《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

異邦人 (新潮文庫)

異邦人 (新潮文庫)

母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、理性や人間性の不合理を追求したカミュの代表作。


ビックリした。あらすじに書いてあることが1ページ目から最終ページまでの全ての出来事なのである。ミステリならば非難囂々の最悪のネタバレだろう。しかし、この作品は結末が明示されても問題が無い。やはり読まないと主人公の思考は理解できないだろう。読んでも出来ていない私もいるが…。
主人公の思考がとても現代的だと思った。もっとも、この作品そんなに古い作品ではない。現代の古典としての確固たる地位からか古いのだと誤解していた。このような無関心は私の中にも確実にある。他者に影響されないし影響しない、主人公のその考え方はとても自由な思考だと思う。けれどすっぱりとは関心を断ち切れないのも事実。家族や友人・恋人などなど関心や情を持ってこそ美しいとされるもの、美しいと思うものは存在するのだ。彼の思考は理解できても、母の葬儀で泣かない彼の行動は理解し難いのかな?と相反する考えを持った。彼はそのような矛盾を削ぎ落とせた人なのだろう。その差で彼の運命は大きく変わった。
読んでいて主人公・ムルソー「森博嗣」の作品の登場人物に似てる、と思った。森博嗣は殺人者の動機に関して詳しく言及させない。殺人が異常な行為と考えるならば、その異常な行為を正常な人間の思考では理解出来ないのが普通だと考えるからだ。これは私の好きな考え方で、私の考える限り非常に現代的だと思う。このムルソーの造形・思考回路自体が凄い価値がある。この本の登場人物たちは自らが信じる事を信じない人に対して理解を強要する。そして自分勝手に殺人や葬儀で泣かない男に意味を補足する。そして安心するのだ。不条理なのは不条理を勝手に条理に仕立て上げる裁く側の方なのである。これこそ不条理だと思った。

異邦人いほうじん   読了日:2005年12月22日