高須賀 由枝(たかすか ゆえ)
グッドモーニング・コール
第3巻評価:★★☆(5点)
総合評価:★★★(6点)
高校生になっても、あいかわらずそっけない上原くん。同居していることがバレないようにと、配慮してくれるのはいいけど、ちょっと物足りない菜緒。でも、ひょんなことから同居がバレそうになって、ピーンチ!?
簡潔完結感想文
- 高校の先輩は菜緒たちが住むマンションに彼氏がいる。その先輩に同居がバレてしまって…。
- 親友の まりな と彼氏の みっちゃん がケンカ。別れる間際まで話が進展してしまった二人だが。
- 上原の誕生日を間違えて覚えていたため、二人の仲が険悪に。上原の怒りを鎮める方法は…?
恋愛における嫌な面・危機は第三者に託した 第3巻。
良くも悪くも高値安定で落ち着いた主人公2人の恋愛模様ではページが埋まらないので、
知人・友人の恋愛模様で物語のバリエーションを増やしたのかな、と邪推してしまう『3巻』の内容ですね。
菜緒(なお)と上原(うえはら)はまだまだ正式に付き合い始めたばかりだし、
高校入学で変わった環境にも馴染むことが出来て、特段、大きな事件が起きない2人。
ならば彼氏の浮気とか別れるほどのすれ違いは第三者に任せようということで続々と新キャラが投入されていく。
本書は少女漫画としては登場人物がかなり多い方ではないだろうか。
これも身内だけでは物語が回らないからなのかな。
私は主人公たちと中学の時の面々の活躍が見れればそれで充分だと思う一方で、
とある事件が起きて知り合った人との繋がりが広がっていくような感覚が嬉しくもあります。
一つ目の恋愛事件簿は浮気に関して。
ある日、菜緒たちが住むマンション内のエレベーターでキスしているところを目撃した女性は同級生の いとこ。
同じ高校の英文科に在籍する先輩は彼氏から「同じ階に中学生カップルがいる」と聞かされており、
マンション内で菜緒たちを見たことで、そのカップルが菜緒たちだと推測する。
先輩の誘導尋問に引っ掛かってしまい、同居を白状する菜緒。
そんな中、今度は菜緒が先輩の彼氏が浮気をしているという秘密を知ってしまい…。
同居の秘密が公然化し始めてきましたね。
先輩に同居がバレるのは、これ以降、先輩とマンション内で顔を合わせるのに必要だったのだろうけど、
私が疑問に思うのは、先輩の「英文科」設定の方ですね。
この設定、必要?
いきなり普通科10クラスの他に英文科が1クラス分あるという設定が出てきて驚いた。
この設定、今回の物語に何の機能もしていないんですけど…。
考えられるのは、住む世界の違う英文科だから菜緒が顔を知らなくて当然という前提を作り上げたかったのか。
それとも偏差値の高いらしい英文科の生徒がライバルになったら菜緒は太刀打ちできないという格差を示したかったのか。
どちらにしろ後々の展開に何の必要もない学校情報でしたね。
ただの先輩で、学年が違うから面識がない、のと何が違うのか頭を悩ませてしまいます。
しかしマンション内の住民の情報に興味のなさそうな若い大学生の男性にまで
「中学生カップル」がいる(多分、同居のこと)とバレているのなら、
マンションの住人は全員知っていてもおかしくない。
そして住民だったら嫌ですよね。
お子様な女性(中学生や高校生)を連れ込んでいるマンションなんて。
ラブホテルじゃないぞ、と管理会社に通報する人がいても何ら不思議はない。
浮気。
上原が浮気というのは立場上、許されないし、性格的にもありえなさそうですからね。
ですので顔をしっかりと描かれない匿名の大学生の男性にその役目は担われたようです。
物語としては後味が悪い、というか、こういう恋愛の形態もありますよという結末で、
決して、浮気する男とは幸せになれないとか正義感や倫理観を持ち出すような物語ではない。
その代わりに描かれるのは、
第三者から見た菜緒と上原のカップルの姿。
彼らの まとう柔らかな空気感や自然体でいられる2人の関係性が、羨望を伴って語られる。
菜緒たちも、浮気する恋人ということに深く考えてみたり、
目撃したエレベーターでのキスを意識したりしていて影響を受けている。
上原は結構、何かに影響されて気持ちの動く人ですよね。
菜緒への気持ちも第三者からの言動で明確にしていったし、
今回のエレベーターでのキスも、目撃したことで憧れちゃったりしたのだろうか…。
にしても菜緒の方は『1巻』の1話でキスされているからファーストキスじゃないという意識なのだろうが、
上原の方は菜緒とのファーストキスなのに、マンションのエレベーターで正解だったのだろうか。
目撃したことで、自分もしてみたいと思ってしまった結果なのではないか…。
別れる瀬戸際。
二つ目の恋愛事件簿は別れ話。
これは菜緒の親友の まりな と その彼氏・みっちゃん に託されます。
しかし、みっちゃんは、キャラの立っている阿部(あべ)っち に見事にポジションを奪われた感じですね。
序盤は仲良し男女3人組だったのに、一人だけスポーツ推薦(謎設定)で進学校に行ってしまいました。
ただ、まりな と違う学校に行ったことで、なかなか会えなかったり、すれ違いが起きたりと
これもまた菜緒たちには起こらない恋人同士の ままならなさを描けましたね。
そういえば まりな が一瞬、心を奪われかけた美容師の浅井(あさい)さん。
彼は後日、出会った菜緒に目を奪われていましたね(理由は後日判明)。
もしかして菜緒って、上原といい浅井さんといい、まりな が好きになった人に惚れられる体質なのかもしれませんね。
ということは、近々みっちゃんも⁉
菜緒との友情の破綻も近いでしょうか(笑)
遠距離恋愛。
三つ目の恋愛事件簿は離れていても想うことですね。
これは既に同棲している菜緒たちには最も遠いテーマですね。
浅井さんに関しては、一つ前の まりな別れ話編から登場していてスムーズにバトンが渡された感じがしますね。
更には菜緒に横恋慕するのかな、と思いきや、
色々な伏線が回収されて、一つの結末に繋がっていく感じも好きです。
浅井さんたちのハッピーエンドの幸福感が、
上原の誕生日を忘れた菜緒たちのギクシャクした関係も洗い流してくれるというラストも良いですね。
上原は怒ると黙って冷戦に突入するタイプですね。
子供っぽいともいえるし、仲直りする糸口すら見つからない ややこしいタイプです。
遠距離といえばイギリスに旅立った阿部っちの彼女は、年内には一時帰国するかもしれないのに、
田舎とはいえ日本国内にいる菜緒の両親は一回たりとも帰ってきませんね。
中学3年生~高校1年生は娘の人生の節目であり、受験も卒業式も入学式も一度たりとも娘の様子を見に来ない親はネグレクトに近いのでは、と思ってしまいます。
もちろん一度でもマンションに来たら物語にカタストロフが訪れてしまうからでしょうけど。
この辺も「予定調和」の一つだと思います。
それにしても登場人物が無駄に多いですよね。
3話に1人は増えている気がする。
あからさまな使い捨てキャラはいないが、高校に入ってからの親友のはずの まりな のぞんざいな扱いが気になる。
新展開を生み出すための投入なのでしょうが、横に浅く広くなっていくだけで、深みが出ないのが惜しい。
もうちょっと主人公たちを掘り下げてほしい。
恋愛面もコミカルではありますが情緒はありませんね。
菜緒自体もそんな感じに陥っている。
したいのは恋愛や、欲しいのは結果であって、上原本人のことをそれほど重視していないように見受けられる。
上原に対して「愛情が薄い」と言っている菜緒だけど、そこは菜緒も同じ。
彼に愛される自分、という状態を望んでいるだけに思えちゃうんだよなー。