《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

夏のデコチューにはスイカを、秋の同衾には柿を。ならば冬は みかん で詫びるのだろうか。

椿町ロンリープラネット 7 (マーガレットコミックスDIGITAL)
やまもり 三香(やまもり みか)
椿町ロンリープラネット(つばきちょうロンリープラネット
第07巻評価:★★★☆(7点)
  総合評価:★★★★(8点)
 

「無意識にふみの布団に入ってくる。」等、つきあってからも、意識せず、今まで通りにふみにふれてしまう暁。以前より意識してしまうふみ。つきあっているからこその気持ちのすれ違いに2人は思い悩んで…? 「ひるなかの流星」獅子尾の番外編も収録! 【同時収録】ひるなかの流星 番外編 blue

簡潔完結感想文

  • 先生とは6巻かかった手繋ぎも抱擁もあっという間に乗り越えるジゴロその2。
  • 男性たちの助言によってドレス姿で全力疾走。色々と姫ポジションの ふみ。
  • 2巻続けて映画宣伝のための番外編。なら番外編2巻目を作ればいいのでは?

つの間にか親の手を離れて歩き出している 7巻。

よちよち歩きで始まった ふみ と木曳野(きびきの)の交際。
その交際が、周囲の支援をフル活用して少しずつ大きくなっていく。
『7巻』の最後では、ふみが一人で歩き、走り、この交際が一回り大きく成長する。

再読して感じたのは、周囲の支援の手厚さ。
特に ふみ に対する支援は 担い手が増えるばかりである。
そして『7巻』終了時点で、支援者は女性が1人に対して男性が3人となる。

ふみ に明確な好意を持つ男性が登場しそうで登場しないのが本書の特徴。
その代わり、彼女の話を聞いてくれる男性ばかりが増えていく。
そういう意味では、ふみ は姫ポジションである。
逆ハーレムでは決してないが、入れ代わり立ち代わり男性が目の前に現れる。

まぁ約1名を除いて、彼らにも彼らの恋があって、
それによって作品がオムニバスっぽくなり、世界と内容を広げていく。
そのためにも彼らは存在するのですが。

ふみ の周囲に男性キャラが増えるのは、読者にとっても眼福である。
年上の小説家(木曳野)、年上の一流会社員(悟朗・ごろう)、
ちょっと意地悪な同級生(一心・いっしん)、学園の王子様(永人・えいと)と
乙女ゲームのようなラインナップが揃っている。

本書における男性キャラの増加は永人が最後かな。
お好みの男性たちの不器用な恋愛模様を読めるのも本書の楽しみの一つである。


日も今日とて1日が長い。
『6巻』から続く長い1日の話。

朝方、布団に入り込んで隣に眠る先生に驚いて目を覚まし、
夜は先生からバックハグでドキドキする、そんな1日。

といっても決して幸福ではない1日。
なぜなら朝は大人の余裕をかます 先生の減らず口に腹を立てて殴るし、
夜も先生の抱擁を身体ごと拒否しているからである。

その間に ふみ は学校で美少年上級生・永人(えいと)と出会っている。
先生とやっと繋いだ手なのに、永人は出会ったその日に軽々と繋いでくるし、
学校帰りには家に送り届けてくれるのだが、先生の前で ふみ に抱擁してくる始末。

f:id:best_lilium222:20220113203140p:plainf:id:best_lilium222:20220113203137p:plain
仕事中だったのに ふみ のことが気がかりで中断して帰りを待つ先生。ふみ の優先順位の高さよ!

しかし永人は ふみ たちにとって、恋愛バロメーターでしかない。

例えば ふみ にとっては、永人に先生と同じ行為をされても胸が少しもトキめかないという結果をもたらす。
これによって ふみ は異性との接触経験が少ないから誰彼構わずトキめく訳でなく、
先生という「特別な人」に触れられることで心拍数は早められることが判った。

学園の王子様という極めて高い価値のある永人であっても、
手を握られることを「迷惑」とハッキリ言ったことで、先生との恋愛の純度がまた高まる。
そして、女性から そうハッキリと言われたことが永人が ふみ に興味を持つキッカケとなった。

永人は、一心に続いて男ライバルの出現と思わせて、という良い意味での肩透かしである。
まぁ、一度ぐらい本気の三角関係で ふみを困らせても良いかと思いますが。
全体的に ちょっと ふみ に過保護なんですよね、本書は。


み と同じように、年上の人に恋をしている永人は、
一心とは また違う、同じ境遇の恋愛アドバイザーになる。

永人が自分の恋を告白する場面で「好きな女(ひと)がいる」という漢字が当てられているが、
これは単に「人」と書くと、男性だと誤解されるからだろうか。
ちょっと腐った少女漫画読者は、女性と すぐ友達関係になっちゃう美少年が好きな人は、
異性ではなく同性だ!と願望を込めて早合点しちゃいがちですからね。

永人とは出会って一日で、お互い好きな人がいる同士の友人関係となり、
日が暮れるまで恋愛話をする仲となった。

思うに永人は こうやって女性と友達になって、
そして何度も話す内に女性から好きになられてしまうのだろう。
彼の警戒心の無さや学習能力の無さが、女性の被害者を増やすのではないか。

柔らかい雰囲気だが紳士的でもある永人は、
ふみを家に送り届けるが、玄関先には ふみ を心配する先生の姿があった。

鬼気迫る表情の先生から ふみを守ろうとするナイト 永人。
彼が ふみを庇うように抱擁するから、ふみ は混乱してしまう。

交際相手の前で他の男性と抱擁したことに気まずさを覚える ふみだが、
先生は特段 何の反応も示さず、家に入るだけ。

しかし永人の恋愛バロメーターの機能は しっかり働いていた。
ふみが自分以外の男性に抱かれているのを見て、木曳野がどう思うか、
その心の動きに、彼の ふみ への特別な想いが炙り出されるのであった…。


の朝も無意識にふみの布団に入り、
それに対し「一緒に寝たぐらいで どうだってんだ 減るもんじゃない」
とデリカシーのない減らず口を叩いたため、ふみ に殴られた木曳野。

だが己の行為は怒られるのに、永人の抱擁は許容される。
先生にはそれが解せない。

…この人は、ロボットなんだろうか。
小説家とは思えない想像力の無さに呆れるしかない。
ロマンスを一番理解できる少女漫画を読んで勉強して欲しいものだ。
ま、ロボットっぽい先生に恋心をはじめとした感情が生まれるから萌えるのですが。
もはや先生との恋愛は、感情のないロボットや人工物と心を通わせるジャンルに近いものがある。

そんな先生ですが、彼のコンピュータが導き出した次の一手は、
新しい自分の抱擁で過去の男の抱擁を上書きしようとすることだった。
これは、いわゆる「消毒」パターンですね。

だが、ふみ には伝わらず、
いつものように木曳野が大人の余裕で ふざけて ふみをドキドキさせてからかっていると思われてしまう。
木曳野の行為は詫びといい、行動といい、タイミングが悪い。
彼の真意が何も伝わらない結果となってしまった。
予想外の ふみ の反応によりロボットの演算能力を超えてしまったのではないか。

男女の仲は、まこと奇怪なり!

f:id:best_lilium222:20220113203208p:plainf:id:best_lilium222:20220113203205p:plain
柿とバックハグ、先生が問題解決に用意したものなのに ことごとく伝わらない。不器用だなぁ…。

曳野にとって その日は、ふみが帰宅したら詫びを入れるつもりだった。

当日の朝の自分の言動で ふみが なぜ怒るのか理由が分からない彼は、
悟郎のアドバイスもあって「甘いもの」を献上して、対話に努めようとしていたのだ。

だが 結果的に その対話はされることなく、
詫びの品であった「甘いもの」=柿は悟郎がもたらした物だと誤解されてしまう。

そういえば『3巻』のデコチュー事件で家の中の空気が気まずくなった時、
先生は不器用なのに ふみ にスイカを切り分けてくれた。

この時のスイカは悟郎から貰った品だったが、先生は果物でご機嫌を取ろうとする節があるのか。
または先生は果物好きという隠れ設定か。
果物は先生にとって「女はこういうのが好き」だと思うスイーツの一種なのだろうか。
スイーツというよりもフルーツだが(笑)


まずくなると同居のデメリットが顔を出してくる。
木曳野は顔を合わせたくなくて、朝食の時間にも部屋から出てこないことにした。
ふみ の場合は早くに学校に行くという口実があるが、
在宅作家の先生は部屋から出てこないという ひきこもり戦法で対応するしかないらしい。

問題の当事者でもある永人に事情を話すことで、ふみ は先生の行動の謎が解ける。
嫉妬である。

永人に話し合いを勧められるが、
先生は自分を「ちゃんと好きじゃない」と思っている ふみ には自信がない。
だから先生が何かを告げるのを、自分の言葉でかき消してしまう。
それが文化祭への招待であった。


まずい関係のまま突入する文化祭。
先生は悟郎と一緒に来たが迷子に。

悟郎とだけ会った ふみ は、あの日の柿が悟郎からの品ではなく木曳野の詫びだということを知る。
永人や悟郎がいなかったら、この恋愛は この辺で終わっていたかもしれない。
特に悟郎には感謝をしてもしきれないだろう。

ふみ は文化祭のミスコンにて永人の相手としてダンスをするはずだったのだが、
ふみ のその手を握るのは先生だけだと改めて確信する。

事故や咄嗟のことならともかく、自分からは男性の手も握らない。
まことに古風な恋愛観が滲んでおります。

ふみ の恋愛事情を知る永人は彼女を送り出す。
ミスコンを台無しにするような実に迷惑な行為ではあるが、
それによって永人にも利があるのが本書のバランス感覚が優れているところだろう。
何とか ただのワガママには見えないようにしている。


校内を彷徨う木曳野を見つけ出し、ふみ は彼の名を呼ぶ。

暁さん!

『5巻』で先生が ふみを迎えに行った時に、先生が初めて ふみの名前を呼んだけれど、今回はその逆ですね。
名前の呼び方一つに、その人への特別な想いが籠っているんです。

ふみ もまた好きな人ではなく交際相手としての木曳野との距離を近づけるために 一歩を踏み出す。
だから名前を呼んで、そして自分から彼の懐に入る。

それが今の彼女の素直な感情。
先生を拒絶するような振る舞いに対する ふみの回答がある。
簡単に言えば許容量がオーバー。
少女漫画においてキャパオーバーしたヒロインは、逃げ出すか、理不尽な暴力かの二択なのである(笑)

そして物語は とんでもないところで終わる。
他作品の番外編によって本編が2/3しかない上に、この終わり方なのが読者の怒りを買うのではないか。


み と洋(よう)ちゃんが仲良くなる契機となったエピソードが笑える。
画力に登場人物の意外さが出てくるのが本書の特徴か。
ふみ は少女漫画家に憧れて、真似して描いていた時期があるみたい。

洋ちゃん と一心の恋も動き出し始める。
やっぱり私は赤面している男性、通称・赤メンがすきですね。
美術準備室での一心は『ひるなか』の馬村を想起させます。

「特別編 暁の一日」…
先生が女子高生の布団に入り込むような ハレンチ小説家ではないという言い訳。
初期は、かつて自分の使っていた部屋だからという理由があったが、
こうも度々 布団に入り、ふみ の頭に腕まで回しているところを見ると、
やはりハレンチ小説家なのではないか…。

ひるなかの流星 番外編 blue」…
『ひるなか』13冊目の『ひるなかの流星 番外編』の続きの番外編。
本編終了から6年後、30代に突入した獅子尾(ししお)先生の次の恋の お話。

浸水による男女の同居って まんま渡辺あゆ さん『L♥DK』ですね。
『L♥DK』では火災報知機による水浸しだったが、本書は上の階からの浸水。

にしても このアパートって3階以上が存在したんですね。
てっきり2階建てだとばかり思っていた。
今度『ひるなか』を再読する時にはアパートの外観を見てみよう。

それぞれに第一印象とのイメージが違う大人の男女は、そのギャップに「興味そそられ」る。

書籍である『番外編』の終わりから想像した通りの内容で残念。
獅子尾の相手は分かりきってるし、その過程を改めて描いても新しい発見は少ない。
そして『椿町』に侵食してくる意味が、映画宣伝以外にない。
匂わす程度だから余白があったのに、番外編の内容を更に番外編で希釈しても仕方がない。
それは『8巻』での番外編でも同じことが言える。
『ひるなか』は大好きだが、この番外編の存在に感謝したいとは思わない。

ちなみに『椿町』の悟郎と、番外編に登場する鮫島(さめじま)さんは同じ出版社勤務という設定。
いつか2作品の全員集合 合同ポスターなんて見てみたいなぁ。