際しても、彼の中の葉月の存在に怯えながらになることを予測し、辛い結末が待っていると考えている。だから咲は今の陽希と交際は出来ない。それを井竜は陽希が「ほぼほぼ詰んで」る、と分析する(そして ずっと俺のターン)。

そして咲を悲しみの連鎖から救うため彼は「だから俺にしなよ」と咲に迫る。しかし井竜は咲からの返事を聞かないまま、間接的に彼女が退席するように場をコントロールする。
井竜は咲を家まで送りながら、自分の気持ちが本当だと言うことを改めて伝える。「彼氏になったら 多分すごいから ギャップ」と言う井竜。確かに家での彼は普段と違うし、あの素の彼が恋人としての井竜に近いのではないか。そして井竜は自分の徹底的な敗戦ではないことを知り、これから本気 出すと宣言する。ここまで3人の人から好意を無自覚に受け取っているが、最初に咲に想いを告げたのは井竜となった。

一方、葉月は陽希への連絡が つれないので、直接 会いに来た。咲を井竜に奪われて不機嫌な陽希は、葉月に対して冷淡に接する。優しく出来ない事情の二乗といったところか。しかし まさか この冷たい態度で未来が変わるとは思わなかった…。


は学校内で陽希を避け続け、陽希は いよいよ手詰まりになった自分を自覚する。そこで再び井竜との男同士の鍔迫り合いが見られる。これまで井竜は陽希の やきもちの対象、嫉妬を掻き立てる存在だったが、あの文化祭の日からは本当のライバルになる。

そして本来なら もう一人のライバルである琴乃だが、彼女は「嘘をついて どんどん辛くなる」道を進むことを決意している。今の咲に助言できないのは本当にそうなのか、咲の恋愛に決着がつくことを自分が望んでいないのか分からなくなる。
そんな琴乃の葛藤を、唯一 彼女の恋心の在り方を知る美斗士(みとし)は優しく包み込む。自分の悩みを聞いてくれる人、共有してくれる人、そんな人がいることが本書では恋の始まりになることが多い。琴乃には別の道が示されたように思う。

もう一人、本書ではお馴染みの、予想外の方向からの恋が到来しそうなのが葉月である。彼女は優しい陽希の優しくない一面を見て戸惑い、そして自分の大事な人が誰かを自覚したように見える。咲に謝罪をするため、バイト先に来た彼女だが、亮介の顔を見ずに彼女は退席する。そんな葉月の異変を咲は敏感に察する。


着状態になって、陽希は本書で何度目かの自発的な行動に出る。咲を呼び出し、直接会うことで今 2人の間にある距離を飛び越えようとする。しかも今回は これまでと違い、ずっと言わなかった決定的な一言を言う。それが咲への告白。咲の逃亡、井竜の台頭もあって、陽希は言うべきことを言える時に言う。

でも今の咲には葉月問題が強く根付いている。それを解消できないまま彼の胸に飛び込んでも お互いに幸せになれない。だから今の彼に怖くて出来なかった本当は葉月が好きなんじゃないかという質問をする。とても後ろ向きな質問だが、これは咲が確実に勇気を出した証にも見える。

でも咲は強情で、陽希がどんな答えを出しても、それを受け入れない。なぜなら今の陽希は葉月と想いを重ねる権利を得ていることを彼女は知っているから。もはや陽希の過去の恋は叶わなかった恋ではないのだ。