《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

バッテリー 3 (角川文庫)

バッテリー 3 (角川文庫)

「巧。おまえにだけは、絶対負けん。おれが、おまえにとってたったひとりの最高のキャッチャーだって心底わからせてやる」三年部員が引き起こした事件によって活動停止になっていた野球部。その処分明け、レギュラー対一年二年の紅白戦が行われ、巧たちは野球が出来る喜びを実感する。だが未だ残る校長の部に対する不信感を拭うため、監督の戸村は強豪校、横手との試合を組もうとする…。一方、巧と豪の堅かった絆に亀裂が入って!?青波の視点から描かれた文庫だけの書き下ろし短編「樹下の少年」収録。


再始動編。前巻から季節は流れて夏休み後半の8月末。新学期からの活動再開が発表されたものの、学校内では野球部に対する不信感は燻り続ける。その不審を払拭するのは理想や理念ではない。実力と情熱だった…。
改めて本書は「バッテリー」の話なのだな、と思い知らされた。これは巧と豪の物語であって、野球部の話でも、もっと言えば野球の話でもない。…言い過ぎか(笑)? 言いたいのは本書はチームとしての野球、ナインの話ではないという事。本シリーズはバッテリーの間に流れる関係性に焦点を絞った作品なのだ。
野球は9人が一丸となるスポーツ。野球音痴の私でも聞いた事のある言葉だ。これは作中で監督のオトムライや校長が語る中学の部活動における野球の理念にも通じる。勝つため、強くなるためにチームワークを強化する事が、結果的に友情・努力・勝利の三原則にも繋がる。しかし中盤、その理念を受け入れれば野球部の活動が保証される状況の中でも、巧はそれをあっさりと切り捨てる。野球は自分のためにしている、と。あっぱれ巧大先生。改めて作者の言葉を引用すると『なんという傲慢、なんという稚拙』! だがそれはやはり「強さ」でもある。
本書で新田東中の野球部のカタチが決定付けられた。その方針は、毒にも薬にもなる劇物・原田巧を呑み込む。劇物に対しアレルギー反応を起こした者たちは既に劇物を敬遠した。巧たち新入生の入部から約半年、3巻目終盤にきて漸く部員全員が一丸、とまではいかないが、同じ方向を向き始めた。私としてはやっぱり不純物を取り除くような野球愛が本物ではなかった一部生徒の退場は快くは思えないのだけど、シリーズの全体的な構成はよく理解できた。
さて、肝心のバッテリーの話。巧と豪の間にあるのは互いに対する絶対的な信頼だ。しかし互いの距離は様々な要因で揺れ動く。自分の知らない相手の一面を見た時は遠くなり、投球を通じて同じ熱を共有していると感じた時には近くなる。しかし今回、たった一球でその距離が果てしなく広がった。それは絶対的な裏切りであった。しかしそれは信頼関係を保持しようとした巧の稚拙な考えでもある。
何だか、ここにきてバッテリー間・兄弟間の表現が「耽美」の領域に突入した気がした。彼らの間を流れる感情は、まさしく愛なのは分かるが、ちょっと言動が小っ恥ずかしい(笑) 一部読者にはストライクでも、一部読者にはボール球だ。

  • 「樹下の少年」…青波の物語。変わらない巧と対照的に変わりゆく青波の生き方。兄弟の間柄か、青波の生き方や言動は巧に影響を与える数少ない事象。

バッテリー<3>   読了日:2009年11月29日