《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

白い兎が逃げる (光文社文庫)

白い兎が逃げる (光文社文庫)

ストーカー行為に悩む劇団の看板女優・清水伶奈。彼女を変質者から引き離す計画は成功したはずだった。ところが、ストーカーが兎小屋の裏で死体となって発見される。追いかけていたはずの彼が―。鉄道に絡むトリックを用いた表題作ほか、火村とアリスが挑む3つの事件。ミステリのエッセンスをふんだんに盛り込んだ、これぞ正統派の推理小説


相変わらず「THE 本格」といった感じの作品集(当たり前か…)。「本格」には宗教団体・双子・小劇団・大学・出版関係という設定がよく似合いますね。何度も見たマンネリの設定、とも言えるけど。そのハズレのない設定に加えて、アリバイ・動機・ダイイングメッセージ・鉄道モノ・ミッシングリンクなど、一層「本格」のテイストを加えている作品集。その味は今までとは少し違います。ただ味を加えるために設定が、いささか都合よく、強引になってる作品もありますが…。
「地下室の処刑」では、『暗い宿』の中の「異形の客」で登場した宗教団体が再登場。あとがきで有栖川さん本人も書いていましたが、この団体の幹部と火村と直接対決する日も近いかも。これで、このシリーズの終わり方が少し見えたかな?果たして、いつの日になるやら…ですが。

  • 「不在の証明」…マンションの一室で殺されていた男性。その容疑者は2人。殺された男の双子の兄と、双子と共通の知り合いで部屋の持ち主の女性…。副題は「どちらかが彼を殺した」ですかね?ちょっと変わった双子モノです。あの人のアリバイ崩しと思わせて…、という展開は好きです。私は「ひと工夫ありの加点」です。
  • 「地下室の処刑」…森下刑事が組織に監禁された地下室で、銃で処刑されるはずの男が毒殺される。近く死ぬはずの男がなぜ殺されなければならなかったのか…?変わった動機モノです。この流れが『モロッコ水晶の謎』に続いていくのかも。言わば「消極的な殺人」パターン。現代人っぽい冷めて残酷な考え方です。
  • 「比類のない神々しいような瞬間」…女性社会評論家が事務所で殺害された。彼女は血文字で暗号めいたものを遺すが、警察も火村も解読できずに時が過ぎる…。ダイイング・メッセージもの。読者の予想と違う方向から真相が指摘されのが意外で面白い。上手いなー。有栖川さんの言う通り賞味期限のある作品。
  • 「白い兎が逃げる」…表題作。あらすじ参照。全体の約半分を占める中編。これはアリバイ崩し・ミッシングリンクもの。鉄道トリックは凝っているような、無理に複雑にしてるような感じ。真相を知っても膝を打って快哉をあげるようなものではない。犯人は最初から目星がついて面白みはいまいち。意外なミッシングリンクの方が面白かったのに、アリバイ崩しに終始していたのが残念でした。

白い兎が逃げるしろいうさぎがにげる   読了日:2006年03月05日