《漫画》宇宙へポーイ!《小説》

少女漫画と小説の感想ブログです

「するする詐欺」で大事なのは止めてくれる存在。だから誰もいない家では何もしません

はにかむハニー(6) (フラワーコミックス)
白石 ユキ(しらいし ユキ)
はにかむハニー
第06巻評価:★★(4点)
 総合評価:★★☆(5点)
 

文化祭▽2人きりのお泊まり! からのお風呂ダイブ!? 熊谷くんとの文化祭デートを楽しみにしていた蜜。だけど人出が多い文化祭で目立ってしまって、ストーカーに見つかってしまう可能性が…! 落ち込む蜜に、熊谷くんがあるアイデアを…!? さらにマキちゃん出張時に、護衛の名目で蜜の家に熊谷くんがお泊まりすることに!! 2人きりの夜にドキドキが止まらない蜜だけど…? 盛りだくさんすぎ▽第6巻!

簡潔完結感想文

  • 読者を釣るためのエロシーンが連発されるほど、盛りのついた熊谷の評価が下がる。
  • 後付けして用意したストーカー騒動も その前後を2人のイチャラブに利用される。
  • 1巻の内に2回の するする詐欺は多すぎ。ファンを逃さないことに必死すぎて引く。

トーカーを理由に お互いの家でイチャラブ、の 6巻。

『4巻』で蜜(みつ)のイトコ・マキによって蜜に重い過去が付与された。それが高校入学直後のストーカー被害である。この事件や この事件にまつわる胸の下の傷など蜜は熊谷(くまがや)に言えないことが多くあり、熊谷は蜜の心身の傷について第三者から聞かされることによって、何も知らない自分に何度も落ち込んでいた。

そのストーカーの一件に片が付くのが この『6巻』である。本書にしては珍しく単発のエピソードではなく、巻を跨いで展開された事件が終わった。もう これをクライマックスにして作品を終わらせればいいのに、と思うが まだまだ続く。一体 何の勝算があるというのか。思うに この時期の作者は過去作『あのコの、トリコ。』の映画公開があり、出版社側が推すべき対象に指定されていたのだろう。だから内容的に色々と終わっている作品だけど、知名度が上がっている時期に『トリコ』作家の最新作として本書を売り出しているのだろう。ここからも本当に出涸らしになるまで作品は続く。

『5巻』で蜜の文通相手・渚(なぎさ)の正体が二段構えになっていたように、今回のストーカーも二段構えになっている。まず類似しているけれど別件で緊張感の緩急を付けたところで、真のストーカーとの対峙という展開が用意されている。
小手先とも言える構成だが、この二段構えは悪くない。ただ二段構えにしてしまったことで蜜が本物のストーカーに対して無力で終わっているのが惜しいと思った。別件では蜜はストーカー被害に遭ってから体得した護身術を発揮しているが、本物に対しては委縮してしまった。これでは蜜の この1年半の成長が見えなくなってしまわないか。

ちゃんと蜜が護身術で犯人を制圧してこそ、蜜は苦しみから解放されるのではないか。読者としても そこでカタルシスを味わいたかった。一度 制圧したものの、犯人が暴れ、そこから熊谷が蜜を助けにくる、というヒーロー側の二段構えでも良かったのに。本書の展開だと真犯人に対し蜜は男性たちに交互に守られる お姫様でしかない。そう見えてしまうことは序盤の作者からすれば本意ではないような気がするが、作者は この展開を選んでしまったようだ。私からすると こういうところが気が合わないというか、詰めが甘いように思った。


たもや熊谷に対する嫌悪になるが、このストーカー騒動の前後の彼の性欲全開の行動も好きではない。蜜がナイーブになりつつあるのを察知しているのに、熊谷は学校内で彼女を押し倒し、止められなければコトに及んでいたと思うほど がっつく。学校内で「するする詐欺」をする男なんて2000年代の小学館ヒーローでしか お目にかかれない気持ち悪い存在だが、熊谷は それと同類なことが残念だ。森のくまさん に そういう野性はいらない。

その一方で誰も邪魔するものがいない蜜のベッドでの一夜は何もしない。これは止めてくれる人がいないからだろう。作者や作品の都合で がっついているだけで、熊谷が本当に蜜の心情に寄り添っていると思えないのが非常に残念。

熊谷くんは、人に見られるかも、人が来るかもしれない状況以外 興奮しません!

ラストもまた「するする詐欺」で終わって、次の巻に読者を誘導する。1巻に2回は頻度が多すぎるし、この時期も まだ蜜はデリケートな時期なのに熊谷はスイッチが入ってしまう。蜜もまたストーカー騒動が収まらない内から熊谷と そういう関係に進んでもいいと思っているから、能天気な人間に見えてしまう。作品が登場人物の品格を貶めているように見えてガッカリしてしまう。

過去のトラウマと言えるストーカー騒動が収束したことで、2人も次の段階に進む、という分かりやすいリンクがあれば読者も納得できるのに、作品は詐欺を繰り返すばかり。これでダメなら もう何も性行為解禁の合図にならない。

いくら長編化してもライバルもストーカーも邪魔者も、結局2人の愛のパワーで撃退しました、という単純な話にしかならないのが作品として致命的な部分だろう。蜜の熊谷くんに愛されている私物語でしかない。何とか過去にストーカーエピソードを捻出して、長らく問題を引っ張ってきたけれど それも終わってしまった。もはやエロ展開しか作者に残された武器はないのではないか。


化祭当日。蜜は、ストーカー事件が犯人が逮捕されておらず未解決だと知った熊谷から覆面での行動を お願いされる。この回で久々に蜜の護身術が炸裂している。午後は熊谷と一緒に校内を周る。ちなみに蜜の胸の下の傷はストーカーによる犯行ではなくて、犯人から逃げている最中にガラス片が刺さったものらしい。『4巻』の熊谷VS.マキの時もそうだが、ガラス片 落ちすぎ…。

久々に熊谷が気持ち悪い暴走をして、学校内で胸の傷を舐めたり、エロ描写のためのシーンでウンザリする。文化祭の行動は熊谷が欲望のままに行動する男にしか見えず、彼から品格が失われていく。蜜も受け入れる態勢が出来ているのなら、ちゃんと時間と場所を設定して さっさとすればいい。しないのは作品のためでしかないのが見え透いている。

学校イベントの文化祭だが盛り上がることもなく、非日常が少し描かれるだけ。クラス内の結束とか熊谷の再評価とか描くべきものを描かず、エロ路線が悪目立ちした最悪の内容となった。


書に残された大きなエピソードはストーカーだけ。ある日、美少女の蜜は街中で盗撮され それがSNSにアップされてしまう。人の視線が自分に集まっているのを察知した蜜はマキに相談。だが彼女は これから出張で2日間不在。そこで熊谷が召喚される。

その夜、なかなか寝付けない2人は熊谷から一緒に寝ることを提案され、蜜のベッドで並んで寝る。文化祭の日にエロ描写があったから この日は健全に終わる。今回は熊谷のスイッチが入ったら止める人がいないからだろう。するする詐欺で終わらせる条件が整わないとエロ描写は始まらないという矛盾した前提が必要なのだ。


を取り巻く状況が変化し、蜜に雰囲気が似ている学校の生徒が通り魔に遭う。その情報を耳にした蜜は、生徒が襲われた現場に立ち、自分を囮にして犯人を確保しようとする。その目論見を熊谷に見抜かれ、2人で犯人をおびき出そうとする。しかし蜜がトイレに立ち、通路に入ったところで怪しい男に遭遇。蜜は護身術で男を確保。しかし男はストーカーではなくSNS上で見た蜜の容姿に惹かれてに接触してきただけ。通り魔騒ぎの女子生徒も蜜と間違えて手紙を渡そうとしたところ、相手が驚いて転倒したのが怪我の原因だった。


谷がハンドメイド作家として作品の展示・出品を行うイベントに参加し、蜜も売り子として参加する。熊谷はファンシーな作品の作家が自分のような大男では購入者が幻滅するのではと被り物を着用しての接客をしようとするが、蜜は、ファンは好きな作家さんに簡単に幻滅しないと彼に素顔を出させることに成功する。さすが1話で作家だと分かって手のひら返しした女である。

この回は熊谷が多くの女性客にカリスマとして崇められ、そんな特別な人の彼女、という蜜の承認欲求を満たすような回である。お礼とか ごほうび とかを理由にイチャイチャするのもワンパターン化している。

自分の彼氏に特別な社会的地位があること、それがヒロイン(と読者)の心を満たす

谷が売り場を離れ、蜜が一人になった時に真のストーカーが登場する。蜜は恐怖のためか身体が動かず護身術を発揮できない。犯人を無視して熊谷の作品を守ろうとする蜜に怒り、ナイフで切りかかろうとする。そこに現れたのが差し入れを持ってきていた渚(なぎさ)だった。

蜜は渚が傷つくことを恐れ、犯人の注意を自分に引こうとする。渚が蜜の彼氏だと勘違いした犯人が逆上し、蜜に再度 切りかかろうとした際に真打・熊谷が登場する。犯人に対する憎悪で熊谷は無敵。手をナイフで全治2週間ほどの傷を負ったものの犯人を圧倒し、事件は収束する。

ただ蜜の表情は笑顔が笑顔ではないような気がした。それは蜜が熊谷の着ずに責任を感じていたから。この先も絶対に同じようなことが起こらないという確証はなく、自分の存在が熊谷を危険に晒すのなら身を引こうと蜜は少し考えた。それが蜜の考える熊谷の幸せだから。でも蜜に会えない熊谷は不幸でしかないと彼は言う。


12月、クリスマスが近づく。熊谷は まだ手の怪我が完治せず、彼が生活で不自由を覚えているのを見る度に蜜の心は痛む。その姿を見た熊谷は蜜に甘えることで蜜の心を少しでも軽くしようと試みる。

生活に支障が多い熊谷のため蜜は、両親が多忙で家事をしている彼の役に立とうと家に お邪魔する。食事の用意をし、ノートの代筆をし、そして頭を上手く洗えない彼の入浴中に浴室に お邪魔して洗髪を手伝う。
蜜が浴室でバランスを崩して一緒に浴槽に入り、熊谷の性欲が目覚めてしまう。またもや するする詐欺で巻を跨ぐ。こんなことで読者の鼻息は荒くならない。出るのは溜息ばかりだ。

当て馬イケメンと交流を続けるために ヒロインは告白を聞き流す(2回目)

はにかむハニー(5) (フラワーコミックス)
白石 ユキ(しらいし ユキ)
はにかむハニー
第05巻評価:★★☆(5点)
 総合評価:★★☆(5点)
 

最強ライバル登場!? 波乱の旅行編! 夏休みにプチ旅行に行くことになった蜜と熊谷くん。だけど旅行の準備中に熊谷くんに押し倒され(!?)た蜜は、思わず熊谷くんをパンチしてしまって!? なんだか気まずい雰囲気のままスタートした旅行先で出会った蜜の文通相手。その視線になにかを感じた熊谷くんは…? さらに蜜の大きな秘密も明らかに―!! ハプニング続出! ハラハラドキドキの第5巻!

簡潔完結感想文

  • プチ旅行と言いつつ保護者のいない2泊3日。バイトとデートと修行三昧の夏休み。
  • 嫌われたくなくて何も言わない蜜のせいで、熊谷は第三者に事情を惨めさを味わう。
  • 結局、正攻法で関係性を改善する2人で、遠回りしているだけにしか見えない。

展性のない作品は過去に比重を置く、の 5巻。

作品は これまで放置してきたヒロイン・蜜(みつ)が1年前の高校入学直後に襲われたストーカー被害を前面に押し出す。これによって蜜と熊谷(くまがや)が戦うべき相手が生まれ、作品に縦軸が生まれたと言える。ただ これまでの恋愛脳一色だった作風に対して事件は陰鬱で、蜜の これまでの行動とも整合性が取れていないように思う。
特に性行為に対して前のめりになっている蜜が、自分の身体の秘密を話さないまま、という点が矛盾に感じた。自分たちの交際で いずれぶつかる問題で、それが目前になっているのに彼女は問題に着手しない。そして まるで自分が被害者のように傷ついて、それ以前に自分が話さなかったことで熊谷が惨めな気持ちを抱いていることを感知しない。蜜の行動にも理解できる部分が多いが、作品としてバランスの悪さがあって居心地が悪い。

蜜が話さなかったことで熊谷は、負けたくないと思っている相手に敗北感を覚える

こういう展開を望んでいるんじゃないんだけどなぁ、とか、過去を後付けして そちらに話を持っていかなくても、と辟易した思いに覚えがあると思ったら、三次マキさん『PとJK』だった。予想外の連載延長、そして2人の関係性に随分早く決着が付いており、かつ身動きが取れない関係性に過去を用意するというのは正しい判断なのだろう。けれど その匙加減を間違えて、決して読者が望んでいない重さを用意して仕舞うのが長期連載に戸惑う作家さんたちである。
少女漫画は初期設定が受けたら、もう何をやっても読者は付いていくばかりなのだけど、果たして その連載の内容の推移が正しかったかは連載終了後の評価となる。もう後半は初期に読者に受けていた要素が見受けられなかったりすることも多い。


書では このストーカー事件が2人が戦うべき「悪意」となっていく。恋のライバルや邪魔者の他に、もう一つの戦うべき相手を設定して「恋愛バトル漫画」は継続していく。この蜜のトラウマというべき事件が終わったら、2人の関係に進展が見られるのなら それをやる意味もあるのだが、本書には そういう意味もない。恋愛感情は最初からMAXで、ずっと一定。そこが単調に感じる部分である。

気になるのは この2巻続けて、熊谷が蜜の過去を、本人以外に過去を知る者に教えられて惨めな気持ちになっているところ。乙女心として蜜が隠そうとする気持ちも分かるけれど、本当に熊谷のことを考えているのか怪しいところである。
そして1回間違えったことを絶対に繰り返さないなどの成長が見られればいいが、そういう以前のエピソードの教訓は活かされない。蜜が本当は思っていることを話さないから事態が悪化するとか、今回のように周囲に流されて自爆するとか、そういう展開が繰り返されているように思う。

しかも回り道をしたにもかかわらず、いつも真正面から情報を開示する。じゃあ その逃げ回った時間が無駄だと蜜の幼稚さが悪目立ちしてしまい徒労感も覚える。2人で問題を乗り越えたという感覚もなく、愛のパワーで乗り切ったという力業が目立つばかり。それに蜜が熊谷を信用していなかった時点で その愛のパワーも根拠が薄弱である。


『5巻』は ほぼ夏休み中のプチ旅行が描かれる。おそらく2泊3日、がっつり宿泊していることに驚いた。
ちょっとしたトリックが仕掛けられて登場するのは本書最強の当て馬と言える存在。なにせ熊谷よりも交流時期が早い、蜜に最初に恋をした男性である。その第一の男に対して熊谷が どう立ち向かうかが描かれる。もう これ以降、また当て馬が出てきても弱いとしか感じないだろう。出来れば最強かつ最後の当て馬になって欲しいが、本書は そういう当て馬の強さとか順番とかを考えるような作品じゃないよね、とも思う。

いかにも低年齢向けの少女漫画だなと思ったのは、最初の当て馬・中王子(なかおうじ)に続いて、今回の当て馬の告白を蜜は強制リセットしてしまう。彼女が本気にしないことで当て馬の告白は無かったことになり、そして そのイケメン男性キャラとの交流は継続が可能になる。ヒロインは何も失わない、そういう再び姿勢が見え隠れした。

ここも序盤の作風との違和感を覚えるところで、蜜は もう少し強く逞しい ハッキリとしたヒロインだったはず。それなのに いつの間にか過保護に育てられていて残念に思う。中盤以降は少女漫画ヒロインのテンプレ言動ばかりで、蜜らしさが見えてこない。作中では2人が相手の新しい一面を発見して どんどん好きになる、という描写が見られるが、私は その新しさ一面をみつけることが出来ていない。


頭は するする詐欺。これには意味があって、蜜には熊谷に まだ秘密にしていることがあり、服を脱がされそうになった時に それを知られたくないから抵抗する。泳げるのに泳げないと言っているのと同じ秘密である。この秘密を巡る話が『5巻』の中心となる。

プチ旅行を前にギクシャクする2人だったが一緒の時間を過ごす内に いつもの関係に戻る。熊谷は自分が蜜に欲情したことで彼女が気分を害したり気持ち悪いと思っていないと知り安心する。口下手なんだろうけど、同意を得ず、本能のまま いきなり性行為に雪崩れ込もうという姿勢が良くないのではないか。


テージに蜜の文通相手の蜂ノ瀬 渚(はちのせ なぎさ)と その双子の兄・岬(みさき)が登場する。新キャラが2人同時に登場するのには訳がある。

蜜と渚の文通は1年以上前から始まっていたという後付けの設定。1年以上前と言えばストーカー事件があった頃で、そこからの心の回復に渚の存在が大きかったと蜜は語る。渚にまで やきもちを焼く熊谷だったが、兄・岬は同性同士だからこそ出来る話があって、蜜は熊谷が大事だから話せないこともあると優しく諭す。熊谷は納得しつつも岬が蜜に向ける視線に特別な物を感じていた。また蜜も渚から教えてもらったレシピのメモの筆跡が文通のとは違うことに気づく。

保護者同伴のプチ旅行になるはずが、その保護者である蜜のイトコのマキが用事で帰ったため夜は2人きり。親の監視もない、(おそらく)宿泊代もかかっていない好き放題している旅行である。

蜜への理解が深い男。蜜が彼ではなく熊谷を選ぶ根拠が今の彼氏という一点なのでは?

日も蜂ノ瀬兄妹と交流する2人だが、蜜の中の違和感は大きくなるばかり。その違和感は兄の岬の筆跡を見てハッキリとする。双子の兄妹は入れ替わりトリックを使っていたのだ。

蜜が本物の渚(男性)のことを女性だと思って文通を続けていて、その蜜の勘違いに渚が気づいた時には彼は蜜のプライベートな情報を色々と知ってしまった。これまで男性に秘密を打ち明けていたと蜜が知ったら傷つくと思い、渚は秘密を秘匿する方向に動いた。けれど蜜が文通で信頼していたのは渚で、彼の言動からは安心感を覚えた。だから その入れ替わりも すんなりと納得できる。これは1話の熊谷のハンドメイド作家の時も同じだろう。相手の言葉に嘘を感じなければ、どんなカミングアウトも すぐに納得できるようだ。

本物の渚は熊谷への配慮として入れ替わりを黙っているように蜜に頼むが、蜜は熊谷への隠し事をしない。それが蜜の実直さと強さなのである。


ての真実を話して本当の交流が始まる。妹の岬から川遊びを提案され、体形に自信がなく水着姿になりたくない、という設定の蜜は一瞬 躊躇するが、岬の提案に乗る。

ここで熊谷は兄の渚に蜜への思いを問う。すると彼は、蜜が熊谷に会う前から好きだったと隠さずに話す。1年前のストーカーの件からの復活は熊谷作のヘアピンだけでなく渚との文通も影響していた。それどころか熊谷より前に渚との交流は始まっており、運命性は渚の方が強い。
蜜も熊谷に気を遣って、男性だと分かった渚との文通をやめようとするが、熊谷は蜜の大事なものを取り上げたくないと言ってくれる。ただ本心は嫌だ。なぜなら蜜にとって渚が救世主であることに熊谷は手を出せないから。

この川遊び中、蜜はビキニタイプの水着にパーカーを着ていたのだが、服の中に水棲生物が入り込んで急いでパーカーを脱ぐ。その時、熊谷が見たのは蜜の左胸の下にある傷痕だった。熊谷が その傷を見て驚愕の表情を浮かべていたため蜜は動揺しコテージに帰る。それを追いかけ熊谷は蜜と話そうと彼女が閉じこもる部屋に話しかけるが、その無理強いは良くないと渚に たしなめられる。渚は傷のことも承知していたのだった。


分が蜜のことを何も知らないと熊谷は落ち込む。部屋に籠城する蜜に食べ物を届けるのは渚の役目。蜜の好物を差し入れ好感度アップ。渚と話すことで蜜は自分が何に恐怖しているのかを明確にする。そんな蜜の恐怖を感知して渚は逃げ道を作ってあげる。でも蜜は熊谷との嘘のない関係を望む。そう判断することを渚も分かっていた。蜜に対する理解は もしかしたら熊谷よりも深いかもしれないのが渚なのだ。

安心した蜜は寝てしまい、彼女を渚がベッドに運ぶ。寝ている蜜を愛おしく思う渚が彼女の髪に触れているのを熊谷が目撃してしまう。この渚の越権行為に熊谷は怒りを覚え、そして渚も蜜を泣かせた熊谷を許せない。眠るヒロインの横で2人の男性が火花を散らす。


朝、蜜は熊谷に全てを話そうと彼との対話を望むが居らず、熊谷は早朝にコテージに出てバス停に向かったと近隣の人に聞く。蜜は自分の傷や対応に熊谷が嫌気を覚えたのではないかと落ち込む。その2人の隙間に渚が自分の気持ちを挿む。けれど蜜は揺るがない。

熊谷は近隣の工房に居た。そこで彼は自分の想いを作品に込めていたのだ。そこで対話すると熊谷は蜜の気持ちも考えず水着を見たいと思っていた過去に自己嫌悪を覚えていたことが判明する。こうして過去を乗り越えて2人は また近づく。

渚の告白めいた言葉も友達として、という逃げ道が用意され、彼らの関係は継続する。蜜は渚の気持ちを知らないまま、男性たちの戦いは これからも続く。渚という強力な、絶対に負けられない存在がいるから熊谷は これからも成長し続けるだろう。
ただ渚が気持ちに けり をつけるためにも蜜が告白に ちゃんと答えを出しても良かったのではないか。ヒロインに優しすぎて嫌になる。


2学期が始まり、学園祭の準備が始まる。コスプレ写真館を企画した蜜たちのクラスだったが、予算不足でコスプレが用意できない危機となる。クラス内の やる気が激減する中、熊谷は自分の技術で中古の衣装をアレンジして奮闘する。これにより再び彼のクラス内での評価が変わる。以前の評価の向上は無かったことになってるのか??

やる気を出したクラスメイトがSNSでの宣伝に美少女の蜜を採用しようとするが、蜜は自分に傷を負わせたストーカーが まだ逮捕されていないため顔を出すことに抵抗感があった。蜜が実家ではなくマキの家から この学校に通っているのも、ストーカーから逃れるためであったことが語られる。