《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

工学部・水柿助教授の日常 (幻冬舎文庫)

工学部・水柿助教授の日常 (幻冬舎文庫)

水柿小次郎三十三歳。後に小説家となるが、いまはN大学工学部助教授。専門は建築学科の建築材料。よく独身と間違われるが、二歳年下のミステリィ好きの奥さんがいる。彼はいつしか自分の周囲のささやかな不思議を妻に披露するようになっていた。きょうもまた、あれが消え、これが不可解、そいつは変だ、誰か何とかしろ!と謎は謎を呼んで…。


多分、森博嗣は読者の読むスピードと同じスピードで文章を綴ったと思われる作品。もしかしたら、一度もバックスペースを使ってないんじゃないかな…?と思うほど。脳から直接出た言葉(もちろん比喩である)を、そのままキーボードに打っているのでは、と疑いたくなる。当たらずも遠くないだろう。それが悪い訳ではない。面白いのだ。笑わせられる。森博嗣の思考ってこんな風に回ってるのかなー、と思わせる。ミステリでも小説でもなくエッセイだと思って読むのが一番いい。怒っちゃいけない。森博嗣が普段どんな事を思ってどんな行動をしているのか、そして結婚の当時の話、奥さんとの会話、それまで森さんが書かなかった事が書かれている。私は、特に第3話の試験の話が面白かった。森さんが大学で試験を実施しない理由はこういう事なのか…。おっと、フィクションだよね…。ディテールのよく書かれたフィクションである。たとえディテールが細かすぎて現実とリンクしていたとしても…。読者にも、その前提が求められる。決してその垣根は越えてはいけない。
森博嗣作品にしては文字数が多い作品。酷い時にはページの上半分しか使わない既存シリーズよりも格段にコストパフォーマンスはいいのでは?ただ、それが充実感に繋がるかは読者次第。ミステリを期待して読むとガッカリです。初読時の私はかなり期待を裏切られました。ただ気分を落ち着かせて、こういうものだ、と分かって読むと楽しい。この本は実はシリーズモノである。第5話で冗談のように書かれている巨編三部作構想、実は第2部『水柿助教授の逡巡』が出てシリーズ名も獲得した。「M&Sシリーズ」。シャレている。今回は助手時代の話など過去の話が多いが、次回は、いよいよ森さん、もとい水柿くんが作家になるらしい。

工学部・水柿助教授の日常こうがくぶ・みずかきじょきょうじゅのにちじょう   読了日:2001年09月23日